
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
紀元前500年、今から2500年も前の言葉に
「吾 十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑わず。五十にして天命を知る。」
と言う言葉があります。
平均寿命は今の半分以下だったでしょう。
50才にしてようやくやるべき事がわかったと言うのです。
No.5
- 回答日時:
もう一度「社会系」と「国語系」の履修表を見よう。
どこがどう違っているのか比較しよう。そして、各系統に行った時、自分がどうなるのか、将来どうするのか考えよう。
各系統に進んだ後の来年以降の、自分の人生の「2つの物語」を作ってみよう。
どちらの物語にあなた自身はひかれましたか?
惹かれた方の系統に進まれたら良いと思います。
ところで、その物語にあなたの好きな人は登場しましたか?
No.4
- 回答日時:
好きな人や、彼氏に合わせて、自分のやりたい事をしないのは、私は違うと思います。
自分の人生ですよ、その人を好きじゃなくなった時、自分はそれほどやりたくない勉強して何やってるんだろう?って思いますよ。好きな人とあなたが、本当に縁があれば何年後になろうが、また出会います。私の場合ですが、高校の時の彼氏は就職、私は短大(寮に入った)別々の道に進み、別れましたが。また9年後に再会して4年後に結婚しました。
離れてる間、お互い色々な人に出会い、色々な経験をしたから 今は、幸せです!自分の人生 後悔のないように、自分のやりたい事を優先してほしいです。
No.2
- 回答日時:
国語系にいったほうがいいと思います。
理由としては今好きな人は今後好きな人ではなくなる可能性がこの先起こるかもしれません。好きな人が社会系だからと言ってこの先後悔するようなことがあっては遅いですからね
No.1
- 回答日時:
国語が好きなら国語に行くべき。
好きな子に左右されて自分がやりたいと思ってないことは後から辛くなるし後悔する。
相手も自分のやりたいことやろうとしてるじゃん。
がんばれ(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
受験科目です。国語総合って何...
-
5
金沢大学に入るのは難しいですか?
-
6
センターの漢字ってだいたい漢...
-
7
上智大学の入試は全てマークシ...
-
8
国語総合の古文と 普通の古典...
-
9
関西学院(関学)入試への勉強に...
-
10
大阪経済大学 一般入試 今か...
-
11
70年代、80年代に大学受験された方
-
12
古文・漢文どちらを選択し勉強...
-
13
早稲田法学部の国語って合格者...
-
14
「漢文」お勧めの参考書
-
15
センター試験の国語(1)と(1)(2)...
-
16
南山大学の過去問
-
17
センター同日の目標について
-
18
文系と理系で性格異なる理由は...
-
19
進研模試の平均点はどうしてあ...
-
20
新物理入門の網羅生について
おすすめ情報