アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旧帝国大学のセンター試験は、だいたいこのように表記されています。

5~6教科8科目(110点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数IA必須,数IIB・簿記*・情報*から1,計2科目(200)
【理科】物基・化基・生基・地学基から2(備考参照)(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1(200)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》「倫理・政経」(100)
 ※理科は、「基礎2科目」または「発展2科目」から選択
●選択→地歴・公民から2

この8科目から5~6教科ってどういう意味です?なんで5~6教科と曖昧にするのでしょうか?

A 回答 (2件)

> これは、地歴から1、公民から1を選ばなければならないという意味ではないのですか?



もしそうであれば、斯様な記載になると考えられる。
 《地歴》世B・日B・地理Bから『1』(100)
 《公民》「倫理・政経」(100)    計2科目
もしくは、倫理・政経が必須の旨の記載があるか。
    • good
    • 0

社会科の地歴と公民は別の教科とみなされているから。


例えば提示の例でいえば、世B+日Bであれば、地歴1教科から2科目選択となるので5教科となる。
地理B+倫理・政経であれば、地歴から1科目+公民から1科目となるので6教科となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは、地歴から1、公民から1を選ばなければならないという意味ではないのですか?

再度の質問、申し訳ありません。

お礼日時:2020/06/08 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!