
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
中国が大好きで1人でも多くの中国朋友を持ちたいと願いつつ、
同じようなことがネックになってなかなか長続きしないという悩みを抱えている者です。
まず、一般的に中国ではギブアンドテイクが当たり前で、
日本人には考えられないほど沢山のものを家計を削ってでもこちらに与えてくれます。
よくテレビのロケ番組で中国の家庭にお邪魔して想像以上のおもてなしを受け
涙を流して感動している場面を見受けますが、あれも同じようなことだと私は思います。
親しい間柄ならばなおさらです。
でもその分、向こうが困ったときはこちらにも相応のお返しが求められるわけです。
そのお返しが無理難題だと、結構こちらとしては引いてしまうわけで…。
でも、ケチケチすると今度は向こうが引いてしまうのでダメなんですよね。
ほんと、難しいです。
さて、i-can-changeさんの彼女さんの場合二つの可能性が考えられます。
ひとつは、あなたのことを親しく思うがうえのまったく悪意のない発言。
もうひとつは、中国の一部の女性には日本人男性と
哀しいかなお金や移住権目当てでお付き合いしている人もいるのです
(事実私が中国に留学中、日本人学生と付き合っていた中国人の友人に
こっそりそう告げられショックを受けた経験があります)。
もともと意思表示の下手な私たち日本人ですが
駄目なものは駄目、とはっきり相手に伝えることが大事なんですよね。
私たちは顔や体つきが似ていても全く違う民族で、
理解しあうことが難しいといわれる所以がこういうところにあると思います。
お互いが努力して、上手にお付き合いしていければよいですね。
この回答への補足
彼女の言っていることと同じようなことをおっしゃっているので驚きました。(「日本人には考えられないほど沢山のものを家計を削ってでもこちらに与えてくれます。・・・向こうが困ったときはこちらにも相応のお返しが求められるわけです。)
上海の友人の意見は「あなたのことを親しく思うがうえのまったく悪意のない発言。」でした。
No.11
- 回答日時:
中国人でも遠慮する人やしない人日本人と変わりないと思います。
>(ちなみに彼女の月給は3000元)これは本当でしょうか?とても信じられません。と言うのは高卒程度の女社員は初任給500元が良い所。大卒男子で日本語も話せる27,8才の方が日系企業での給料は800元が相場です。どんなお仕事をしているのか疑問に思いました。
気配りは日本人以上だと感じています。私は上海、天津に友人がおります。日本に呼び寄せた方もいますが、日本人以上に遠慮がちです。上海人は狡いのが多いからお気をつけてください。
No.9
- 回答日時:
どの国でも遠慮という概念はあると思います。
ただ、国によってその遠慮の概念が日本の遠慮の概念と違うので、遠慮がないように見える、という事がよくあります。外国人とコミュニケーション(仕事でも、プライベートでも)の難しさはこういうところにあると思います。
私の居るタイでも、結構遠慮なくXXが欲しい、といいますよ。ただ日本との違いは、日本の場合は欲しいというほうも遠慮して分相応のものを要求し、上げるほうもこれにこたえるという傾向があり、タイの場合は欲しいものは遠慮なくいい、あげるほうも無理なら無理とはっきり言う、そして断られたほうも根に持たない、という傾向があると思います。要求はだめもとでして見る、という考え方ではないでしょうか。断っても関係が悪化するとは思いませんが。
がi-can-changeさんのけーすはどうですかね。前の質問にも回答したのですが、ごらんになりました?
この回答への補足
POKEIさん
度々のご回答ありがとうございます。
「日本の場合は欲しいというほうも遠慮して分相応のものを要求」「タイの場合は欲しいものは遠慮なくいい、あげるほうも無理なら無理とはっきり言う」
↑参考になりました
No.8
- 回答日時:
#2です。
回答でお気を悪くされたらすみません。
ちょっとネタっぽいご質問だったのと、中国人の彼女かー、いいなー、ってちょっとうらやましく思ったし。
いずれにしても、私こそ「遠慮」のない書き方だったかと反省しております。
でも、中国人だから、日本人だから、という視点ではなく、あくまで個人対個人のつきあいの問題だと思うので、あえて、強く否定したい部分があったのも事実です。
両者に表現の仕方の違いはありますし、遠慮の「仕方」も違うような気はします。たとえば、中国の方は、お金の話は比較的ストレートに言いますね。その分、ビジネスパートナーとしてやりやすい部分もありますよ。日本の契約って、お金は後、みたいなことになることが多いですけど、中国でも、資本主義をきちんと理解しているレベルの人とおつきあいすると、契約観念はすごくきっちりしてます。
お互いに、違う形で、遠慮や、気配りが存在しているのだと思いますよ。
知り合いのとある日本の超有名馬主、彼は50代なんですが、20代の中国人才媛を愛人にしています。そういった大物のキンタマをがっちりつかみ続けるようなたくましさは、たしかに、日本人女性にはないものかもしれません。でも、あれだけ美人で、日本語もすっごくよくできて、それでいて貞淑なあの感じは、すごいなあと感心してしまいます。
いずれにしましても、i-can-changeさんに幸福が訪れますよう、心からお祈りしております。
No.7
- 回答日時:
友人に中国人がいて、家族とも親戚ともお付き合いしています。
職場にも中国人がいたことがありました。
恋人で、中国人もかつていました。
自分の印象としては、彼らは「お願い出来る人」へはハッキリと自分の欲しいモノを言います。
その代わり、親しくなった人には物凄く親切したり、振る舞ったりします。
親しくなるまで、結構な時間と信頼が必要なのも、中国人の特徴のひとつだと思います。
引越祝いに関してですが、何か祝い事があると、モノかお金をあげるのは、日本の習慣と一緒だと思います。
でも、自分の知っている中国人たちは、「自分がキツくても、相手に満足させてあげる」という自己犠牲も共通して見えます。
遠慮はないかもしれませんが、気配りはとてもありますし、気配りしてくれる人には倍にして返すと思います。
性格なので、人によってでしょうが、冷蔵庫以上のお返し(行動であっても)が
今後ないのであれば、「相手は本当にステディだと思っているのかな?」と考えます。
この回答への補足
性格なので、人によってでしょうが、冷蔵庫以上のお返し(行動であっても)が今後ないのであれば、「相手は本当にステディだと思っているのかな?」と考えます。←納得しました!私もそう感じます。
補足日時:2005/01/17 01:07No.6
- 回答日時:
「中国人に気配りがない」のではなく、「彼女に気配りがない」のでは?(嫌な言い方ですみません。
他意はありません)僕の友人の中国の方はとても、思慮深く気をつかってくれる方です。また、よく行く料理屋のおっちゃんもささやかなプレゼントでも倍返ししてくるような人ですね。(まぁ、サービス業だから関係ないか)
でも、掃除機くらいならいいのでは?^^
この回答への補足
質問の意図が表現しきれていませんでした。
「一番高いものがいいです。冷蔵庫が良いです。でも高くても1300元もしません。」という、自分の月収の1/3もするものを自分の彼に要求する神経が理解できなかったのです。これは明らかに「貴方の経済力からすれば安いでしょ」と言っているのです。それを「卑しい」と感じてショックをうけたのです・・・
No.5
- 回答日時:
仕事で最近中国人とのつきあいも増え、部下にも中国人がいますが、インド人や韓国人の取引先や仕入先に比べれば、まだかわいい方な気がします。
中国人を何万人も知りませんが、私の仕事上での印象は「クレバー(ずる賢い)」です。
少なくとも「遠慮」をするのが常識と感じているのは、世界中で日本人くらいなんで、中国人が「遠慮」を知らないのではなくて、日本人が「世間(世界)を知らなすぎる」と言った方がいいですね。
欧米人も相手が自分にとって有益な人物であれば、「遠慮」はしますし、「気配り」もしますが、関係ない人間なら、そんな事は一切ありません。
「自己主張しない方が損」、「遠慮しては損」なのがどちらかというと国際標準だと思いますが...
私もいろりろな国で生活や仕事をして、人生の半分近くが海外生活なのですが、未だにどこの国へ行っても、文化や習慣の違いには驚かされますけどね。
No.3
- 回答日時:
>中国人には「遠慮」とか「気配り」とか通じないのでしょうか?
この彼女1人の言動で決め付けるのは早急かと・・・
私個人的には「遠慮」「気配り」というのは、
無さそうな国民性に感じます>中国人
余談ですが、
i-can-changeさんは、日本人でしょうか?
この彼女が、そう思ってるかわかりませんが
あるニュース番組のインタビューで中国人が、
「日本人は 戦争で中国人からいろいろなモノを奪った。
日本人から返してもらって何が悪い」
みたいな考え方を持ってる人がいたのには驚きました。
No.2
- 回答日時:
エピソードとしてはおもしろいと思いますが、それだから中国人はせこいとか、遠慮がないっていうのは飛躍しすぎですね。
中国人の中には遠慮のない人もいれば、とても心配りにたけた人もいるわけで。日本人の中にいろいろいるのと一緒でしょ。
文化的に、日本人より要求をはっきり言う傾向が強いような気がしますが、それは表現の方法の違いですからね・・・。私の知人で、日本に留学してきている短大生(男)がいます。実に控えめな良い青年ですよ。彼が代表的な中国人だとも思ってませんけどね。
っていうか、単に、彼女から良い金づるだって思われてるんじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
5歳の中国人の男の子、何をプ...
-
5
中国人男性と友達になって驚い...
-
6
中国人の習性について。 今、韓...
-
7
日本人と中国人と韓国人の顔の...
-
8
エミネムの2004年、アス・ライ...
-
9
ベトナム・ハロン湾のケーブル...
-
10
中国で安全だと言える食べ物飲...
-
11
香港の観光地は日本語は全く通...
-
12
台湾有事の際、私が個人的にお...
-
13
今度でタイに行くんですけど初...
-
14
インドの「ナマステ」という言...
-
15
授業で、統計局による世界の統...
-
16
学校の旅行
-
17
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
18
オセアニアではなぜアジアとの...
-
19
外国に日本にあるようなインタ...
-
20
日本人は本当に世界から嫌われ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter