プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

保険と住民税について、調べたのですがわからないので教えてください。

私は今年の3月末で退職し、4月から無職です。
8月には失業保険を受給する予定です。
失業保険を受給していない期間であれば被扶養者になれることを失念しており、先日住民税(市民税・県民税)の請求書が届いてしまいました。

①被扶養者となれば住民税の支払いは免除されるとネットで見たのですが、この場合4月~7月の間、家族の被扶養者として届けることは出来るのでしょうか。

②もし被扶養者となった場合、国民健康保険となると思いますが、私は以前の職場で入っていた保険を任意継続し別で支払いをしています。被扶養者となると国民健康保険へ移行しなければならないのでしょうか。

他にもこれを確認しておいた方が良い点などありましたら、教えてくださると助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは。



①被扶養者となれば住民税の支払いは免除されるとネットで見たのですが、この場合4月~7月の間、家族の被扶養者として届けることは出来るのでしょうか。

 そのネットの記事(?)は誤りです。
 住民税は前年の所得に対し、その翌年度に課税されますので、被扶養者であるかどうかは関係がありません。被扶養者になられても、住民税の減免を受けられるわけではないです。
 
 ちなみに、失業された方に対する住民税の減免制度を設けている自治体もあります。(国の制度ではありませんので、全ての自治体で設けられているわけではありません。)

〇京都市の例
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000270 …

②もし被扶養者となった場合、国民健康保険となると思いますが、私は以前の職場で入っていた保険を任意継続し別で支払いをしています。被扶養者となると国民健康保険へ移行しなければならないのでしょうか。

 「被扶養者=国民健康保険」ではないです。退職後の健康保険の選択肢は、「任意継続」、「国民健康保険」、「ご家族の健康保険の被扶養者」の選択肢があります。
 「任意継続」に加入された場合は、原則として2年間は「国民健康保険に加入する」、「ご家族の健康保険の被扶養者になる」という理由で止めることは出来ません。
    • good
    • 0

①おそらく、質問者は[住民税]と[国民健康保険税]を混同されているのかと。

住民税はあくまで去年の1月~12月の所得に対してかかってくる税金ですので扶養になることで免除になるというのはありません。

②任意継続を止める方法としては…支払方法をどのようにしているかで変わってきます。口座引き落としでしたら2年間満了するor再就職するしか方法がありません。
納付書での納付方法でしたら期日までに払わなければそこで自動喪失されます。ですが、いまさら親の扶養に入ったところで失業保険受給の際にはまた国民健康保険に再度入らなくてはいけませんし、任意継続の方が安かったからそっちを選択されたのですよね?

質問者の総合的なお考えを勝手に想像して回答致しますと…
住民税は払ってください
任意継続はそのまま任意継続のままでいてください
失業保険は受給してください

以上です。
    • good
    • 0

>失業保険を受給していない期間であれば被扶養者になれる…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではなく、なんでもかんでもごちゃ混ぜにしてはいけません。

失業保険受給うんぬんというのは、 2.社保の話です。

>①被扶養者となれば住民税の支払いは免除されるとネットで見たのです…

ネットは乱れた情報のデパートでもあるのです。
行政機関やよほど名の通った大企業の HP などでない限り、鵜呑みにしてはいけません。

前述のとおり、税法と社保は全く別物です。

>この場合4月~7月の間、家族の被扶養者として届けることは出来るの…

だから何の扶養の話?
住民税の話なら、個人の税金は年単位で決まるものであり、月単位ではありません。
しかも、住民税に関しては前年の所得を元に後から判断します。
今年 3ヶ月しか働いていなく年末まで再就職するつもりがないのなら、来年の住民税では家族誰かの被扶養者となれる可能性はあります。

>②もし被扶養者となった場合、国民健康保険となると思いますが…

あなたのいう「家族」が国民健康保険なのなら、国保に扶養の概念はありません。
国保はオギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されています。
サラリーマンや公務員の健保のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。

つまり、2. 番も 3. 番もサラリーマン限定の話ということ。

>前の職場で入っていた保険を任意継続し別で支払いをしています…

家族が国保なのなら、そのままで良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!