プロが教えるわが家の防犯対策術!

公共工事に伴う立ち退きです。

 昨年、何度目かの測量も終わり、杭も打ってあります。近所の空き地ではボーリング調査も終わりました。立ち退きに関する説明会には昨年亡くなった父が行っており、結婚して他府県に住む私(長女)は、妹からのまた聞きです。妹は独身貴族で実家暮らし。母は認知症のため父の亡くなるひと月ほど前から施設へ入所。
 妹は、立ち退きになったら私達の近くに家を建て、スープの冷めない距離で住むつもりのようです。専門職のため、引っ越しても仕事はあります。


 さて、立ち退きの話が最初に出たのは今から30年ほど前です。今後の立ち退きまでの時間配分?経過??をお聞きしたいと思い質問しました。実家の両隣は三角形に土地が残りますが、実家は100%道路にかかって(高架です)残りません。
 今後、個別に話があるとは思いますが、どのような流れになるのでしょうか。大まかな流れで構いませんので教えて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

住居系の立退きですから代替地の提案も無く、土地と建物の買取金額の提示になるでしょう。

道路拡幅に伴う買収は経験した事がありますが、予算さえつけば早いですよ。国道の拡幅でしたが、実際の交渉は市役所でした。市も独自予算でなく、県を経由して国から交付される予算で工事を行うと言う説明でした。質問者様のご実家近辺を今年度か来年度には目鼻を付けるという事であれば、ゆっくりもしていられないでしょうね。

窓口は妹さんになるでしょうけれども、契約当事者は土地建物の名義人ですね。土地建物の名義にお父様の持分があるのであれば、妻と子供が法定相続人になります。なので、認知症であるお母様の判断力の有無が問題になる事もあるでしょうね。仮に、後見人か保佐人を付けなければならない事が契約間際になって判明したとすると結構慌ただしい事になります。

また、後見人等を立てなければならなくなった場合には、質問文にあるような資金の使い道が認められない可能性もあります。
例えば、土地建物の名義が亡きお父様であった場合、妻はその1/2は法定相続分を主張出来ます(他に財産が無かった場合)。成年後見人などは被後見人の最大利益を追求しますから、何が何でも土地建物代金の1/2をお母様名義の口座に入れる事を主張するでしょうね。すると、残りの金額で妹さんの住まいを購入する事になります。

軽度の認知症であればそこまで心配する事は無いでしょうけれど、契約がいつになるのかも判らない状況ですから、現在のご実家の権利者とその権利者の判断能力という点を考えられても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがというございます。相続登記せず今に至っています。母を話の場に参加させるつもりは毛頭ありません。ある程度の金額を母名義の口座に入金することは、今後の事(長生きしそうです)を考えて、私達2人はやむを得ないこととして了承しています。

 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/18 06:35

普通に考えたら、代替えの土地を提示されて、そこに家を建てるか、あるいは金銭補償ってことで、土地売却って話になると思います。


一部収容よりも、全部が収用対象ってほうが、話が明確になっていいかも?なんて思います。

ちなみに私のところも、うん十年前に道路拡張の話があって、しばらくは拡張予定地を避ける形で住宅が建設されていました。
でも、最近では、拡張予定地にかかる形での新築を見かけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 県外なので代替え土地より金銭補償になるのでしょうか。下手に残るより良かったと思っています。暫く、頭が痛いです。

お礼日時:2020/06/17 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!