アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在ドコモ光に契約しています。

2階の部屋にモデルがあり、2階踊り場(階段付近)にルーター、1階(階段付近)にルーターと2台のルーターを設置しています。
ルーターはバッファローをつかっています。

ドコモ光の前は違うとこで契約していたので、2階と1階で2個のルーターIDを使用していたのですが、ドコモに契約してから2階のルーターIDを1階ルーターと連結?したのかIDが1つに統一してもらったのですが、最近になって1階でWiFiが繋がりにくくなっている状況です。

このままバッファローの2台を使い続けるとなるともう一度設定したほうがよいでしょうか?

現在のルーターの状況は

1階ルーター
POWER点灯緑、WIRELESS点灯緑
他は点灯なし

2階ルーター
POWER点灯緑、WIRELESS点灯緑
他点灯なし

バッファローメーカー
WSR-1166DHP2



またはドコモ光に契約している途中でもドコモからゼロ円ルーターをレンタルできるのでしょうか?
その際の1台で2階に設置した場合、1階迄繋がるのか?
又は2台レンタルできるのでしょうか?


WiFiに詳しくないので分かりずらかったらすいません。
子供が1階の部屋でゲーム(Switchとps4)をしているのですが、ラグくてゲームがまともに出来ないと言っていて困ってます。

無線LANで、ゲーム、スマホは繋がっていますが電波が1か2しかない状況です。
または繋がらないかです。

A 回答 (3件)

> ドコモ光の前は違うとこで契約していたので、2階と1階で2個のルーターIDを使用していたのですが、ドコモに契約してから2階のルーターIDを1階ルーターと連結?したのかIDが1つに統一してもらったのですが、最近になって1階でWiFiが繋がりにくくなっている状況です。



大変失礼ながら上記の日本語文章の意味をほぼ読み取れません。。。(;_;)
ご自宅のインターネット関連設備の変化の経緯と問題発生までの流れは以下でしょうか?

(1) 元々は1階に回線(光回線?)を引き込んでいて、1階の階段そばにWi-Fiルーターを設置していた。
(2) ドコモ光にした際に2階に光回線を引き込み、終端装置から有線LANケーブルを延ばして階段途中の踊り場にWi-Fiルーターを設置した。
(3) (2)の設置工事の際に(1)で使用していたWi-Fiルーターを中継器として設定し、(2)のWi-Fiルーターと同じSSIDで運用している。
(4) これまでは1階、2階で普通にWi-Fi利用出来ていたが、最近1階での接続が不安定になった。

で。
2台のWi-Fiルーターのランプの意味はそれぞれの機器の説明書を参照して確認ください。それで正常か異常かがしっかりわかります。

で。
「最近つながりにくくなった」というところ、ここの「最近」が問題です。
そこで何があったかです。
そこを想像して可能性を考え、お試ししてみないと正しい対処は出来ません。


<可能性1>
ご近所のWi-Fiと干渉している。

<対処1>
この場合はお使いのWi-Fiルーターの使用チェンネルを変更します。変更方法は両Wi-Fiルーターの説明書を参照ください。
ただし、両Wi-Fiルーターそれぞれの設定でちチェンネル設定が「自動」になっている場合は干渉が原因ではないでしょう。


<可能性2-1>
最近、2台のWi-Fiルーターの置き場所を変えたり、向きを変えたりしていませんか?
その場合、それのよって電波状態が変わった可能性があります。

<可能性2-2>
1階の部屋の模様替えや家具を新しく入れたといったことはありませんか?
冷蔵庫などモーターを使い24時間動いている家電製品などの追加や置き場所変更などもです。

<対処2>
上記のような場合は元に戻せるものは戻し、戻せない場合は以下を考えましょう。

・1階のWi-Fiルーターの電波が届く範囲を確認する
 1階で各部屋でのWi-Fi電波の状態を確認する。具体的にはディスプレイ上のWi-Fiマークで電波が十分強いかを確認します。
 部屋の中でも場所を少し変えただけで電波状態が大きく変わることがあるので、1つの部屋の中でも何ヵ所か場所を変えて確認されるとよいです。

・1階のWi-Fiルーターの設置場所での階段踊り場のWi-Fiルーターの電波の強さを確認する
 1階のWi-Fiルーターの電源を切って階段踊り場のWi-Fiルーターの電波だけにした後、1階のWi-Fiルーター機器の所でスマートフォンなどをWi-Fi接続し、ディスプレイ上のWi-Fiマークで電波が十分強いかを確認する。
 電波が弱めの場合はWi-Fi接続しているスマートフォンなどの向きを変えたり、今の1階のWi-Fiルーターの高さより高い位置に持って行ったりするなど少し動かしてみてどうなるかを観察する。

上記の結果を見て1階のWi-Fiルーターの設置場所を変えるのがよいか、中継器を追加する必要があるかを決める。
なお、中継器は2段まで追加できます。つまり1階のWi-Fiルーターの先にもう1台中継器を設けることができます。ただし、その場合は追加した2段目の中継器のSSIDは大元の階段踊り場のWi-FiルーターのSSIDとは異なるものとなります。


最後に。
1階で問題が起きているということで1階の各部屋の電波状態と1階のWi-Fiルーターに着目して上記のコメントをしましたが、階段踊り場のWi-Fiルーターの設置場所が適当でないという可能性も無くは無いです。

参考まで。
    • good
    • 0

ルータは、1つまで。


もし、2つ必要なら、2回線もしくは、ISPを2つ契約が必要となる。

他は、アクセスポイントもしくは、中継器として利用するしかない。

アクセスポイントが複数ある場合だと、クライアントは、つかんでいる電波は悪くても、つかめたなら、基本的にそのまま維持します。電波が悪く切れたなら、一番よいつかめる電波をつかむことになる。

1つのアクセスポイントを設置して、どこまでつながるかは、アクセスポイントなどにより異なります。
ですから、電波なりが悪いものなら、1つ上とか1つ下がギリギリって場合もありますし、電波が良いものなら、上の階とかでも、安定したものがありますから。
こればかりは、アクセスポイントなどにより異なるとしかいえません。

どのような設定になっているのかまずは、確認をやって、誤った設定になっているから、設定をしなおすしかないでしょう。
    • good
    • 0

一般論として、複数ルータがある場合は、ネットワーク設計をきっちりと行う必要があると思います。


また、WiFiを広い範囲で使いたい場合は、それぞれの場所で電波強度を測定して、電波の出力制御ができる値段が高いモデルを選ぶことになるそうです(まあ、一般家庭の広さでは、ここまでは不要でしょうけど・・・)

また、ルータを増やすごとに遅延時間が増えると思いますので、ゲームをやる場合は不適でしょうね。

また、有線LANとちがって、電波は指定されたバンドを共同利用しています。
スペックでは、沢山チャンネルがあるように見えても、電波干渉のため、実際に使えるチャンネルはとても少ないという問題もあったりします。
だから、WiFiの接続機器が増えるごとに、速度低下がひどくなり、接続が切れることもあるでしょう。

専門業者にお願いすれば、解決してもらえるかも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!