
製造業で上司から指示を貰ってから仕事をしています
2人ペアで仕事をしています
上司は自分だけや自分の仲の良い人だけが分かっていれば良いと思っているのか、一部の人にだけ指示したりします
ペアで仕事をしていても片方の人にだけ言ったり…なので、時々食い違いが起きたり、急遽言われて急いだりもします
私とペアの先輩は機械を使って仕事をしています
毎日使うわけではありません
電源を入れてから使えるのに時間がかかるので、早めに電源を入れる必要があります
なので、前の上司は朝早くに来て使う時は電源を入れたり、「この後機械の方やって」と予め指示してくれていました
材料は昨日の時点で揃っていて上司もわかっていました
実際に今日、機械を使って仕事を進めています
しかし、朝、上司は使うのにも関わらず何も言ってきません
勝手に電源入れるのもなので聞きに行くと使うと言われたので電源を入れました
ペアの先輩は「仕事の内容を決めているのは上司自身なのに何故言いに来ないのか、何故こっちが聞きにいかなくてはいけないのか疑問に思う」と私に言っていました
確かにそう思います
出荷するのにいつもは適当に置いてある箱に入れていましたが、ある日突然「その箱は荷物を取りに行く用だから使わないで」と言われました
急にそう変わってしまったので…だからといって予め用意してくれるわけでも言ってくれるわけでもありません
上司はある程度自分たちで把握して仕事を進めてほしいと考えていますが、違ったり自分が気に食わないと文句が出ます
仕方ないので毎回聞いていましたが、上司のペアの人が「箱はどれ使っても良い」と今日言われました
なので、今度からどれでも良いのかなと割り切って考えていますが…
勝手にやっても文句が出る、聞けば文句が出る
正直、どう付き合っていって良いのかよく分かりません
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上司の一貫性がないのですよ。
「ある程度自分たちで把握して進めてほしいと思っている」のであれば、任せなきゃ。
あるいは指示を出すところと、自主性を重んじるところの切り分けが出来ていない。
一度上司とゆっくり話し合いの場を作る。
それをしなければ、ずっとそのままですよ。
No.3
- 回答日時:
言葉は悪いですが、程度の低い上司ですね。
私も程度の低い上司は何人も見てきました。
そんな上司は、信用しないほうがいいですよ。
その場凌ぎで真剣に考えない上司は、たくさん居てますから。
そんな上司より日頃、同じ工程の
作業者の人に聞くことのほうが
プラスになることが多いと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
組織として致命的な「指揮命令系統が機能していない」状態です。
かって「八甲田山死の彷徨」という映画が評判になりました。
これがまさに指揮命令系統が出来ていなくて、多くの将兵が遭難死に至りました。
そんな会社に将来はありません。
見切りを付けた方がいいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
これはそうめんじゃない
夫婦
-
飲食店経営者ですが、お客様にビールをこぼしてしまい弁償を言われました。
飲食業・宿泊業・レジャー
-
私は、会社でもなんでも無く、勝手に女の子を個人的に探して来て、クラブのお店に紹介をして、紹介料を貰う
その他(税金)
-
4
変な質問ですみません。男湯では男性器が見放題なんでしょうか。。。
その他(性の悩み)
-
5
僕の会社は長らく無借金経営でしたが、コロナの影響で、今回初めて数十億円の借り入れを行ったようです。
会社経営
-
6
都知事選に立候補する泡沫候補的な多数の人
政治
-
7
なぜトラック運転手や職人は道を譲る人が多いのか?
その他(職業・資格)
-
8
大損した方、いらっしゃいますか? 何百万以上で。 過去に損したことが、忘れられないです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
熊本で22名が亡くなりました
その他(ニュース・時事問題)
-
10
この夏は、コロナと冷夏の影響で、大変なことになるのでは。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
わたしみたいなブサイクでもこの服は着れますか
その他(ファッション)
-
12
日本人は新型コロナであんまり死なない
メディア・マスコミ
-
13
コロナ感染者が急増してますが、行政の対応には限界に来ています。 サラリーマンは、頭が悪い人が多いのか
戦争・テロ・デモ
-
14
「通報しました。」と書かれました。
教えて!goo
-
15
川遊びして川流されて亡くなる人って自業自得ですよね? 消防隊員に迷惑かかる まず危険じゃん 多少泳げ
大雨・洪水
-
16
「人の命は金では買えられない」
日本語
-
17
私は他人が楽しそうに盛り上がっているのを見ると、何故か不愉快になります。 バーベキューや花見や居酒屋
心理学
-
18
今回のコロナ禍に関して、何でいちいちカタカナ語を使わないとならないいんでしょうかね? 自分の様な凡人
メディア・マスコミ
-
19
アメリカ人は暴動を起こしていますが、日本人も負けずに暴動を起こすべきですよね?
政治
-
20
マスクすら、まともに着用できない奴が財務大臣やって良いんですか?
医療・安全
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
職場に、ジロジロ見てくる女性...
-
5
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
6
接客業を続ける自信がなくなり...
-
7
職場の上司から私語が多いと注...
-
8
先日、会社で物を壊してしまい...
-
9
職場の女性部下がふてくされて...
-
10
得意先ってそんなエライか?
-
11
なぜ偉い人ほど朝早く来るので...
-
12
職場で仕事を頼まれないことに...
-
13
取引先の担当者の反応に苛立ち...
-
14
昇格の辞退は会社を冒涜する行...
-
15
職場の同僚に嫌がらせ、挑発行...
-
16
部下のことが大嫌いで顔を見る...
-
17
同じことを何回も聞かれ怒って...
-
18
人間関係で異動したい時
-
19
威張りくさっている会社のババ...
-
20
休みの日に連絡してくる部下。 ...
おすすめ情報
リーダーとしては、成長も兼ねてある程度自分たちで把握して進めてほしいと思っているようです
でも、自分の考えと違っても言う(それなら最初からこれはこの箱に入れてなど指示しておくと良いと思います…)
聞いても言う
個人的には毎回聞くのもどうかとは思いますが…勝手にやって怒るなら聞いた方が良いのかもしれませんが…
実は先月、パワハラではないですが耐えきれなく上の人に相談し、上司の方に注意は入りましたが…
私のペアの先輩が言うには自分の仲良い人にしか、指示しないと
言ってこないなら聞くしかないですね
最近では、遠くから「あそこにあるやつやって」等
指をさしてはくれますが、どれのことを言っているのかイマイチ分からない時があります
同じ物が手前にもあると余計どっちなのか…
今日もそうだったので指の先を見て奥にあるものだと思い、商品番号を確認して奥の方から取りました
次やることなどを自分で把握して欲しいとは思っている様ですが、把握して勝手に進めるわけにもいきません
大体の予想は付いていますがほぼ確実だと思った時は「次これやりますか?」と聞きますが、自信がない時は「終わりました」と報告しています