
新婚ですが、結婚生活がつらいです。離婚したいです。
閲覧ありがとうございます。26の女です。
去年、学生時代から長年付き合っていた人と結婚しました。
が、一緒に住んでみて初めて見えてくる側面に今後の不安を感じており、離婚しようか悩んでいます。
結婚のきっかけは主人の転勤で、「転勤になったら引っ越してついてきてほしい」とずっと言われていたためです。なので流れ作業のように、転勤が決まり次第すぐ入籍し、同居を開始しました。
以下、付き合っていた時は分からなかった主人の側面の一部です。
・貯金をしない。お金の話をすると「うるさい。お金は大丈夫だから黙ってて」と言われてしまう。(一般企業のサラリーマンなので、高収入なわけではない)
・以前、喧嘩をしたとき私が反論すると「反論するな。そっちの意見は聞いてない。喋るな」と言われた。
・もともとコミュニケーションが苦手な人で、同居を始めてからは付き合っていた頃よりも喋らなくなった。ずっと無言。話しかければ答えるが、私が話さず黙っていると「機嫌悪いの?」と言われる。
・心が繊細で、一度怒らせると手がつけられなくなるくらいブチギレる。怒り方が分かってないので際限なく暴れる。暴力などは一切ないが、言葉の暴力がものすごく、精神的に削られる。
また、先日、離婚を申し出てみたところ「頼る人がいなくなった。孤独だ。もう俺は1人で死んでいくしかないんだ。全部お前のせいだ。」と言われて怖くなり、その日は出て行き実家に行く予定でしたがとりあえず主人の実家に行って相談をしました。
そして主人と同居する家に戻り、今に至ります。
この程度であれば離婚はやめたほうがいいでしょうか。
よくあることですか?
先ほどは主人のことばかり書きましたが、わたしもワガママなところがあります。なのでお互い様なのは重々承知しています。
まだ周りに離婚した人がおらず、親以外誰にも相談できずにいます。
ただ、不倫や浪費などの大きなきっかけがあるわけではないので、離婚するか躊躇しています。
私の両親は離婚して実家に戻っておいでと言っていますが、
義両親には「息子が一人で地方にいるのが不安。あなたがいてくれるからとても安心できる。息子はそういう人だから、うまく付き合ってって欲しい。離婚はしないほうがいい」と言われます。
きちんと同棲して、お互いの生活習慣など分かった上で結婚すれば良かったと深く後悔しています。
支離滅裂な文章で申し訳ありません。
主婦の先輩方、よければアドバイスください。
先述しましたが私もワガママで考えが甘いところがあるので、厳しいものでも構いません。
A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.26
- 回答日時:
腹を括りましょう。
首に縄をつけてでも旦那を話し合いの席に着かせないと話になりません。
旦那が話し合いを嫌うのは事実を受け止め現実を認める勇気がないからです。
No.25
- 回答日時:
先ずはこの文章を読んで、とても恐ろしい男と感じました。
絶対離婚しましょう。早ければ早いほど良いです。補足を見ると決意を固められたようで良かったです。
自殺されたらどうしよう、責任取れないと心配されてますが、大丈夫です。仮に死んでも貴女のせいではありませんから。こういう人は死にません。だって、自分が悪いんじゃない、他人が悪いんです。いざとなれば自分が死ぬ事より相手を貶める事を考えるはずです。
だから貴女は自殺される事よりも自分を守る事の方を重視してください。
これから先は戦いだと思って臨んで下さい。
貴女の明るい未来の為に頑張ってね。
No.24
- 回答日時:
それでしたら、公的な場所で会って話すのは、どうでしょうか?
大声をあげたり、暴れたりしたら、他の人達の目があるので、危害を加える事はできないでしょうし、お店の人も見て居るから
後で証人になってもらえます。(その意味でもホテルのティーラウンジみたいに、きちんとした所のがいいかも)
「見て居ましたか?」と聞かれて「おれ、関係ねぇし~」とか言うスタッフではなく、ちゃんとした人たちが居る所を選びましょう。
あるいは、家庭裁判所へ呼び出して、話し合う。これが一番安全で確かだと思いますよ。
危険な事をしそうな予感がする「男」の箱の中に入るのは、最も危険だと思います。
例え、男がいても・・です。
まさか・・・ではなく、「危険信号」は無視しないことです。
新聞沙汰(貴方側が被害者)に、なっては、元も子もありませんから。
それ位の準備をしましょう。
No.23
- 回答日時:
あなた自身の幸せを考えれば、離婚した方がよいかもしれません。
もしまた将来結婚を考えるのであれば、あなた自身の幸せと同じように、お相手にも幸せになって欲しい、そう思える人と結婚したほうがいいと思います。夫婦は2人ですから、幸せも2つないといけませんね。
No.22
- 回答日時:
自分が辛いなら離婚を考えた方がいいと思う
なんの為の結婚なのかを考えた方がいいと思う
結婚は奉仕活動ではないと思う
誰の為の結婚なのか?
相手の為?
真っ先に
自分が幸せになれるって事が
第一条件だと言う事
義理や思い遣り、相手への配慮が真っ先に優先しているだけなら
それは先々相手にとっても不幸になる事で
その前に早くから別れたいって
頭によぎっているのに
これから長い先
人によっては一生ですよね結婚って
早々と気付けた自分の直感を大事にしてもいいのかなって思いましたよ
No.21
- 回答日時:
補足読ませて頂きました。
再投稿です。
私は、
お父様と行くのが無理ならばお母様と行く事賛成です。
あなたの前と自分の両親の前では調子に乗れますが
会社や友達、あなたのご両親の前では小さくなってしまうタイプに思えます。
あなたのご両親の前ではどうですか?
いつもあなたにしてる言動しますか?
行動しますか?
良い顔してにこにこしてませんか?
なのであればお母様と一緒に行き、話しをつけるのもいいでしょう。
もしも、暴れた場合はすぐに出て行きましょう。
勝手に暴れて居れさせておけばいいです。
何かされたら警察に連絡して下さい。
旦那さんが不利になりますし、少しは履歴も残ります。
あとは、お母様と部屋(旦那さんが居る所)に入る前に
携帯でいいのでボイスレコーダーを起動させておきましょう。
証拠としては弱いかも知れませんが、少しは役に立つかも知れませんので……
頑張って離婚して幸せになって下さい。
回答ありがとうございます。まさに仰るとおり、私の両親や会社の同僚の前では態度がコロッと変わり、ニコニコし、きちんと話ができます。
だからこそ、「家族の前くらいはリラックスしたい」と、無口になったり横柄な態度をとります。
弁護士等の専門機関も視野に入れつつ、離婚の準備をしたいと思います。

No.20
- 回答日時:
反論したときに意見を述べられないのは嫌ですね。
意思疎通ができずに一方通行です。改善がなければ、離婚ということも視野に入れるべきではないでしょうか?
また、離婚の相談や家庭環境の問題は、専門的な機関に相談した方が、良い回答を頂けるのではないかと思いました。
やっぱり素人よりプロの意見だと思います。
No.19
- 回答日時:
貴女はパートナーさんを本当に好きで結婚したのでしょうか?
たかだか一年ほど暮らしたくらいで離婚を考えるなんて、正直甘いですよ
他人同士が一つの家で暮らすには、それまでの考え方を変えていく努力が必要です
ここで離婚をするのでしたら、貴女の至らない部分をしっかりと理解して下さい
ご夫婦の不破は双方に問題があります。ご自分の甘ったれを棚に上げてはいけませんよ
No.17
- 回答日時:
弁護士は最終手段との事ですが、私は弁護士こそが、入口だと思います。
話し合いは直接せず、弁護士を通して行う。
旦那さんに連絡する必要もありません。
旦那さんから連絡来たら
「直接会うのは法廷で(=゚ω゚)ノ」
一言伝えましょう。
主様やお母様が危険に晒される必要はありません。
情や情けも掛ける必要もありません。
今まで散々ありったけの想いを注いでこられたと思います。
もういいじゃありませんか。
充分頑張りました。
心配事は早く解決して、穏やかな生活が戻ることを願っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
結婚半年の新婚でスピード離婚になりそうです。
その他(結婚)
-
離婚を後悔している方いますか。 先日新婚5ヶ月にして旦那に追い出され、こちらに質問させていただいた者
離婚
-
新婚ですが冷めてきてしまいました。
親戚
-
4
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
5
新婚5ヵ月 重荷だから離婚したいと言われました。
離婚
-
6
新婚2カ月で毎日ケンカ。異常ですよね。
その他(結婚)
-
7
新婚1週間ですが、結婚を後悔しています。
その他(結婚)
-
8
新婚なのに幸せじゃなかった人います?愛情がない?
新婚旅行・ハネムーン
-
9
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
10
結婚して半年。離婚しようかと考えてしまいます。
親戚
-
11
結婚半年で夫から離婚を言い渡されてしまいました
離婚
-
12
新婚で離婚。毎日つらいです。
兄弟・姉妹
-
13
好きじゃない人と結婚し、結婚するうちに好きになれると思っていたけどやっぱり好きになれませんでした。結
結婚・離婚
-
14
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
15
新婚の旦那さんと離婚すべきか悩んでいます。
夫婦
-
16
新婚ですが夫と合わず後悔して離婚を考えてしまいます
その他(結婚)
-
17
新婚だけど離婚を考えてしまっています
離婚
-
18
妥協して結婚した人、好きでもない人と結婚した人いますか?
片思い・告白
-
19
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
20
新婚なのに、離婚を選んでしまいそうです。
その他(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本の甚だしい1/3という離婚率...
-
5
不貞行為で夫の弁護士からメー...
-
6
旦那の浮気相手のLINE連絡先ゲ...
-
7
働かない夫と別居しましたが、...
-
8
【ひとり親家庭医療制度】なぜ...
-
9
結局、男性に最終的に選ばれる...
-
10
結婚する気ない人を結婚する気...
-
11
不貞行為で夫の弁護士からメー...
-
12
父親が浮気してたら、見逃して...
-
13
離婚してたら、同居していよう...
-
14
離婚
-
15
別れの乗り越え方 付き合ってた...
-
16
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
17
離婚って失敗ですか?私は、バツ...
-
18
32歳の息子がいますが2年前にア...
-
19
別れが辛い 三年半付き合った人...
-
20
メンズエステ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
私が想像していた以上に皆様優しく、心強いコメントをいただき涙が出ました。ありがとうございます。
今の主人とは出会ってから6年ほどの付き合いなので、感覚が麻痺していたのかもしれません。
本日、私の母親に連絡をし、やはり離婚に向けて準備をしようという話をしました。
ただ、まわりに離婚経験のある方がおらず、どのようにして離婚をしたらよいのか分かりません。
弁護士などは最終手段だと考えております。
母親は、「一旦あなたが実家に帰ってきて軽く準備して、そのあとお母さんと一緒に旦那の住む家に行って、離婚の話をしようか」と言っていますが、旦那が前のように逆上して暴れたら…と思うと怖いです。
母親にも危害・迷惑をかけてしまうかもしれないと思うと怖いです。
今、旦那と一緒にいるのは好きという気持ちより、「怖さ」のほうが大きいです。
身動きが取れません。
何度も補足すみません。
もし旦那の住む家(今の私たちの家)に行くなら男性である父親も連れて行こうと思いましたが、
私の父は仕事が忙しいのでおそらく行けません。
なので母と2人で行くことになると思います。
皆さん、アドバイスをいただきたいです。
これ以上、旦那の暴れるところを見たくないので、
難しいとは思いますができるだけ、できるだけ穏便に話し合いをしたいです(話し合いを嫌う男なので本当に難しいのですが)。
恐ろしいです。