
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
物価の差には様々な要素が絡みます。
まず資源をどのぐらい保持しているのかです。エネルギー採掘、食料生産農地、鉱物資源採掘などの資源をどのぐらい所有しているのかということが一つ大きいです。次にそのエネルギー、食料、鉱物をどのぐらい効率的に採掘や生産が行えているのかということになります。
その後は市場における消費者の品質要求水準、国の品質規制の水準、安全基準、生産能力、産業能力などの多要因から決まってくることになります。
No.8
- 回答日時:
>東京とニューヨークとバンコクとマニラと上海に全く同じ質の家が建っていたら、
>その家の家賃はほぼ同じになりますか?異なるとすれば何が原因で異なるのですか?
家賃は各都市で差が絶対にでます。基本はGNPによる差が第一です。
4都市をあげていますが、各都市に於いても中心地と郊外(所謂立地)で差が出てきます。
日本でも同一物件を東京と地方都市や町では差がでます。これも需要と供給の関係ではなく
原価に差がある為です。副次的に需要供給も加味されます。
回答ありがとうございます。同じ家賃を払うなら、GNPの低い国ほど、質の高い家に住めるということですか?
例えば家の値段の決め方が、その家を作るのにかかった材料費と労務費と経費の費用合計に10パーセントの利益を乗せた価格プラス土地代というような決め方ではないということですか?
途上国だと、賃金が安いので、労務費の圧縮された部分だけ、先進国より販売価格が安くなるということではないですか?
No.7
- 回答日時:
国にはそれぞれに必ず国情という物が存在します
日本でバナナを食べようとしたらそれなりのお金を払いますが、南の島に行けばそもそも自然の山に生えてる
物価の違いは色んな理由で生じます
そしてこの国情を、自分の利益最大化の目的で、無視しようというのがグローバル
グローバルに国はない
カネしかありません
心はない
弱肉強食が全ての自然です
弱い者は死ね
回答ありがとうございます。もしバナナがその辺に生えてる島があったら、取ったバナナはその国で一切売らずに他国に輸出して売った方が得ですよね。
例えば各国の各都市の土地の値段はどうやって決まるんですか?
No.6
- 回答日時:
日本の家庭を国に置き換えれがわかります。
詰り、子供の小遣い額は各家庭で異なるでしょう。
家庭の事情に差がでるわけです。
中には友達と同額にする親もいるでしょう。
世界の国に於いても同じようなものです。
GNP(所得額)の低い国と高い国の間には
物価の差が生じます。(先進国と発展途上国)
質問から見て需要と供給とは意味合いが違います。
回答ありがとうございます。
東京とニューヨークとバンコクとマニラと上海に全く同じ質の家が建っていたら、その家の家賃はほぼ同じになりますか?異なるとすれば何が原因で異なるのですか?
No.3
- 回答日時:
国によって物価が違うのは何故ですか?
↑
物価、つまり物の価格は需要と供給の
関係で決まるのが基本です。
需要が沢山あるのに、供給、つまり生産が
少なければ、物価は高くなります。
需要が少ないのに、沢山生産すれば
物価は安くなります。
国によって物価が異なるのは、そうした
需要、供給の関係が国によって違うからです。
例えば牛肉です。
オーストラリアでは、需要に比して
牛肉が沢山生産出来ますので
価格は安いです。
日本はその反対で高いです。
人件費の差ですか?
単純に人件費が安いから家賃とかも安くなるんですか?
↑
人件費も需要と供給の関係で決まります。
仕事があまり無いけど、人口は多い、という
途上国の場合は、人件費は安くなります。
家賃も同じです。
アパートの数と、借りる人の数によって
家賃も違ってきます。
No.2
- 回答日時:
需要と供給が大きい
東京の家賃高いよね 土地も高い
なら当然商売をするには その分も商品代金も上がる。
地方と東京でも変わる 国なら国力も加わって複雑に変わる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
韓国日本嫌い過ぎませんか
その他(ニュース・時事問題)
-
白人は黒人のどこがダメなのですか?
戦争・テロ・デモ
-
なぜ、レジ袋を有料化したのか、教えてください。また、有料化したメリット、デメリットを教えてください。
政治
-
4
逮捕された広島の強欲夫婦にボーナス支給って何?
政治
-
5
どうすればコロナによる半強制的なマスクや自粛が必要ない事を分かってもらえるでしょうか
医療・安全
-
6
なんで?黒人は差別されるん?
世界情勢
-
7
『国民の民度のレベルが違うんだ』こんな事を言う人を大臣の要職につけていて良い?
政治
-
8
同じ人類と思えない。
政治
-
9
山本太郎氏に都知事になってもらいたいですか? 小池知事よりはマシだと思いますか?
政治
-
10
やはり、東京5輪はもう中止にしたほうがよいのではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
11
新型コロナ対策に、ほとんど無意味なサーモカメラを導入するところが多いのはなぜ?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
なぜ、メリットのない9月入学をしようとしてるんですか? 宜しくお願いします。
メディア・マスコミ
-
13
たかが箸の上げ下ろしで・・・
倫理・人権
-
14
アベノマスク、してる人誰も見ないんだけどなんで?
医療・安全
-
15
新型コロナはただの風邪なのにニュースの過剰報道はやめた方が良いんじゃないんですか?大体、薬さえ出来れ
医療・安全
-
16
大阪府の新規感染者がここのところずっと3人以下なのですが、今後北九州市や東京みたいに第二波が来る可能
その他(ニュース・時事問題)
-
17
学校での立場関係について。 とある高校の先生が「君たちはお金を払って授業を受けに来ているわけだ。先生
教育・文化
-
18
安倍晋三氏を総理として支持する人はその理由をお聞かせください。 ただし、他に適任者が見当たらないから
政治
-
19
安倍のせいで日本は終わるのですか!
政治
-
20
犯人が、何処の誰か、何故分かったのでしょうか?
事件・事故
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生乳の多くが、チーズやバター...
-
5
金箔の食品応用は無駄遣いでは?
-
6
供給、提供、与える
-
7
【食品業界のビジネスセンスの...
-
8
均衡価格 均衡数量の計算の方法
-
9
45度線分析のYの傾きが45度であ...
-
10
需要と供給の法則っておかしい
-
11
お腹が空きすぎると、逆に空腹...
-
12
世界人口は一兆人まで大丈夫では?
-
13
経済学部経済学科1年
-
14
純粋公共財はなんで民間企業に...
-
15
プランテーションの労働者
-
16
有効需要の原理
-
17
私には「比較優位」の考え方は...
-
18
赤字で売ると捕まる?
-
19
商標登録の登録までの期間と費...
-
20
経済学の問題です。下の分の(...
おすすめ情報