
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、乾燥した状態の種子を密封し、お菓子に入っていた乾燥剤などと一緒に缶などに入れて、冷蔵庫の「野菜室」で保存します。
真夏の室内のような高温多湿の状況で置いておくと、発芽率が落ちてしまうものが多いです。
袋に入って売られている種子のほとんどは、この方法でOKです。
ただし、発芽率が極端に落ちるものもありますので、多めに蒔くなどしてくださいね。(^^)
でも、種子の寿命が短い品種(オダマキ、ガーベラなど)は、きちんと保存しても次の播種時期には発芽しにくいですし、
中には採り蒔きするもの(果物種子など)は、保存自体出来ないものもあります。
これは保存とは少し違う意味合いですが、
湿らせた土に種子を蒔き、冷蔵庫で低温処理(休眠打破)させるものもあります。
クリスマスローズなんかは、この方法が多いですね。(^^)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/07 23:13
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れてすみませんでした。
なるほど、野菜室ですね。。そっちに入れるようにします。
あぁ。。保存できないものもあるんですか...道理で、発芽しないものがあったんですね計らずとも今解決しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インゲンをこれから植える場合...
-
にんにくの栽培
-
今から不織布のベタがけで、ほ...
-
乾物屋で売っている大豆やあず...
-
オオイヌノフグリの種子の蒔き方
-
ブルーベリージャムを作る際の...
-
スイカを真夏の車の中に6時間...
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
種蓮華ってなんですか?
-
どうして「柿の種 ピーナッツ入...
-
さくらんぼを食べた後の残りの...
-
【化学・種なしスイカにの作り...
-
シャインマスカットの黒い斑点...
-
ひまわりって1年で終わりですか...
-
なぜ、太いきゅうりを売らない...
-
会話が終わりかけていたときのL...
-
この間、バナナを食べようと皮...
-
「と比べると」と「に比べると」
-
種なし、スイカ、ぶどうはある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インゲンをこれから植える場合...
-
バニラビーンズは芽が出るのか?
-
イチゴの種を発芽させたいです
-
野菜は夜に発芽することが多い...
-
乾物屋で売っている大豆やあず...
-
スーパーに売っている枝豆の豆...
-
一週間ほど前から枝豆を栽培し...
-
発芽しなかった場合・・・
-
枝豆の栽培方法について教えて...
-
今から植えてもいい野菜につい...
-
殆ど日陰の場所に球根を植えて...
-
蒔ききれなかった種は全部冷蔵...
-
人参栽培での「とう立ち」防止
-
コスモスとマリーゴールドが発...
-
蒔ききれなかった野菜種は来年...
-
雑草ですか?
-
実験です。
-
車を温室代わりにする育苗の方...
-
さやえんどうの芽だし方法
-
グロリオサの種まきは・・・いつ?
おすすめ情報