プロが教えるわが家の防犯対策術!

食べ物がない時代に飢えた人はどうしていたのでしょうか?やっぱり人の肉を食べる時代があったのですが、やっぱり飢餓の時代って本当に人の肉を食べていたのでしょうか?でも様々な地域でカニバリズムが存在してるようですが、どのようにして人の肉を食べていたのでしょうか?誰か飢餓の時代について教えてくれませんか?

A 回答 (12件中1~10件)

その時その時で食べ物があったと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえそうなんだ❗️

お礼日時:2020/06/09 17:57

あまり食べていなかったんじゃないかと思います。

おぼろげな記憶で、隠語で〇〇の肉として売られているのは実は人の肉だ、みたいな話があったような気もしますが・・。

実は江戸時代まで、人口と食糧生産量は連動していました。食べ物が沢山取れれば人口が増え、その後に不作などで食べ物が減れば、その分だけ人口も減っていたんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/08 21:04

飢えて人肉を食べた話は、日本では平安時代中期の貴族の日記や物語や地域伝承にもいくつか残っていますが、


悲惨な飢餓状態をもたらす原因は「人口増加」と「富の不平等な分配」に「自然災害」が加わることによって、
引き起こされます。そういった意味で、日本で大規模な飢餓が長期間起こるのは人口が急増した鎌倉時代以降です。
特に、江戸時代の浅間山噴火などせもたらされた飢餓は悲惨だったようで牛馬はもとより「人の死肉」を食った
という記録や言い伝えが残っています。また死肉は食べなかったものの「水子」として生まれたばかりの子供を
川などに流して殺したという記録は、全国に残っています。
ただ悲惨な話ばかりではなく、農家では「壁土」や「縄」をある程度食用にできる素材で作ったり、
干して長期保存できるものを村単位で保存していたという記録も残っています。当時の非常食です。
また江戸末期まで「米」というのは、農村では「武士」の給料という意識が強く
あまり食べられていなかった代わりに「それ以外の食料となる農産物(あわ・ひえなど)」は
武士の扱うものでないとして、税でとられることが少なく、農家が自由に栽培して食用としていたようです。
    • good
    • 0

どうなんでしょうね。

人は雑食ですから、肉がなければないで、穀類、木の実、野菜、果物などが食べられれば、とりあえず問題なく生きていられますけど。
    • good
    • 0

タブーではありますが、記録大国の中国では近世まで市場で人肉が売られていたという記録があります。


ある商人が金を失ってく郷に帰れなくなり、妻が自分を売って帰ってくれと云った話などです。その話の結末は、妻を売って苦悩に沈む男を見た人が相談に乗り、「そんなことをしてはいけない。金は私が貸してあげるから奥さんを買い戻しなさい」と妻を売った店に急ぎ戻ったが、すでに奥さんは店先に吊られていた。そんな話です。最初は売春組織に売ったのかと思いましたが愕然とした記憶があります。
有名なところでは、三国志でも流浪中の劉備一行に、貧乏な主人がもてなすために、妻を捌いて調理してもてなす話が美談として書かれていたり、都落ちした曹操が逃亡中に泊めてもらった家で、自分が殺されて食べられると勘違いして家人を皆殺しにしたという話も書かれています。
そのほかでは孔子が人肉の塩辛(シシビシオ)が大好物だったという記述が論語にあります。ある日食したものが死後の高弟のものだったということを知って孔子がそれを食べるのを止めたという流れの記述です。
中国では医食同源から、親の病の治療として息子が自分の肉の一部を切り取って親に与える話が孝行話として結構大量に出てきます。
    • good
    • 1

ご協力ありがとうございます。

」←天動説を信じてた頃 誰もが天動説

其処へ地動説を唱える者が現れた

人々は 地動説を馬鹿に した筈

今では地動説と立証された

昔の資料とは そんなもの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/08 08:00

吉村昭さん著書 鰭紙(ひれがみ)を読まれて下さい

    • good
    • 1

有名な話に彼岸花があります


別名曼殊沙華
球根の植物ですので繁殖速度が遅く、殆どの場合人が植えたものが生えています
根は食用なのですが毒があるのでよく洗って食べます

むかし
飢饉になると食べる物がない
しまいには壁土の中に入っている藁を食べたりもするのですが、それも無くなると命がけで植えてあった彼岸花の球根を食べます
そうでなくても体力はゼロなのに、毒に当たったらバタバタ死んでいく
そして
これも食べ尽くしたらもう、人を食べるしかないのです
現世と地獄の境に咲く花
『曼殊沙華』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/08 07:33

多くの国や地方、時代で人肉を口にすることはタブーでしたが、そうでない国や地方、時代もあったと思われます。

そんな国や地方、時代では人肉を口にすることも普通のことだったと思います。
また、近代や現代でもミニョネット事件やヒカリゴケ事件、ウルグアイ空軍機事件などがあります。先日亡くなった秋山ジョージの作品「アシュラ」では詳細に記述されています。興味がおありなら調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございます。やっぱりヒカリゴケ事件がありましたよね?確かに僕は小説を読みました。意味が分からなかったが確かに佐川一政のパリ人肉事件もあったのでびっくりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/08 07:27

資料しか残っていないのだから 資料に嘘が書かれていたら それを信じて勉強した人が あなたに嘘を伝えるだけですよ



別に知らなくて良い事では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/08 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!