
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人間は体と心を打って一丸としたような存在です
例えば、腰を痛めたときに気分が何となく落ち込むなんていうことがあるように、
体を痛めただけにも関わらず心までダメージを受けたり、
反対にストレスで胃潰瘍になったり、というように心がダメージを受けたのに体まで影響が広がったりと
ここからが心でここからは体だという境界線がはっきりしないのです
この意味で言うと、深く考えた場合
境界のはっきりしない体と心に攻撃を受ければ、どちらも傷つけることになります
言葉の暴力も物理的な暴力も境界線のはっきりしない一個人の生命を攻撃するものだと捉えれば
どちらも同じという事が言えるでしょうね。
No.5
- 回答日時:
全く違うと考えます。
体の痛みはなんでも無い事です。運が悪ければ死にますが…
しかし、言葉で傷付いた心は心身ともに蝕んでいく事も有ります。
物理的暴力より言葉の暴力の方が破壊力は強いと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
-
心の安定とは? ( ̄~ ̄;) 目...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
ネパールでの感謝の表し方につ...
-
あなたの命より大事なものはな...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
意味を教えてください。
-
心の美しい人とは?
-
天皇について何故人びとは哲学...
-
正しさの中で
-
哲学では、心については、「立...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
哲学の範疇・・・哲学は何でも...
-
随筆と哲学の違い
-
私は高校三年生で、大学受験を...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
サービスが終わるにあたり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学科に進学したことをとても...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
-
効率を獲得することによって失...
-
創造とエントロピー増大 これを...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
言葉で 心が傷つくか?
-
哲学では、心については、「立...
-
『ソフィーの世界』
-
哲学は進歩していないのですか?
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
哲学と論理学の違い
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
誰もいない森の木が倒れたら音...
-
哲学を独学でやりたいです。
-
ピュシスとノモスについて
-
哲学の極みと、悟りとは 、 究...
おすすめ情報