

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9d039924324e0 …
ブログやSNSを辞める事もない。大渕弁護士は「こういうコメントをわざわざ投稿しても意味がないよ、いいことないよ、却って不利益を受けるよ…ということを言いたいのです」とコメントしている記事がありますが、同感です。私も教えてGooや価格COM、Yahoo知恵袋を10年ぶりに昨今再開しましたが(Facebookやツイッターはしない。メンドクサイ)ネット上の各サイトに必ずそれなりの輪が出来ているのですよね。その中に入り込むとそこを住処にしている人がなんじゃこいつわって攻撃してくるのです。教えてGooの質問の一覧をいつも見ていますが、半分おふざけになっていらっしゃるような卑猥な質問を若者がしているのを見てベストアンサー目当てだとしても、サイト質の向上には運営者も諦めているのではないかと感じています。全く昔とどのサイトも変わっていません。私は良い事だと思っています。有名人がどんどん誹謗中傷に対して(批判ではない)被害届を出したり訴訟を起こしたりするのは良い事で、大渕さんの考えに大賛成です。皆さんはどう思いますか?くだらない幼稚な質問やふざけた回答や質問ではなく、少しでもネット投稿内容の質が上がれば良いと思っていますし
誹謗中傷(批判ではない)が諸刃の剣のようにご自分にも返ってくる(それが即時削除やIPアドレス、電話番号公開等のサイト運営の厳格化、法制度の見直し)事を身をもって体験して頂けたら、ネット文化の質も向上するのではないのでしょうか?勿論一般人同士の誹謗中傷も対象になりますね。皆さんのご意見をお待ちしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
質問して、納得しない回答にお...
-
5
ここでこちらの質問に対して答...
-
6
お礼を全員にしない人。どう思...
-
7
返信やお礼コメントを「ありが...
-
8
皆さんベストアンサーが欲しい...
-
9
教えてぐーは何故いつまでたっ...
-
10
この質問箱、粘着質な精神的に...
-
11
人気ランキング。どうでもいい...
-
12
goo IDって無限に作れるんですか?
-
13
偏った内容の質問は通報対象に...
-
14
ここは、
-
15
お気に入りを開くにはどうした...
-
16
シャキッとしているこの子かわ...
-
17
教えてgooってヤフー知恵袋以下...
-
18
ココって
-
19
すぐ質問を締め切るのって、最...
-
20
教えてgooは回答者(利用者...
おすすめ情報