
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
エクスプローラーを開いて、ドラッグ&ドロップで焼くことが出来ます。
BD-Rなら、ライティングソフトが必要になる場合がある。
DVDビデオとかにしたいなら、エンコードが必要になりますけどもね。
また、DVDビデオ形式にして焼かなければいけないので、DVDビデオを作成するソフトを用いるのが簡単。
No.2
- 回答日時:
単純にコピーするだけなら、pcにDVDまたはブルーレイドライブ(書き込み出来るもの)が付いていれば、エクスプローラ(データの一覧が見える、フォルダの形をしたアイコンをクリックすると開きます)を開いて、sdカードの中身をディスクドライブにドラッグ&ドロップ(クリックしたまま引っ張っていってドライブのマークの上で離す)して、焼くってやればできます。
つまり特別なソフトはいりません。
やや乱暴な説明ですがそんな感じです。
パソコンのデータをsdカードやusbメモリにコピーするのとやり方としてはほぼ同じで、最後にコピー開始を指示する点が違う程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
妙に安いですが、壊れやすいと...
-
5
サンディスクのMicroSDカードを...
-
6
大学四年間で使う USBデータの...
-
7
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
8
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
9
SONYのXアプリに入っている曲を...
-
10
80分を超える音楽cdのコピー
-
11
CDに消毒用エタノール
-
12
DVDのレーベルに文字を書くには...
-
13
フォーマットの際に設定するア...
-
14
blu-rayディスクってアルコール...
-
15
カビた音楽CD、手入れ法と再...
-
16
USBメモリはイメージファイル化...
-
17
PCなしで、microSDカード から ...
-
18
USBメモリの種類(刺さるものと...
-
19
USBメモリーからUSBメモリーに...
-
20
焼いたDVD、プレーヤーで見ると...
おすすめ情報