
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AB=5、BC=7、CA=3、∠BED=∠BAC=120°でしょうか。
ADは∠BACの二等分線より∠BAD=60°
∠BED=120°より∠BED=60°
よって、△ABEは3つの角が等しい三角形なので正三角形
AB=BE=AE=5
BE=5
AE=5
△DBCで
弧DCに対して同じ弧に対する円周角は等しいから
∠DAC=∠DBC=60° ①
弧DBに対して同じ弧に対する円周角は等しいから
∠CAB=∠DCB=60° ②
∠BDC+∠DBC+∠DCB=180°
①②から
∠BDC+60+60=180
∠BDC=60° ③
①②③より△DBCは3つの角が等しい三角形なので正三角形
BC=BD=CD=7
BD=7
CD=7
BからADに垂線BHをおろす
△BHEは∠BEH=60°よりEH:BE:BH=1:2:√3
BE=5より
EH:5=1:2
2EH=5
EH=5/2
5:BH=2:√3
2BH=5√3
BH=5√3/2
直角三角形BDHで三平方の定理を使って
DH²+BH²=BD²
DH²+(5√3/2)²=7²
DH²+75/4=49
DH²=196/4-75/4
DH²=121/4
DH>0より
DH=11/2
DE=DH-EH
DE=11/2-5/2
DE=6/2
DE=3
BE=5、AE=5、BD=7、CD=7、DE=3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
正四面体の問題
-
5
内心の証明
-
6
数学A 三角形の内心の問題です
-
7
数学のベクトルの問題です。 四...
-
8
正六角形 ベクトル
-
9
辺の定義について
-
10
三角形の五心
-
11
ニュートン線
-
12
長さ1の線分が与えられたとき,...
-
13
有限と無限の違いは何なのでし...
-
14
aからbまでの整数の個数の計算式
-
15
あみだクジの証明
-
16
直角二等辺三角形の書き方教え...
-
17
三角錐ABCDがあり, AC = 3, BC ...
-
18
四角形の2等分線の問題です。
-
19
数学Aの外分がわかりません。 ...
-
20
下の図において、直線ABな円O、...
おすすめ情報