
こんにちは。
離婚後養育費を払っていたのですが疑問に思ったことがあるので質問させてください。
結婚当時に浮気したら離婚するという前提で婚姻届と一緒に離婚届けも書きました。
7年後浮気も一切しておらず些細な喧嘩が原因で強制的に離婚届を提出され離婚しました。
子ども1人です。
もともと喧嘩の度に離婚するって言われてたので私も我慢の限界がきて離婚を受け入れました。
その際養育費は払うと言い2人で金額を決めました。
毎月5万と。離婚して家を見つけて車も勝手に廃車にされたので買いなおし、通帳のお金全部もっていかれて仕事も探してですから払える額を精一杯払っています。
月3~5万を1年ほど
払うことに異論はありません。子どもの為ですから。
疑問として
本来の理由ではないことで離婚届けを出された
子どもとは一切会わせてくれない
このような場合の金額の相場はどのくらいでしょうか?
年収も離婚後に転職した為300ちょっとの状態です。
調停などはしておらず2人ですべて決めました。
詳しいかたおねがいします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
面会交流権と養育費は原則別になりすが、養育費だけ受け取って子供との面会交流をさせないというのは余りにも一方通行過ぎるという事で、面会交流を拒否している権利者への対抗処置として養育費の支払いを止めても構いません。
権利者の元奧さんは、面会交流をすることで自分の知られたくないプライバシーが子供を回してあなたに知られるのを恐れているのではありませんか。内容証明郵便を使って、面会交流の中止を継続するなら、養育費の支払いは中止する。と、通知した上で中止すべきだと思います。No.6
- 回答日時:
●養育費の中止を内容証明で送った場合で仮に裁判を起こされた場合どうなりますか?
↑、裁判案件ではありません。調停案件です。内容証明郵便はあなたの相手に対する意思表示です。その結果、相手が調停を申し立てたところで、面会交流を一方的に中止しているのですから何の問題もありません。それぐらいの交渉は出来るでしょう。
No.4
- 回答日時:
本来の理由ではないことで離婚届けを出された
子どもとは一切会わせてくれない
このような場合の金額の相場はどのくらいでしょうか?
↑
これらの事由は、あまり関係ありませんよ。
養育費は子の為のモノであって、元夫婦の
ためのモノではありません。
養育費は、家裁で作った
算定表があります。
それによるのが普通です。
会社員で、年収が300万で
14歳以下の子供が一人で
元嫁さんの収入が0 として
計算した場合。
4~6万/月 ぐらいになります。
https://rikon.vbest.jp/child_c/#calculator_anker
No.3
- 回答日時:
2人だけで全て決めてしまったのが大きな間違えでしたね。
相場は3万。貴方の収入にもよりますが、5万と聞くと一般的には少々高い方かもしれません。この離婚は全てが嫁都合。もしかしたら新しい彼でもいたのではないでしょうか。貴方も了承して全ての条件を受け入れたわけですから今更どうこう言っても仕方ないかもしれませんが、せっかくならこの機会に無料相談されてみては?
No.2
- 回答日時:
年収300万円であれば、月額2〜4万円が養育費の相場です。
(厳密に言えば元奥さん側の収入とも関連します)養育費の受取はお子さんがもつ権利なので、離婚の仕方や面会の有無で金額は変わりません。
No.1
- 回答日時:
婚姻届けと一緒に離婚届を用意するなど、どんな考えで結婚したのか考えを疑います。
『法テラス』で相談して養育費を払っている以上、子供とは会える権利を回復してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
マンションの購入価格
家賃・住宅ローン
-
実家暮しです。10万円給付金は、振り込まれたかどうか世帯主しか確認できないのですか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
NHK受信料
通信費・水道光熱費
-
4
給付金10万円は、振り込まれたら書類とか来るのですか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
退職後に来た住民税の通知書
住民税
-
6
養育費と公正証書について
養育費・教育費・教育ローン
-
7
10万円給付の申請書が来ない
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
離婚して35年経ちます 二人の間には子供3人は私が引き取り高校までいかせました 離婚の原因は私にもあ
離婚・親族
-
9
都民税・区民税って高すぎませんか?
住民税
-
10
新婚ですが、結婚生活がつらいです。離婚したいです。 閲覧ありがとうございます。26の女です。 去年、
離婚
-
11
妻が退職を強要されました。
退職・失業・リストラ
-
12
国民年金免除について! 3月25で仕事辞めて国民健康保険を作りに市役所にいき年金免除の申請したんです
国民年金・基礎年金
-
13
1人10万円給付金支給後についてです。 我が家は夫婦、子供2人(14歳と4歳)の4人家族です。 みな
所得・給料・お小遣い
-
14
中学卒業後直ぐに家を出る
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
15
老後に住むための家を今から?
その他(住宅・住まい)
-
16
2歳3歳いる4人家族です、旦那は会社員の他に相続で受け継いだアパート経営を副業でしています、子供の幼
養育費・教育費・教育ローン
-
17
住民税が6倍になりました!なぜこんなにも?
住民税
-
18
1年で、2つ就業先で働いた場合、一つは会社、一つは個人経営で税理士がいて、確定申告をしていないと、住
住民税
-
19
年金事務所の不備で無駄足ざんまい そろそろ年金がもらえるので申請に行ったのですが、最初に来た案内に書
国民年金・基礎年金
-
20
私は長野の人里離れた山奥で仙人のような暮らしをしたいのですが、そこに住んでいでも住民税は払わないとい
住民税
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新婚ですが、結婚生活がつらい...
-
5
好きじゃない人と結婚し、結婚...
-
6
夫が逮捕、離婚しようと思って...
-
7
元夫からの復縁願い
-
8
夫の不倫で離婚しますか?しま...
-
9
嫁が知的障害ということを隠し...
-
10
妻と離婚したいのですが、全く...
-
11
不倫で妻子を捨てる 後悔する...
-
12
働くの飽きました。妻と子供の...
-
13
離婚したい夫、口も聞かず、ご...
-
14
5歳と3歳の子が離婚しないで...
-
15
離婚後ひとり暮らしか実家へ帰るか
-
16
今すごーくイライラしてます 主...
-
17
離婚後、気持ちが不安定です。(...
-
18
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
19
まもなく2月に12年連れ添っ...
-
20
自営業の夫を支えていますがや...
おすすめ情報