
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
介護付きはちょっと早いように思いますが、質問者様の身近ではそんなことないのでしょうか?
どれを選んでもいいと思いますが、最終的には介護施設に移ると考えると
1.分譲
売れる、あるいは貸せるマンションを選ぶ。
でないと施設入居後も維持管理費がかかります。
2.賃貸
62ならまだ大丈夫と思いますが、他の方も仰るように、高齢になると条件の良い物件を新規で契約するのは難しくなります。
なので早めに決定することと、転居は視野に入れない。
ということになるかと。
No.5
- 回答日時:
なんかまだ年齢的に介護などはお気が早いきもしますが^^;。
もう少し今のオタクに済み続けて、70を超える頃にご自宅を売却し、ケア付き有料老人ホーム或いはケア付きマンションに移られることを検討なされたら良いかなと思います。デメリットとしては、ケア付きマンションは預託金もかなり高額(1000万~3000万或いは更に?)である上に、月々の費用もそこそこ高額(15万~30万近く)なので、資金的に窮屈になる可能性があることですね。またものによっては要介護になった場合には出なければならないという条件の所もあるのでご用心です。種々ランクやパターンがあるので色々お調べになることをお勧めします^^。
因みにうちの母は有料老人ホーム入居中ですが、医療費その他を含め毎月30数万の請求です(父の遺産で賄ってます)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
防水パンがない場合は…?
-
5
こういう田舎に住んでみたいで...
-
6
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
7
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
8
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
9
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
10
壁からコンコン音がして気にな...
-
11
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
12
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
13
10m2の大きさ。
-
14
お風呂での喫煙経験者に質問です。
-
15
ドアの破損について
-
16
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
17
賃貸マンションと分譲(購入)...
-
18
隣の異様さ
-
19
2年前に家を建てましたが、トイ...
-
20
防音対策
おすすめ情報