アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本人はよく日本の生卵の新鮮さをアピールしますね。
玉子かけ御飯を食べられるのは、我が国の行き届いた衛生管理の賜物だと、ドヤ顔で訪日外国人にアピールしたりします。
しかしそのご自慢の玉子かけ御飯を食べている日本人を見る外国人の眼は、至って冷やかな場合が多いです。
苦笑混じりのお世辞しか言えないのですよ。
それは何故かと言うと、彼ら外国人にとって玉子が新鮮とか衛生管理がしっかりしているとかは、あまり問題ではないからです。
たとえ自国で日本品質の生卵が容易に手に入っても、そもそも生卵を食す文化がないのだから、必ず火を入れます。
だから彼ら外国人にとって、日本が誇る生でも食える玉子なんかは羨ましくもなんともないのです!
私も日本人ですから、玉子かけ御飯は食べます。
しかしこれを、外国人にドヤ顔で自慢したりはしませんね。
気持ち悪がられるだけですからw
つまり言いたい事は、他国の食文化背景も知らずに、自国の特異な食文化を誇ってはいけないという事です。
それがグローバル思考ではありませんか?

A 回答 (13件中1~10件)

相手の文化や価値観も尊重しなければなりませんね。


外国と日本の食虫文化への価値観の相違と同じ。相手が「このコオロギ新鮮でめちゃくちゃ美味しいよ!」といっても「…お、おう…」ってなりますもんね。
ただ行き届いた衛生管理は紛れもない数少ない日本が持つ特色なのでアピールしたくなるのでしょうね。
    • good
    • 1

グローバル思考であるからこそ、誇っても良いのでは??

    • good
    • 2

日本人がドヤ顔で語るのは武勇伝だけです。

ここはテストに出ます。覚えておきましょう。
    • good
    • 2

そもそも、日本に多い狭いケージに閉じ込める拷問的な飼い方は欧州では違法です。

    • good
    • 1

貴方の現状認識はあってると思います。


ですが、誇れるものが他国と違っても良いです。

誇れるものの基準を何かこう横一線に並べないとならないと思ってませんか?

例えば自動車産業で1位になれなくても、仮に国民一人一人が馬を持って居たら誇ってはならないのでしょうか。

誇ってはならないどころか、違いの中に真の価値を見出させたり、気づかせたり出来ますね。

農家は農家の誇り、サラリーマンはサラリーマンの誇り、事業家は事業家の誇りがあります。

農家がうちの誇りは環境に優しく、無農薬のしかも美味しい野菜を食べれる事だ、と言ったら事業家がそんなものは誇りじゃないと言うでしょうか? もちろん言いません。

そういう意味で他国の事の価値観と擦り合わせる必要は無く、誇りやプライドは他者との比較では生まれません。

他者がやっている事に基準を合わせ、自分の価値観も持たずにその中で語るのは視野が狭すぎです。

そこを気にしていたら間違った集団への参加も招きますし、ラットレースの中に自ら参加しているような物でしょう。
    • good
    • 2

単にアナタがTKG食べて「外国人」に引かれた経験がコンプレックスかトラウマになってるだけなんじゃないですか?


それならグローバル思考ではなく個人的失敗談ですけど。

自分は生卵をドヤ顔で自慢する日本人というのを見たことがないものでなんとも言えませんけど「外国人」というのが「欧米人」を指してるならそれこそ「グローバル思考」とはいえませんけど(笑)

言いたいこと分からなくもないし間違ってはないと思いますけど論理的展開が微妙に的外れです。
    • good
    • 2

おっしゃることはわかります。


半分はそうだと思いますが、グローバルに生活してきた者の観点から言わせてもらうと、私が意識しているグローバルとはちょっと違います。
プロファイルに記したような者で、今夏間もなくリタイアしますが、30年以上世界を飛び回り、いろいろなところに住みもしました。
そこからの視点は『互いに受け入れる』のが私が思うグローバル思考だということです。
日本の方は『~してはいけない』という否定形をよく使います。
私はそうではなく、『相手に気持ちよく受け入れてもらう努力をする』、そして『相手を気持ちよく受け入れる努力をする』ようにしています。

生卵ばかりじゃありません。
目玉焼きの黄身のところだけを『パクッ』としてみてください。
これも気味悪がられます。
知ってましたか?

最近は世界中でお寿司は日本食ブームの中心です。
では日本人が食べるものは何でも食べるかと言うとそうではありません。
その代表がタコです。
お友達や取引先を招待して食べさせたとしても、その場はそれが何かはわからないことが多いです。
店を出てあれはタコだよと教えてあげるとどうなるか。
まるで『ゴキブリ』でも食べたかのようになる人が少なくありません。

逆もあります。

アメリカはステーキ用の良い牛肉が容易に、そして日本に比べればはるかに安価に手に入ります。
アメリカ人には『血の滴るような』レアなステーキを好む人は少なくありません。
これがいいのだと。
でも、多くの日本人は表面はそこそこの焼き目が付き、肉汁がそこから湧いてくるようなミディアムを好む人が多い。
日本の方はこれを『肉のうまみ成分が増えるから美味しい』などと表現します。

アメリカの人の食生活は基本的にとても質素です。
毎日ステーキではありません。
朝晩はターキーハムのサンドイッチと牛乳、昼はハンバーガーかフライドチキン。
それが毎日同じでも平気な人をよく見かけます。
逆に、日本の方には毎日違わないといやという方が結構いらっしゃる。
食に対する考え方の根本が違うっていうことですね。

こういった方々と暮らすということをグローバルと言うなら、お互いを認めないといけません。
『~してはいけない』と言ってしまうと、それは私たち自身を否定してしまうことになる。
それでは相手はこちらの気持ちに入ってきてはくれません。
それを受け入れてもらうようにする。
それは『相手にもそれを強要する』ではなく、『これが我々なんだ』と理解させるのです。
同じことを相手の文化についてもする。
それだけです。

どうですか、このほうが、お互い気持ちよく暮らせるとは思いませんか?
私はそうしてきましたし、これからもそうするでしょう。
気持ちよく生きられますよ。
    • good
    • 2

少し違います 生卵は食べないじゃなく 禁止しているです。


イギリスは解禁されました。

食文化だから価値観が変わってもイイのでは。
それが受け入れられないのが グローバル思考が受け入れられないことですよね。

>彼ら外国人にとって、日本が誇る生でも食える玉子なんかは羨ま…
日本が誇る安全性(安全×コストを実現)の考え方です 受け取るのは自由でしょう。

フランスはタルタルステーキに卵の黄身がのってる
マヨネーズ 生卵で作ります
カルボナーラでも サルモネラ菌は死滅する熱は加わってませんよ。

※日本でも注意が必要
普通は卵の殻を綺麗のし(洗う)菌の増殖を防ぎます(遅らす)
最近は平飼いの卵を売ってる農家(生業で無い)はしてない所もあります 数日なら良いのですが日にちが経てば安全性に問題が出ます、
生で食べるための美味しい卵が 危険を持ってることに注意が必要です。
    • good
    • 3

>そもそも生卵を食す文化がないのだから、必ず火を入れます。



これこそ鶏が先か卵先ですね。
いや、生で食べると食あたりするので必ず火を入れるんです。

>自国の特異な食文化を誇ってはいけないという事です。
>それがグローバル思考ではありませんか?

いえ誇るんじゃないです。
単純に生卵は日本では食べられます、クジラも食べますと
言っているだけで誇ってません。

逆に自分は海外で犬肉も食べましたが、誇って進められてません
    • good
    • 0

ウドンの卵でも少し白身を固めたのと、


そのまま生卵と言うのが有りますが、
後者だとベトナムのフォーに有りましたが、
鳥インフルエンザ流行で無くなりました。
中国からの密輸鶏と密輸鶏卵が取り締まられたらですが
嘘の様に鳥インフルエンザが治まりましたから、
それ以降に「安全たまご」と言う検査証をパックに張った物が出ていますが、
この時の記憶が強烈で生で食べる方を見かけなくなりました。
参考までに密輸たまごの値段を聞いた事が有りますが地元産の半額と言う
返事でした儲けが大きいですから多くの方が手を出しました。
日本も陸続きだと食べられなくなるのでは?
と思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!