
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ダメになった部分は、ブヨブヨになるか、カリカリになるかです。
1~2ヶ月放置すると、ダメになった部分ははっきりわかります。(生きている部分と死んでいる部分がはっきりして、死んだ部分は生きている部分からべりっと剥ぐことが出来るようになる→あまり剥がないほうが無難です。)
たまたま、雪に当たった場合でも幹の元の方(枝の付け根)は、まず生きていると思います。
ただ、この場合でも根がやられていることも有りますが…
本当なら死んだ部分はすぐに切り落としたほうが、芯伝いで腐りが進行することを防げますが、見極めが出来ないようでしたら、ここはしばらく様子を見たほうが無難だと思います。必ず芯伝いで腐るわけでも有りませんし…
おっと、しおれているからと言って水遣りは厳禁です。
今はただ家の中の日当たりのよい部屋に手をつけずにおいてあります。(もしかして直射日光はだめ?)お薦めいただいたように暫くは希望をもって見守ろうと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
食用といっても月下美人には霜も当たらないようにしないといけないようです。
多肉植物と同じ扱いですね。(サボテン科とあるので)
おそらく、凍結したんだと思います。
凍結すると、組織の細胞壁が壊れてしまうために再生はまず無理でしょう><
多肉植物が凍結などした場合は、ブニョブニョ、黒くなることが多いです。
もし、元気そうな箇所があれば挿し木などで再生できるかもしれません。
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/hachi/gekka.html
参考URL:http://heboen.hp.infoseek.co.jp/hachi/gekka.html
ありがとうございました。
3年付き合ってきましたがずっと屋外だったので今年も大丈夫と油断してしまいました。かなしい別れです。
次はお薦めのURLをみて元気に育てるよう学びたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
5
何の花?
-
6
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
7
枯れたツツジの再生について
-
8
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
9
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
10
日本語文法「の」と「に」の違い
-
11
この花は何ですか?教えてくだ...
-
12
この木の名前を、教えてください
-
13
女性はホントに、ラベンダーの...
-
14
クンシランを霜にあててしまい...
-
15
この木は枯れていますか?
-
16
名前を教えて下さい
-
17
沖縄で撮ってきた花の名前を教...
-
18
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
19
ねぎぼうず
-
20
キンモクセイの葉の先が茶色く...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter