
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
別物です。
たとえばトヨタ。東証一部では売り気配6863円、買い気配6851円で引けていますが、名証1部ではそれぞれ6945円、6781円です。キリンHDや武田薬品は東京、名古屋、福岡、札幌にサッポロHDは東京、札幌に上場しています。証券会社には最良執行義務があるのでわざわざ市場を選択することはなく、投資家に有利な方に注文がいきます。
No.1
- 回答日時:
株式市場には上場基準があり、東証1・2部、マザーズ、ジャスダック・・その他地方市場で、すべての市場において上場基準が異なるため、東証2部で上場している銘柄が東証1部で上場しているということはあり得ません。
マザーズ、ジャスダックも同様です。
おそらく東証1部とJPX(PTS時間外市場)で、東証は取引時間中のメイン市場で、時間外は証券会社独自の投資家同士が株式交換をする市場です。
メインは活発な取引が行われ常に株価を変えますが、JPXの場合、動きが鈍いためメインとの価格の異差が生じます。
ネット証券では約定の機会を増やすため、SOR注文(スマート・オーダー・ルーティング)が行われ、どちらの価格でも約定するという仕組みがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インド株や米国株は為替と株価...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
株式市場の年間取引日数?
-
マッチングアプリで知り合った...
-
なぜヤフーの株価は低いままな...
-
株価が一桁台の価値・意味
-
なぜ、隣接する終値と始値の位...
-
株価の表示の赤・青について
-
株式で、ストップ高すると翌日...
-
会社四季報発売と、発売日以降...
-
費用のかからない株価向上施策
-
跛行 と 爬行 の違い
-
個人株主の比率が多いほうが企...
-
アメリカ株が載っている四季報...
-
複数の証券会社で上場している銘柄
-
株式が1,000株単位から100株単...
-
確率の問題
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
株式の信用取引は、お金のあま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式市場の年間取引日数?
-
何故、「相場は常に正しい」?
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
インド株や米国株は為替と株価...
-
株価の表示の赤・青について
-
マッチングアプリで知り合った...
-
上場企業は株価を気にしますか...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
株式で、ストップ高すると翌日...
-
リアルタイムに株価変動をPCで...
-
株価インパクトって何ですか?
-
商社の業種って
-
なぜヤフーの株価は低いままな...
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
なぜ、隣接する終値と始値の位...
-
目標株価 コンセンサス
-
板の点滅
-
無尽蔵の株価データについて
おすすめ情報