プロが教えるわが家の防犯対策術!

株初心者です。最近口座を開設したのですが、同じ銘柄でも東証1、2部やPJといろいろな市場があり、市場によって株価や気配等も異なります。そこで質問ですが市場が別の場合同一銘柄でも別物と捉えた方がいいのでしょうか?また、市場によって株価がかなり大きく異なるということはあるのでしょうか?
回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

別物です。


たとえばトヨタ。東証一部では売り気配6863円、買い気配6851円で引けていますが、名証1部ではそれぞれ6945円、6781円です。キリンHDや武田薬品は東京、名古屋、福岡、札幌にサッポロHDは東京、札幌に上場しています。証券会社には最良執行義務があるのでわざわざ市場を選択することはなく、投資家に有利な方に注文がいきます。
    • good
    • 0

株式市場には上場基準があり、東証1・2部、マザーズ、ジャスダック・・その他地方市場で、すべての市場において上場基準が異なるため、東証2部で上場している銘柄が東証1部で上場しているということはあり得ません。


マザーズ、ジャスダックも同様です。
おそらく東証1部とJPX(PTS時間外市場)で、東証は取引時間中のメイン市場で、時間外は証券会社独自の投資家同士が株式交換をする市場です。
メインは活発な取引が行われ常に株価を変えますが、JPXの場合、動きが鈍いためメインとの価格の異差が生じます。
ネット証券では約定の機会を増やすため、SOR注文(スマート・オーダー・ルーティング)が行われ、どちらの価格でも約定するという仕組みがあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!