アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、新築一戸建ての購入を検討しています
全20戸の分譲の1戸ですが開発地区の中の開発道路(私道)を道路に面する10戸で共有するそうです
私道の維持管理については「道路・上下水道等の破損および老朽化に伴う補修費は共有者全員に於いて負担補修する」旨の協定書を取り交わすようです

ここで質問ですが
1.不動産会社からは「水道管の破裂等に関しては市が修理工事を行いその費用を請求されることはありえない」と説明を受けましたが実際にはどうでしょう?

2.水道管の寿命については分かりませんが、水道管は敷設後に何十年とかで取り替える必要があるのでしょうか?何らかの不都合が発生するまでは何もしないで埋めっぱなしですか?

3.道路にはガス管も通っていると思われます、ガスについてはどうでしょう?協定書にはガスについては何の記述もありません

4.私道の維持管理に関してこの協定はごく一般的な内容でしょうか?

詳しい方、経験のある方、アドバイスをお願いします

A 回答 (8件)

>1.「水道管の破裂等に関しては市が修理工事を行いその費用を請求されることはありえない」


通常そうですね。水道局の人とその話しをしたことがありますが、水道局には供給義務があるし、水漏れすると水が無駄になることから、やらざるを得ないそうです。

>2.水道管の寿命については分かりませんが、水道管は敷設後に何十年とかで取り替える必要があるのでしょうか?
相当長期間埋めっぱなしですね。
ちなみに不具合と言うことで言えば数十年前まで使われていた鉛を含んだ水道管の交換問題があるのですが(最近のものは大丈夫)、これも結局なかなか進んでいないくらいですから。
材質その他で異なるのですが、開発道路の下に埋めるものであれば40年以上持ちます。

>3.道路にはガス管も通っていると思われます、ガスについてはどうでしょう?協定書にはガスについては何の記述もありません
都市ガス地域なのでしょうか?重要事項説明ではどうなっていますか?
基本的にはガスについてはガス会社が敷設・管理(初期費用は受益者負担)だったと思いますが。

>4.私道の維持管理に関してこの協定はごく一般的な内容でしょうか?
特に問題ある内容には見えません。きちんと取り交わす辺りはしっかりしていますね。何もそういうことをしない場合がありますので。
なお、埋設管関係よりも道路修繕費用の方がかかるでしょう。大体アスファルトは10年すると痛んできて、20年もすれば補修が必要になります。(車があまり通らない場所と仮定しても)

よくわからないのですが、開発道路でも袋小路で自治体に寄付しないと言うことでしょうか?
長さがある程度有り、袋小路でなければ寄付できて、そうすると管理は全部役所になるので楽なのですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

水道とガスについては少し安心しました
もちろん役所もしくは水道局、東京ガスへの確認は必要ですね

確かに管理が市に移るのが一番良いように思います
その開発道路は幅5.5m、長さ30m程の直線ですが分譲地内の宅地正面で行き止まりになっています
こういう状況での寄付や移管は難しいのでしょうか?

でも一般常識的にも不動産の慣習から見ても内容に問題がなければ物件の購入の際には協定にも同意しようと思います
私が検討している1軒と次期販売の2軒だけが残っていて他の7軒は同意し契約済みのようですし

お礼日時:2005/01/17 14:25

補足:


ちなみにアスファルト舗装の工事費用は4000円/m2程度なので、舗装やり直しでも70万位かと思います。
普通は手直し補修で対応したりしますので、その場合はもっと安いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切に回答を頂き本当にありがとうございました
皆さん一人ひとりにお礼すべきですが、ここにまとめてお礼いたします
市の水道局で埋設管調査を、土木課に私道を公道にする場合について問い合わせしましたので
その結果についても報告させてください

埋設管調査
・開発道路の下に埋設されているのは市の水道管でそこから各家庭へ私設管が枝分かれしている
・破裂、水漏れによる修理は水道メーターより自宅側が個人負担、メーターより道路側は市の負担(開発道路に埋設された私設管についても市の負担)
・老朽化により水道管を交換する場合は公設管が市の負担で私設管は個人負担

土木課への問い合わせ
・私道を公道にするには色々な条件があり可否の判断はすぐには出来ないが、私のようなケースはほとんどが私道
・私道の舗装工事には市の助成金が受けられる

ガス管については明日確認してみようと思いますが私道を共有した場合でも特に大きな負担を強いられる事はなさそうだと感じました

お礼日時:2005/01/18 16:53

>>開発道路は幅5.5m、長さ30m程の直線ですが分譲地内の宅地正面で行き止まりになっています


>>こういう状況での寄付や移管は難しいのでしょうか?
30m程度の袋小路だと難しいですね。
結局役所も引き受けると管理費用がかなりかかりますので、公共の為の道路ですとやむを得ないと言うことで引き受けますけど、30m程度だとまず引き受けては紅でしょう。
他の道につながる道路だとまだ可能性はあるのですが。

道路はお金がかかるだけで生産性がないので厄介者扱いというわけです。(ないと困るのですが)
    • good
    • 0

>舗装工事ってどのくらいの費用がかかるものなんでしょう



 舗装厚4cm程度(分譲区画の中の道路はこの厚さが一般的で、これ以上は必要ない。)で舗装のみの補修であれば1.5万円/m程度なので、45万円程度になりますが、その補修工事の副産物として既設舗装版の取り壊しや、産業廃棄物の運搬・処分料という費用も必要になります。
 ただ、表層(アスファルト舗装)がたわんだり、クラックが生じた場合は、アスファルト舗装の下の上層路盤やその下の下層路盤という砕石を敷き詰めた層があり、これも手直しが必要になることがほとんどです。
 ただ、そこまで大袈裟に手直しをしないのであれば、簡単な方法として補修材を使用して部分的な補修をすることになります。とは言ってもスコップで盛り付けて自動車のタイヤで締め固めるなどの行為は必要です。

>私道を持つということは費用面での負担が大きいようで心配です
私道たって公衆道路で自分が自由に使える土地じゃないのに費用を負担しなければいけないのは少し納得が行かない気もしています。(でも実際通行するのは隣接する家庭だけですが・・・)

 と思われるのは誰でも同じなので、市に寄付という形がベストなのです。
 
    • good
    • 2

>道路の舗装ってそんなに痛むんですね



家の前が水溜りのような所は、建築後20年くらいです。
もともと、たんぼを埋め立てた所でしたので、明らかに、地盤が悪そうでした。
まあ、道路の施工も、きっちりした物だったのか解りません。(袋小路ではないが、その4軒以外は通らない)
そこの住人が言うには、少し穴が出来た時に、すぐ補修しておけば、こんなひどくはならなかったかもと言っていました。
あと、古い団地は、造成後、約40年です。
数年前から、所どころ、穴が空いてきました。
参考までです。
費用は解りません。
    • good
    • 0

水道に関しては、正確には、市役所なりに、お聞きになった方が良いですが、通常、水道メーターより、家側は、自分持ちです。



他の方も書かれていますが、市道に出来ない理由でもあるのですかね?
自分の知人ですが、私道に4軒ほど立っているのですが、ひどいものです。
アスファルトがめくれて、雨の後は、ほとんど水溜り状態です。
でも、4軒で本当は、補修すれば良いのですが、1~2万で出来る話ではないので、1軒だけ、現状で良いと言う方がいるので、そのままになっているようです。
また、その方の同意がないので、市道にも、出来ないと。
また、今度は、逆で、知人の団地(昔の別荘地)は、市道に申請しているのでうが、いろいろあって、市道にしてくれません。
ですから、そこの町内の人は、自分たちの家のまわりは、自分たちで、市からアスファルトを分けてもらって、補修しています。
ですから、状況的に、地震でもこなければ、道路が最初に、補修する事になると思います。
早ければ、10年、遅くても20年ぐらい先かな?
その道路の地盤にも相当影響されると思います。
まあ、10軒が隣接する道路でしたら、長さもそれほど無いと思われますので、いざ補修する段階になっても、それほど金額は掛からないと思いますが、金額の如何に関わらず、10軒の方は、お金を払いますかね?
私としたら、そのあたり、ちょっと不安というか、面倒だなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道路の舗装ってそんなに痛むんですね
先にも書きましたが幅5.5m、長さ30mの直線道路です、長ければ20年後の話になってしまいますが舗装工事ってどのくらいの費用がかかるものなんでしょう?私道を持つということは費用面での負担が大きいようで心配です
私道たって公衆道路で自分が自由に使える土地じゃないのに費用を負担しなければいけないのは少し納得が行かない気もしています。(でも実際通行するのは隣接する家庭だけですが・・・)
幸いにも検討中の物件は私道の入り口で公道との角地ですので舗装に関しては影響を受ける事はほとんどなさそうです
とはいっても影響がないのは我が家だけで他の家族にとって不便なことは間違いありませんよね
もしそういう状況になれば、より良い方向に話がすすむように協力的に話し合いに参加する心積もりでいようと思います

お礼日時:2005/01/17 15:20

1.こればっかりは、水道局に尋ねてみないと解りません。

といいますのは、私道に敷設してある場合は、個人の施設(この場合投資だけ)であっても管理は水道局ということがあるからです。

>開発道路(私道)を道路に面する10戸で共有するそうです

 よくある事ですね。持分1/10ということですが、どの道公共用の土地なので市に寄付という形が後々有利になるかと思います。
 あくまで個人の土地である場合は、道路の修繕などを個人で負担するようになりますし、個人的に相続登記などの面倒な手続きも発生します。また、雪国などではこの時期に道路の除雪が行われますが、除雪もしてもらえない場合もあります。
 さらには、道路に何者かによる損傷を受けても個人で負担するようになってしまいます。

2.については、寿命は半永久的でしょう。

3.については不明です。ので直接尋ねられるのが一番でしょう。
    • good
    • 1

基本的に、私有地内の設備は、すべて、所有者の物ですので、破裂・破損時は、所有者が修理します。


当然、敷地内にある水道メーターとか、ガスメーターは、使用を前提に、借りているので、この機器の故障は、対象外だと思います。

でも、自治体によって、対応が違うと思いますので、一度、市役所などの建築課などに、確認をするのが良いと思います。
ええかげんな不動産屋も多いですから。

水道管の寿命も一概には、言えませんが、20~30年は大丈夫だと思います。
まあ、途中で、水漏れなど、あるかもしれませんが、通常は、漏れている箇所のみ修理で、全体を掘り起こす事はまず無いと思います。

プロパンでなければ、ガス管も、水道と同じように、埋設さるているので、扱いは、水道と、ほとんど同じと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>私有地内の設備は所有者が修理する
常識的にそれは理解できます、また不動産屋の口頭での説明など何のあてにもならない事も分かっています。
ただ、その道路は地域の住民がみな使用できる道路で、地目は公衆道路となっています。持分は道路面積の1/10となっているだけで境界があるわけではありません。
物件としては非常に気に入っているのですが、道路に関して将来的に大きな維持管理費用が発生すると嫌だなと感じたので質問させていただきました。

お礼日時:2005/01/16 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A