プロが教えるわが家の防犯対策術!

とある給付金の受付で働き始めたのですが、確定申告書がよくわかりません。確定申告書が税務署で貰えると教わったのですが、申請者の方に「市のですか!!」と聞かれた事が何度があります。私は「国のです」と答えたのですが、私が間違ってますか('_'?)

A 回答 (7件)

こんにちは。



>確定申告書が税務署で貰えると教わったのですが、申請者の方に「市のですか!!」と聞かれた事が何度があります。私は「国のです」と答えたのですが、私が間違ってますか('_'?)

 確定申告とは、所得税の確定所得申告のことですから、国(税務署)で間違ってはいないです。
 市にするのは住民税の申告ですが、確定申告をした方については住民税の申告は不要です。確定申告が住民税の申告を兼ねているからです。

-------------------------------------------

>それでは確定申告書の控えをなくしたと言う方はどうすれば良いですか?

 先ずは、働いておられる給付金の事務局(?)に対応をお尋ねくださいということになりますが、税務署に開示請求をすれば、確定申告の控えの再発行が受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税務署に開示請求をすれば確定申告の控えの再発行が出来るのですね。
回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2020/06/20 13:30

№4の爆太郎です。


>法人であれ個人事業主であれ、事業をしている人はみんな確定申告をするものですか?
事業主の確定申告は必要です。
>市県民税と言う言葉をよく聞きますが、市民税と県民税は別のものではないのですか?
もちろん別物です。ただし、市県民税は「市県民税」として市が申告を受け付け、市に納付するものです。
市は納付された市県民税のうちの県民税分は、住民に変わってまとめて県に納付することになります。
市民税と県民税を一緒に納めたほうが、納税義務者の負担も軽減されるからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく解りました。
度々ありがとう御座います。

お礼日時:2020/06/19 22:21

>それでは確定申告書の控えをなくしたと言う方は…



赤の他人が決められる問題ではありません。
その“とある給付金”とやらの事務局におたずねください。

そもそも“とある給付金”なんて書かずに、具体的な制度名を書けば回答が付きやすいのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2020/06/19 22:06

確定申告というものは一般的に国、税務署で当然取り扱っています。


ただ、所得税がかかるほどの収入がなく、市県民税のみの課税ですむ人の場合、市県民税の申告だけになります。
そのため、そう聞かれたのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。
法人であれ個人事業主であれ、事業をしている人はみんな確定申告をするものですか?
市県民税と言う言葉をよく聞きますが、市民税と県民税は別のものではないのですか?

お礼日時:2020/06/19 21:39

税の申告には、所得税の申告(確定申告)の他に、住民税の申告があります。


用紙の入手先は、前者が税務署、後者が居住役所になります。
もちろん、今の時代なので、ネット経由でも電子ファイルでも手に入ります。

> 申請者の方に「市のですか!!」と聞かれた事が何度があります。
対象が不明な場合は、用途を聞いてから答えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2020/06/19 21:31

>申請者の方に「市のですか!!」と…



その人は「『市県民税の申告書』でもよいですか」と聞き直したのです。

>私は「国のです」と答えた…

決して間違いではありませんが、
「いいえ、国税である所得税の『確定申告書』です」
とまで答えれば万全でしたね。

>確定申告書が税務署で貰えると教わったのです…

誰に教わったの?
まあ確かに確定申告書の用紙は税務署でもらえますよ。

しかし、とある給付金の受付ということなら必用なのは用紙でなく申告書の控えです。
申告書の控えは申告者自身で保管しておくものであり、税務署へ行ってももらえることはありません。
お間違いのないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。
それでは確定申告書の控えをなくしたと言う方はどうすれば良いですか?

お礼日時:2020/06/19 21:29

質問の意図がよくわかりませんが、税務署に行けば書類はもらえます。


また、書類なんかもらわなくても、必要書類があれば、その場で申告書を作成してもらえます。

https://www.e-tax.nta.go.jp/

なら、ネットでもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2020/06/19 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!