チョコミントアイス

この詭弁におつきあいください。そして その当否について吟味・検証し
つつ ご教授ください。

       *

ひとは なにゆえ うつろいゆくことになるのか?

なにゆえ うつろいゆく側に心を置いてみようとするのか?

その心の片向きは 弱さから来るのか?
思うようにならないことにやけを起こすことからか?
ひとと心をかよわすことが出来ずにくじけてしまったからか?

けれどもその片向きをえらび取るのは おのれの意志である。
おのれの心の・おのれの存在のうつろいゆくことを おのが意志が欲する。
ということが起きる。

やがて朽ちるそのことをえらばざるを得ないかのように おのれの心の腐
る側へと おのが意志が向かう。
 
はっきり言えば おのれの死〔への道行き〕を意志がえらぶ。






 
けれどもこれは タナトスなどという死の本能などではない。

愛である。

社会に生きるというその存在の互いの関係性にもとづく愛である。関係性
という――社会的動物であるという――愛の関数である。

おそらく生きることを欲するゆえに 生きること・よく生きることとして
の善を――その時その場の情況に合わせるかたちで――損傷させることを
やむを得ないとしてでも 愛の中にいつづける。

世の中の人びとの――朽ちるほうへと急ぐかのように――うつろいゆく姿
を見て それを見て見ぬふりをすることはできない・・・という愛に と
もかく立った。それゆえである。



 

世の悪を 《わたし》は――傲慢にも?―― 引き受けるのである。

なぜなら 《悪は存在しない》とそのおのが自然本性において信じている
から。

愛が そこに・軽はずみとしてでも すでに起こってしまったというそれ
だけのこととして そういう生き方をわたしたちはえらんでいる。またえ
らんだままになっている。
 
知らなかったけれども 《わたし》はそれを欲したようなのである。悪を
引き受けるという選択を。



       *


 
《うつろいゆく・朽ちる・腐る》といった――つまり要するに ひとは時
間的な存在であるから 死を死ぬというさだめにある――性質がある。

この《うまれ来て 生きて やがて寿命をまっとうして死ぬ》という《わ
たし》の時空間の推移に問題はない。
 
それは 言うなれば善であると思われる。

 
その善なる基礎としての自然本性・そしてそのうちの自由意志には この
朽ちるウゴキをみづからが早めたりわざと欲したりする向きへも片向きそ
のように出来上がったヱクトルとして作用することが起きる。

これを 負の善 つまり 善の損傷と捉え 悪と呼ぶと考えた。

さらにはこの《悪》としてのウゴキ あるいは《悪》を――すでに身の周
りや世界には起きているのを見てそれらを受け留め さらに――みづから
がこれをも引き受けるという〔言ってみればコジツケのような〕《愛》の
チカラおよびそのハタラキがある・・・のか?



悪に同調することと悪を引き受けることと。ふたつは ことなるか?
 
考えてみれば 前者のよわいハタラキも すでに言うなれば愛である。か?

ひとの存在と生をめぐってそれは 社会性ないし関係性の関数だという原
則にしたがうなら。



      *


《悪は 存在しない》という命題は 《悪に同調すること および 悪を
引きうけること》といった《愛》の問題であった・・・と言えるか?


愛は すでに理屈抜きで 身と心とから成る自然本性にあって――この自
然本性なる心にさからって作用したやましき自由意志にも対抗するかのよ
うに どん底より持ち上がり湧き上がって――その底力なるハタラキを表
わす人間のチカラであるらしい。と言えるか?

《善に根差しつつ悪をも引き受ける》ところの《愛》・・・なのか。

悪につき合う悪。いや 善? いや やはり悪?

それは 死の側へ寄って行くようなことだが
 
しかも愛か。



       *



愛とは何だ? と言われるでしょうから さしづめ おのれを活かし相手
をも活かすハタラキでしょうか。

A 回答 (4件)

若き日の愛欲というものは、駆け引きがあるので、善悪両面をもっているものです。

盲愛とも言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はははあ。
★ 愛欲
☆ のほうでしたか。それも 《われも生きる。相手も生きる》と
いう共生の原則としての愛に 大きくは 含まれますが。


ふくまれるとして捉えていれば 大きく問題を起こすということも
ないでしょう。



――ご回答をありがとうございます。



また引きつり出してきました。よろしかったら参考に。

【Q:情欲は罪だと言おうとしたのは なぜか】 ~~~~~~~
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4668146.html


1. 最初は――宗教性がつよかったので―― 《罪》という概念
につなげて見られたか。

2. その意味では 現代では 何も考えないというのが 正解な
のでしょうか。

3. あるいは ひょっとして エロスとして 古典古代人が神々
の内に数えたごとく 中性の生命力〔の一側面〕と見るべきなので
しょうか?
~~~~~

お礼日時:2020/06/29 08:34

愛とは、若き日に誓った幻とその過去を追うこと。

それは普遍的な愛だと思う。若き日の愛は純粋で、穢れのない誠の愛だ。

人間は歳月を経て、尚、その純愛に真実の愛を思うもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 若き日の愛
☆ という命題のかたちで 《悪をめぐるそれでも愛》の問題を示し返さ
れました。


なるほど たしかにその若き日の愛の言わば射程に入っていることである
かも知れませんね。

世の中の色に染まっていくと もう失われたように思ってしまうかも知れ
ないですが おっとどっこい 心の奥深くなお生きていたということかと
見られます。





愛とか善悪とかが出て来ていますが この若き日の愛と聞いて わたしは
――自分の仮説ながら―― うつくしさの問題が連想されました。次の質
問の趣旨説明のようです。


【Q:うつくしさは あくがれの問題か?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10255999.html

不案内のままになりますが。

お礼日時:2020/06/29 08:10

愛ゆえにのりこよって事でしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

じつは その段階に入ってやっと価値があるっていう問題では
あります。

――ご回答をありがとうございます。


悪へ片向くことをも 愛であると言っただけでは 用をなさな
いと思われます。その状態を――ひとまづ否定・非難しなかっ
たとしても――そのまま放っておくなら かんばしくありませ
ん。



ですが むつかしいですよね。

観念論として理念や理想をのべるのは やさしい。ですが む
つかしいですよね。

いい案を出せないまま このようなかたちでの質問にひとまづ
踏み切りました。


《何もしないたたかい》という回答を得てはいますが――そし
てそれは 《たたかい》のほうにも重点がありますが―― だ
れもにとって 現実はきびしい。のではないでしょうか?


みなで知恵を結集したいですね。

どうでしょうか。

お礼日時:2020/06/28 08:14

押し付けの愛にならぬよう


背いた日もありよう
しかしながら愛は不確かな物

成長も妨げも全て愛で有ると思われます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


問い求めを前へとすすめるために 批判する側にまわります。
しかも 対立がはっきりするために 極論を弄します。


★ 押し付けの愛にならぬよう
背いた日もありよう
☆ そうですね。相手に対してにせよ・むしろ自分に対してである
にせよ 或る命題に《背く》ことには いろんな事情や理由があり
ます。

たとえ:
★ 押し付けの愛にならぬよう
☆ にするためと言えども そこに自分の地位を保守するといった
利害関係の要素がないか あるか。

あるいは すでに《押し付け〔の要望や要請や命令〕》が提示され
ているときだとしたら けっきょく弱い立ち場ゆえの選択に過ぎな
いと思われても仕方がありません。



★ しかしながら愛は不確かな物
☆ なのですが・つまり いまおこなっているように情況や事情い
かんによってさまざまであると言わねばならないでしょうが それ
でも その弱い立ち場で弱い反応と応答とをえらんでしまったとい
うときに なおおのが自然本性の奥底から湧き上がってくるものは
まぎれもない愛でしょう。


われも生きる なれも生きる かれも生きるという共生の原則とし
ての愛が 真打ちとして登場してくれます。


この――あたかもひとの自然本性のからくりのような――隠れて密
かに湧きおこるものは:
★ 成長も妨げも全て愛で有ると思われます
☆ として問うています。

お礼日時:2020/06/28 06:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す