アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

帝国大学になる以前の東京大学は日本一の秀才が集う学校ではなかったのでしょうか?
官僚養成は司法省法学校や工部省工部大学校、内務省駒場農学校などで行われていたそうですし、それらの省庁大学校の方が優秀な学生が多かったと聞きました。

質問者からの補足コメント

  • 結局省庁大学校が東京大学と併合して帝国大学になりますが、それ以前の東京大学の実態が知りたいです。

      補足日時:2020/06/13 21:25

A 回答 (2件)

「東京大学」作った目的は、コンピュータの無かった頃に多くの生き字引が必要だったからです。


中国の官僚登用試験「科挙」は記憶力を競った試験でした。最後は官僚らに滅ぼされました。
日本の大学入試は今も、記憶力を争うものです。
日本の官僚は優れた記憶力を持っていますが、応用力に欠けます。この特徴はAIコンピュータと同じです。
もはや、日本の政府に官僚は必要ありません。AIコンピュータが代わって仕事を24時間365日いたします。
    • good
    • 0

明治時代には大学は帝大しかありませんでした


ですから、当時に大学に行ったといえば今の東大のことです

わざわざ帝大とか東大という大学の名前を入れた書き方はありませんでした

のちの人たちの書き方ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帝国大学以前の開成所と医学所が統合して設立された文部省管轄の官立大学「東京大学」の話をしてるんですが…

お礼日時:2020/06/13 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!