プロが教えるわが家の防犯対策術!

気に入った柄の反物があったので、着物を仕立ててもらおうと思ったのですが、古いもので反物の巾がやや狭く(内巾が35cm弱)、長さも短め(約12m)だということでした。

小柄な方なら大丈夫ということだったのですが、着物初心者のため、自分の着物を作るときに、どのくらいの巾でどのくらいの長さが必要なのかよくわかりません。

ちなみに、身長は約163cmの場合は(以前作った着物は、身丈が約165.5cm、裄は約67.5cmでした)、必要な巾や長さはどのくらいになるでしょうか。また、どうやって必要な巾や長さを計算したらいいのか教えていただけますか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

反物の長さが短めだということなので、身丈165.5cmはちょっと出るかどうか・・・


まぁ、女性の長着はお端折を取って着るので、身丈158cmぐらいまでなら
着つけの仕方で何とかなりますからね。こちらはともかくとして。
ちょっと裄67.5cmは望み薄な感じですね(率直ですみません)。
着物の反物の布巾は普通「並幅」と言って、36cmが標準なんです。
これでも裄が64cm以上だとキツイですからねー。普通に仕立てるのは諦めた方がいいかも。
ふつう、着物を仕立てるのに必要な布は、
「両袖と両身頃を裁ち、残ったものを2つにして、オクミと衿に分ける」
というふうにして取るんですが、その寸法出しは失礼ながら
初心者の方が簡単に計算して出せるものではありません。
着る方の好みや体型でで袖丈や前幅・後幅は変わってきますし、
反物の柄行によって「柄あわせ」が必要であればそれも関わってきますし。
着物を仕立ててくれる方にあてがあれば、その方に採寸から何から全部お願いして
その反物で果たして自分のサイズにあった着物を仕立てることができるのかを
直接聞いてみられた方が良いと思いますよ。
あと、反物が古いものだということなので(古さ具合にもよりますが)、
経年によって布の強度が劣化しているかもしれません。
この辺もあわせて仕立てをされる方に聞いてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。和裁は奥が深いんですね。
最近の標準体型なので、古めの反物ではきつそうです。
長く着ることを考えて、新しい反物で気に入ったものを探すほうがよさそうですね。

お礼日時:2005/01/24 22:13

こんにちは。


必要な長さについては、参考URLの034番を見てください。


そこに
(袖丈+1寸5分)×4枚分=両袖分
(身丈+4寸)×4枚分=身頃(身丈は肩山から裾まで)
(身丈-2寸)×2枚分=衿衽

この数式(大した数式じゃないけど)に袖丈と身丈をはめてごらんなさい。
例えば、袖丈が1尺3寸で、身丈が4尺3寸の美しい女性がいたとすると、

(1尺3寸+1寸5分)×4枚分=5尺8寸
(4尺3寸+4寸)×4枚分=1丈8尺8寸
(4尺3寸-2寸)×2枚分=8尺2寸
 合計すると、3丈2尺8寸になりますね。
とあります。


この例では、身丈が162.5センチの場合で約12m40cmですね。
あとは、節約方法など読んで、ご自分で計算ください。

1尺は、37.8センチです。
袖丈は、1尺3寸=49センチは一般的な長さです。

裄丈は、単純に、35×2-両端の縫い代分までですが、
裄は、肩幅+袖幅ですよね。
あなたの裄67.5がどういう内訳かによると思います。
肩33袖34.5とかは無理ですよね。

後ろ幅は、ヒップとの関係があります。また、後ろ幅が狭く、肩幅だけ特に長い着物ができるのか?などわかりません。できての不格好な着物でしょう。

私は、着物を着せるのは専門ですが、和裁については疎いのでこれくらいしかわかりません。

参考URL:http://tabikaratabi.pro.tok2.com/page192.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このような詳細な説明のあるページを見つけられませんでした。教えていただきありがとうございます。
これを機会に少し和裁のお勉強でもしてみようかと思います。

お礼日時:2005/01/24 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!