重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私が勤務している会社は定年制がありません。
年金は何歳まで払い続けなければいけないのでしょうか?
生まれた年でも違いはあると思いますが
私の年金受給年齢は、遅くても65歳からだと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

国民年金→60歳まで


厚生年金→70歳まで
会社を退職した時点で国民年金となります。
60歳以上の方が厚生年金に加入して、保険料を支払っている場合、
年金の支給が一部もしくは全部停止されることがあるので注意。
支給停止の対象となるのは、給与収入と年金収入の合計額が一定額を超えた人です。
最寄りの年金事務所へ行かれて直接説明を受けた方がもっと詳細が分かりますし
自分が何歳で受給始めたらいいかも検討が付きますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
助かります。
了解です。
  momoituka様nattukamu2を今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2020/06/09 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す