プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学は人類の「発明」ですか?それとも「発見」ですか?

A 回答 (10件)

一言で言うと「決め事」


数学は定義・数個の公準から出発して、論理展開される体系。

論理の出発点に最も簡単で基本になる定義・公準を定めれば、それだけを使って論理展開出来る事を見出した。
論理展開方法も予め決めてある。

これを道具として自然現象の解明に使って成果を出し、技術向上・革新にも役立っている。
    • good
    • 0

「発明」でも「発見」でもなく、「整理」だと思います。

    • good
    • 0

数学と言う手法は人間が発明したものです。


数学と言う手法を使って自然の真理を発見します。
    • good
    • 1

数学を発明する事は出来ません


全て発見です
自然は数学の謎をまだまだ沢山隠し持っている
    • good
    • 0

発見です。



人工的に作られたものでは無いからです。
    • good
    • 0

書籍のタイトルに「0の発見」なんてのもありますね


発見ではないですか

絵画でも
絵の隅っこにサインを入れますよね

数学の定理は神のサインでないかという学者もいます

やはり発見のような気がします
    • good
    • 0

発明か発見かと言われれば発明です。

何故なら数字は自然界にあるものではありません。発見は自然の摂理を人が見つけ出したものです。
    • good
    • 0

数学は、自然を記述する手段の一つです。


その意味では言語と同類です。

微分学は、物の運動を記述するために、ニュートンが作ったものです。
積分学は、体積・面積を計算するために、ライプニッツが作ったものです。

人類がいなければ、数学はありません。
別の文明なら、自然を記述するのに別の手段を持ったかもしれません。

数学は、自然を記述するために人類が発明したものです。
    • good
    • 0

発見。


地球上の自然物理化学に存在し、宇宙の外には存在しない万物普遍の法則だから。
    • good
    • 0

発見かなー

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!