
中2女子です。小6の時に肺炎になって入院。今年の4月に盲腸になって入院しました。それで入院したいです。ストレートに言うと入院生活が楽しかったです。誰にも文句言われずに1日過ごせて何も考えずに生活できる。看護師さん達に優しくされて、極楽浄土でした。なので入院したいです。現実逃避したいだけやと思います。私は精神科とかそーゆうのに入院したいんじゃなくて内科です。病気になって入院したいです。どーすれば病気になれますか?風邪を拗らせたら肺炎になりますか?今病気と闘っとる人達にはものすごく失礼やと思うけど回答お願いします。お金がかかるのも分かってます。
A 回答 (32件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.35
- 回答日時:
すごくよく分かります!!!
私は入院したことはないのですが、ドキュメンタリー番組やドラマを見て、入院してみたいなと思う時期がありました。みんなに気にかけてもらえるし。そういった欲は今も全くないわけではありませんが、一時期と比べたら大分なくなりました。
今から考えると、現実逃避のために入院したいと強く思っていたのだと思います。受験失敗して高校は絶対に外部に出たいと思って調べてたり。でも、入学して3年経って、色んなことに諦めをつけたら学校生活も楽しくなりました!諦めをつけるっていうのは決して悪い意味ではなくて、目的を達成するための手段って1つじゃないよねというように、手段にこだわらないようにする意味で諦めをつけました。
散々諦めをつけても医療に対する思いが完全になくならなかった私は、医療関係の仕事に就こうと決めました。最初の動機が不順でしたが、理由は色々あとからついてきました。
医療関係の仕事をすることをすすめるわけではないですが、こういうのも全然ありだと思います!
具体的に入院できる手段ではなくてすみません...。少しでも参考になったら嬉しいです。
入院生活楽しかったです。私の場合窓側だったんで暇な時はテレビを付けて外の景色を見たりとかしてました。それが幸せで幸せで笑(アホな人が言う事)
入院したいって思う願望いつか無くなれば良いんですけどね。
No.33
- 回答日時:
めちゃくちゃ分かります。
私も中2くらいの時は入院したくてたまらなかったです。私は病院の雰囲気?みたいなのが好きなんですよね〜
それでその時に一生懸命調べたんですが、結局はどれも死んじゃうかもって考えたら結局出来なかったです。
思春期真っ只中でイライラしたり日常生活楽しくなかったんですがなんとか耐えてぼーっと生活して高校生になってみたら、高校は中学の何倍も楽しいです。
まじで中学と高校全然違くて毎日幸せでしょうがないです。自分と同じくらいの学力の友達だと話も合うし好きな校風の学校選べるし、授業も自分のレベルに丁度よくなるし…
毎日健康で今は体に感謝しかないです。
だから少し耐えればもしかしたら高校めちゃくちゃ楽しくなって病気になんてなりたくない!って思うようになるかもしれないですよ
え、それなです。病院の雰囲気めっちゃ好きです。(めちゃくちゃ失礼)でっかーい病院見たらもう入院したくてしたくて。まだ盲腸から2ヶ月しか経ってないけん入院したいって思うんかもしれんですね。
高校は楽しいんですかあ。いーな笑
ありがとうございました
No.31
- 回答日時:
No.30の者です。
アイコンが可愛らしい女の子の絵でしたので、アニメやマンガがお好きなのかと思い、それであれば
昨年の京アニ放火事件をご存知かと思い、被害者の方や、遺族の方がどんな気持ちで
容疑者の手厚い治療、入院、リハビリの報道を見ているか、想像してみてほしいと思っての意見です。
いつも車で送ってくださる親御さんはあなたの健康を願っていると思いますよ。
病院の先生がお好きなご様子ですが、
健康でも会いに行けばいいのでは。
No.30
- 回答日時:
死なない程度の高さから落ちて骨折すればいいんじゃないですか?
あとは周りに何も無い他人に迷惑がかからないところでガソリンかぶって全身やけどとか。
No.29
- 回答日時:
「誰にも文句言われずに1日過ごせて何も考えずに生活できる。
看護師さん達に優しくされて、極楽浄土でした。なので入院したいです。現実逃避したいだけやと思います。」「病気になって入院したいです。」
とありますが、健康なまま現実逃避する方法は求めていないのでしょうか?入院した時の居心地の良さと看護師さんたちの優しさに安堵したのだと思いますが、別の形でも探してみては?
私の場合、生まれつきの持病があり、もちろん入院したこともありますが、体調が悪くて看護師さんの対応にまで気持ちが向けられなかったので。体内の痛みで眠れなくて。
やはり、病気というと、それほど環境の良さを味わえるほど気楽な症状ばかりではないと思います。実際に重篤な症状になったら、困ることしかないと思います。前回は居心地の良さを感じられる状態だったかもしれませんが、病気にならなくても別の方法を探した方が後々心身にとっても影響が少ないと思います。
現実逃避の方法の一つは「趣味をもつこと」だと思います。現実生活と区切って気分転換できる趣味を持つとか。ご自身が求める世界観があると思いますけど。
人の優しさや、誰にも文句言われずに過ごす心地よさは、今の年齢から成長していくにつれて、別の方法で手に入るチャンスも出てくると思います。
No.28
- 回答日時:
香川にお住まいとのことなので、身近なものですと、小麦パックを顔や全身に毎日塗りまくったら小麦アレルギーで入院になるかもしれませんね。
>お金がかかるのも分かってます。
親の負担ですよね(高額医療費は税金等から出たりしますし)。
まずは働いて、自分のお金であれば、一人暮らしして家政婦さんなどを雇って引きこもり生活も可能です。
病院は病気の人のための施設で、病床数も限られています。
そんなことを書いて構って欲しいと思うのは、
世間では「中2病」と呼ばれる病気のせいなので、
今より精神が大人になれば入院しなくても自然に治りますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
夜ご飯にホットケーキ出された...
-
5
食後、体重が1.5kg増えるのは普...
-
6
大学に行くのが精神的にしんどい
-
7
2人なら話せるのに、3人以上だ...
-
8
53歳は、私の存在が怖いので...
-
9
なぜ今の若者は結婚せず子供を...
-
10
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
11
良いことをすれば良いことが返...
-
12
高2です。脇毛が生えると背が...
-
13
津波でDNA崩壊起こして死ぬこと...
-
14
40代以上の独身者は生きてて何...
-
15
男の身長175cmは高身長?大学で...
-
16
間違えていいねボタンを押して...
-
17
教えてgooの著名人は誰ですか?
-
18
40代独身女性ですが孤独な毎日...
-
19
制服でカッターシャツ?を着る...
-
20
人生に、全く希望がありません...
おすすめ情報