
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
両辺を x 倍すると xy'+y=2(x^5)/y で、この左辺が (xy)’ だなあ。
右辺を (xy)’ = 2(x^6)/(xy) と見れば、式から y が消える。
xy = z と置いて z’ = 2(x^6)/z は変数分離形だから
∫z dz = 2∫x^6 dx と解ける。 (1/2)z^2 = 2(1/7)x^7 + C {Cは定数}
より、 y = z/x = ±(1/x)√{ (4/7)x^7 + B } {Bは定数}.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
xかけるxって答えなんですか?
-
5
現代文の解き方
-
6
数学の問題を教えて欲しいです...
-
7
練習2の水酸化ナトリウムの希釈...
-
8
1から9までの9個の数字から異な...
-
9
(√2ー√6)の2乗の答えが、2+4√3...
-
10
割合の問題について 24Lが30%に...
-
11
進研模試で計算過程は合ってた...
-
12
数学の問題です あるページ数の...
-
13
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
14
複数の数字の組み合わせの中か...
-
15
X二乗マイナス9 ってなんになり...
-
16
教えてくれませんか 1️⃣ある本...
-
17
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
18
0.123を分数で表せ。とい問題で...
-
19
関数y=2x²において、xの値が1...
-
20
2√2の答えを教えてください!
おすすめ情報