プロが教えるわが家の防犯対策術!

言葉の遅れについて相談させて下さい。
3歳2ヶ月の子がいてよく喋るのですが、発音が不明瞭な時もあり、家族以外は何て言っているかわからないことがあります。もちろんみんなに通じる時もたくさんあります。

3語文以上話すのですが、なかなか文章に繋がっていかず発達を心配しています。

「〇〇と〇〇と〇〇とみんなで△△行った!」など長く話す時もあるんですが定型文のようになっていて、その言い方でしか長く話せない感じです。
「ママー〇〇と〇〇と〇〇買って!」などです。

何食べたい?どこ行きたい?など質問したら単語で答えたり、「えっと〜どうしよう」「ちょっと待って〜」など普通の会話っぽいやりとりもできますし、自分の年齢や名前、家族の名前なども答えられます。
ですが大人と同じようにペラペラは喋れないんです。

これぐらいの年の子だと、何食べたい?と聞いたら、「〇〇ちゃんはマックのハンバーガーが食べたーい!」とか言いますよね?
うちの子は「マック!」とか「いちごほしい!」とかそれぐらいしか言えなくて…
まだ助詞があまり出てないせいなんでしょうか。

これから伸びていくのかなとも思うんですが、周りの子が大人と対等に話しているのを見ると心配になります。

言葉が遅いこと以外で特に困りごとはないのですが、発達相談など行った方がいいのでしょうか?
また、こちらがどう関わってあげたら言葉が文章に繋がっていくんでしょうか?
よろしければ教えて下さい。

A 回答 (8件)

???


その程度のことで、よくもお子さんの言葉の遅れとか言えますね。神経を疑います。

全く個人差の範囲内ではないですか。どこがおかしいんですか?

わたしの弟は、4歳まで1日2ー3語しか話しませんでした。親戚からコイツ大丈夫か?と聞かれたこともありました。

でも幼稚園あたりから急に喋り出して学業優秀、進学高校から有名私大に入りましたよ。

弟に当時のことを聞いてみると、「周りの人がどんな人が観察してた」と言ってました。

あなたはお子様を卑下しないように注意しましょう。
    • good
    • 0

たぶんね。

お子様は頭の良いお子様だと思いますよ。
良く考えて言葉に変換して的確に相手に伝える。
長々お話しせずとも マックって言えばハンバーガーの事ですし
イチゴ欲しいって言えば 心から欲しいんです。
どうしようって考えている事を相手に伝える事だってできる。
考えすぎちゃって 言葉がとっさに出て来ないだけなんだと思います。
主様は早口でお話をしませんか?
ご主人と会話していますか?
パパさんは 往々にして単語でしゃべるだけですよね。
長ったらしく説明を加えてお話をしたりしていないでしょ?
お子様も ママなら理解してくれている。
そういう安心感から余計に必要以上の言葉がいらない状態で生活できてしまっているんだと思います。
その内ですよ。
保育園のお友達とたくさん関わっているうちに
いろんな思いもかけない言葉が飛び出してくるなんて事は
ざらにありますから。
今は たくさんの言葉と感情表現を発信する周りの人たちに耳を傾けている時期なんだと思います。
発音は悪くないですよね?
活舌で気になるような事もないですよね。
万が一 イントネーションが変だったり㋚行とか㋶行とかの発声が違っていたりしたら
言葉の練習に行かれても良いとは思いますが
それ以外では 何ら問題はないように感じます。
常日頃から ママさんがゆっくりした口調で 感情を言葉で表現したり
おりこうさんにしててくれたから 今度マックに行ってハンバーガーとポテトを
一緒に食べようね。楽しいだろうなぁ~。
と語り掛けをしてあげてください。
多分 愛情いっぱいの中でいろんなことを考えながら
お子様と向かい合っていらっしゃると思いますので今と変わらずに
少しだけ話すテンポを抑え気味にして
楽しくお話をしてくださいね。
    • good
    • 1

成長速度次第だし、しゃべれるなら長い目でみたらいいんじゃないの


全くしゃべれていないわけじゃないのに親がそんなあたふたしてたらやばそう
とにかくおしゃべりしていくくらいしかなさそう
    • good
    • 1

周りにお話が達者なお子さんがいると焦ってしまいますよね。


でも、この質問文の様子でしたら心配ないと思います。
今は「と」の使い方がわかったのでそれを反復練習しているのです。
覚えたことを使うことでより確実に自分のものにしていきます。

教え方としては、お子さんが「マック!」といいましたら「マックが食べたいの?じゃあ、マックを食べに行きましょうか」という具合にお子さんの言葉に正しいセンテンスとなるように言葉を足して被せて話してあげることです。
「イチゴ欲しい」でしたら、「イチゴが欲しいのね。このイチゴがいい?これは『スカイベリー』という名前のイチゴよ」という具合です。
「靴履く」でしたら「靴を履いて公園に行こうね」です。
こういう風にいってと言ってはいけません。
その言い方違うと言っているようなものです。
お子さんのほうが、お母さんやお父さんの言葉を聞いていてそういう風に言えばいいのかと思うように言葉を足してあげるだけでいいのです。

大人が英語を習う時のことを思い出せばいいのです。
人が話して使っているのを自分の耳で聞いて覚えますよね。
実際に使っている場面で動作と一緒に学習すると頭に入りやすいです。
ですからお子さんが話しかけてきた時が一番の機会となります。

それほど難しいことではありませんのでやってみてくださいね。
    • good
    • 0

3歳になったばかりの子が大人と同じようにペラペラ喋れたら逆に怖くないですか?



不安になるのも分かりますが兄弟間でも人それぞれ違います。
私の親戚は4歳くらいまで何を言っているか分かりませんでしたが(家族はもちろん、こちらの言ってる事を理解しているのかも分からない、単語にもなってない)今ではそんなのどこで覚えてきたんだと思うくらい口達者です。(小学生)
周りと比べたりせずよくその子の成長を喜べるようになれたらいいですね。
    • good
    • 0

お子さんの成長…


他のお子さんと比べたり、その月齢だとこんな事が出来ますよ。などと見ると、心配になったり、不安になったりしますよね。
私は二人育てながら、保育士をしていました。
お子さんの成長は誰一人として同じではなく、それぞれに得意、不得意、成長のスピードも違います。
あなたのお子さんの月齢で、会話が理解でき、話してくれるなら、単語でも特長があっても、今の所何も問題ない様に見受けられますよ。
今は、「話す事を楽しむ」「伝わる事」「理解出来る事」「気持ちを表現しようとする事」こんな感じで大まかにでも、出来ていれば大丈夫ですよ。
お口の達者なお子さんや、大人の様に話す子どもの多くは、赤ちゃんの時から沢山の大人の会話を聞いていたり、大人や兄弟と沢山の関わりがあったり…さる場合が多いです。
女の子の方が言葉が早く出たり、会話が成立し易い場合が多いですが、性格もありますから、一概には言えませが…
今の段階で発達相談は必要ない様に感じますが、お母さんが気になるなら話を聞きに行かれてもいいと思いますよ。
受診された時などに医師に聞いてみてもいいですしね。
どの様な関わりが良いのか…
ですが、お子さんが話している時には、最後まで相槌をうちながらしっかり聞いてあげる事。
そして、○○って事ね〜?と、確認してみて下さいね。
お母さんが話した時には、逆に最後にどう思った?とか、クイズ形式で話した内容を遊びの様に聞いてみたり…
感情表現を言葉で伝えたり、教えて…と促したり。
○○ちゃんが怒ったから、お母さんは悲しい気持ちになったよ。
○○ちゃんが楽しそうだから、お母さんも楽しくて、とっても嬉しいな〜!
と、お母さんが普段からご自身の感情を言葉で表現してみて下さいね。
その時に、表情も変化させてみるとより伝わり易いですよ。
お子さんにも、それを促してみて下さいね。
どんな気持ち?
とか、言えなかったら代弁してあげたりね。
早く教えて!
早く言って!
お子さんが話している途中に○○って事?
など、焦らしたり、話の腰を折ったり、そんな言い方おかしいよ!
などは、話す意欲が欠けてしまいますから、注意して下さいね。
よく分かったよ〜
教えてくれてありがとう〜
いっぱい話せる様になったね!
もっとお母さんに教えてね!
こんな前向きな言葉を掛ける事で、どんどん話す事が楽しくなったり、伝わる事の喜びも感じれます。
単語で話した時には、お子さんの様子を見ながら、マックが食べたいのね〜
そんな時は…マック!って言うよりも、マックが食べたい!って言ってくれるとお母さんよく分かるよ〜今度からマックが食べたい時には、マックが食べたい!って教えてね。
と、言ってみたりね。
タイミングや状況を見ながら…
あなたのお子さんは、元気一杯で、素直にスクスクと育たれている様に感じました。
あなたのお子さんへの愛情がしっかり伝わり、お子さんが安心しているからだと思います。
子育てしていると、心配や不安は次から次へと出てきますが、これだけしっかりお子さんの事、様子を見られているなら大丈夫です。
個人的には問題ないと思いますが、気になるなら相談してみて下さいね。
お子さんの健やかな成長をお祈りしています。
あなたも大変な事もあると思いますが、お身体に気を付けられながら子育て楽しんで下さいね。
    • good
    • 1

子供って新品のスポンジです


良いコトも、言動、行動、話し方、口調、笑い方、散らかし方、ゴミの捨て方、片付け方、食べ方、挨拶、目に写るもの聞こえるもの全てを真似して、不必要なモノと間違えを切り離しながら吸収します。そのスポンジのチカラ加減をコントロールしてあげるのがアナタじゃないですか!
    • good
    • 0

>これぐらいの年の子だと、何食べたい?と聞いたら、「〇〇ちゃんはマックのハンバーガーが食べたーい!」とか言いますよね?


そんな決まりはありません
成長は人それぞれです

>言葉が遅いこと以外で特に困りごとはないのですが、発達相談など行った方がいいのでしょうか?
自分が安心するためにもいくのには有効かと
焦りは良くないです、子供にそれが伝わるのがもっと良くない
他人と比べるなんて子供が可愛そうです

>また、こちらがどう関わってあげたら言葉が文章に繋がっていくんでしょうか?
普通に生活していればいいと思います
また、他の子となるべく一緒に遊ばせてあげる
つまり人との関わりを多くしてあげるのは大切だと思います

親である質問者さんが短い言葉で意図を汲み取ってあげてしまうと
言葉を多くして伝えるという手段が必要なくなってしまうと思います


色々書きましたが
焦る必要はありません
子供が皆一斉に同じ成長速度だったら逆に怖いです
いつもどおり普通に接してあげてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!