
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ふつうのメダカは黒っぽくて綺麗ではなく見栄えがしません。
ヒメダカのほがマシで、単価が安いからお祭りで売られます。No.2
- 回答日時:
カメすくいがイシガメやクサガメなど黒一色の物よりミドリガメがつかわれるのも、わたあめが白一色よりブルーやピンクなど多色用意されているのも「見栄えが良い」からでは?
同じことかと。
昔はひよこまで売られていて、塗料で赤や緑、青に染まったひよこが売られていました。
そもそも祝い事が紅白の幕が使われるのも、白黒より見栄えとして華やかな気分になりますしね?
各屋台の横断幕、テントも皆白地に黒文字ばかりが軒を連ねていても気分が盛り上がりませんよね。
あのケバケバしさこそお祭りなのかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
神奈川県のメダカ
-
5
泳げないメダカがいるのですが...
-
6
メダカ鉢の中にミミズのような虫
-
7
メダカのきりもみ泳法???
-
8
メダカと蜂
-
9
水草に白い粉状のものが付いて...
-
10
メダカの病気?
-
11
黒メダカとヒメダカの交尾
-
12
他のメダカを追いかけて攻撃?
-
13
これはメダカでしょうか?
-
14
海で拾ってきたヤドカリの飼い...
-
15
メダカとエビを飼っているので...
-
16
グリーンウォーターが透明にな...
-
17
メダカが卵産んだのですが、目...
-
18
川の鯉の餌について質問です。
-
19
メダカがコロコロ死にます。 メ...
-
20
メダカが水面に結構いて泳いで...
おすすめ情報