プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故真田丸では関ヶ原のシーンが全然なかったの
でしょうか?大阪の陣でお金をたくさん使って
しまったからですかね?まあ真田が関わっていないので
写す必要もなかったと思いますが...
主人公が見ていない事件は視聴者にも見せないのが、
ドラマのセオリーなのでしょうかね。合戦を撮影する為には、お金がかかるので、大阪の陣に全てを注ぎ込んだ
感じもしますが。幸村は大阪の陣でしか活躍していませんからね。

A 回答 (3件)

この演出、序盤の本能寺の変でもやっていますよね。


当時の真田昌幸、真田信繁が感じたであろう思いを、視聴者にも感じさせたかったのではないかと思います。

当たり前の話ですが、当時は、遠く離れた場所で起こった事件をリアルタイムで知ることはできません。
密偵などを送り込んでいた、としても、その密偵からの情報も、馬などを使って伝達するわけですから、数日程度の時間を経てから知ることになります。
また、現代から見れば、本能寺の変で、織田信長は明智光秀に打ち取られた。関ケ原の戦いで、徳川家康率いる東軍が、石田三成率いる西軍を破り、江戸幕府を開くことになった、というのは歴史の常識として誰の頭にもあることです。でも、当時を生きていた真田昌幸や真田信繁には、織田信長が本能寺の変で殺される、とか、関ケ原の戦いで東軍が勝つ、なんていうことは知らないわけです。

本能寺の変は、その直前に、真田昌幸が従っていた武田家が織田信長に滅ぼされ、何とか生き残りを、と模索して仇敵である織田信長へ恭順を果たしたわけです。そして、ようやくこれで……と思った矢先に、本能寺の変が起こり、その織田信長が死亡し、織田家は分裂。
本能寺の変に関して細かく描くことなく、「本能寺で、織田信長が死亡!」という伝令をいきなり聞かされた真田昌幸の驚き、無念さは、こちらの方がインパクトがあったと思います。

同様に、関ケ原の戦いも。真田昌幸、信繁は、西軍側について、東軍の主力の一角と見られていた徳川秀忠の軍を足止めしました。
小早川秀秋の裏切りとかは全く予想していない状況で考えれば、戦力的には互角。その主力の一角を決戦に参加させない、ということが出来れば、西軍が大いに有利になるはず……でした。その意味では、真田昌幸、信繁の活躍は十分すぎる戦功と言えました。
……が、その活躍が活きることなく、関ケ原ではわずか数時間の間に西軍が壊滅し、徳川家康の勝利。真田昌幸にとって、自分たちの奮闘は何だったのか? ということになるはずです。
勿論、関ケ原の戦いのシーンを入れる、という選択肢もあると思いますが、敢えて入れないことで、その決戦に参加できなかった人間の呆然とした想いを感じさせる演出になっているのだと思います。

『真田丸』の脚本は、三谷幸喜さん。
三谷さんは、舞台演劇の演出家などをしながら、脚本などの仕事を手掛けるようになった人です。
舞台演劇では、予算とか、舞台上の制約から、大規模な合戦のようなものはなかなか出来ません。しかし、そういうものがない中で、感情移入させるのか、というのが演出家、脚本家の腕と言えます。
日本史の中での大事件である本能寺の変、関ケ原の戦い。それを敢えて描かないことで、当時の真田昌幸らの驚愕、困惑へと繋げる、というのは、舞台出身の三谷さんだからこそ、だと思います。
    • good
    • 0

「真田丸」なのですから、そこに何の疑問も感じません。

    • good
    • 0

中仙道の途中で秀忠率いる徳川本隊を足止めが、真田家の活躍場で、関ヶ原そのものには不参加ですから、なくて当然かも。


 予算的には、今までのドラマで撮った関ヶ原合戦シーンを拝借して、合戦終了後に到着した秀忠の間抜け顔アップで〆る手もあったかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!