
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一文字ごとに該当する音読みの漢字一覧から好きなものを選んで当てるのが無難です。
「絵」のように広く浸透していて読み方が一つに定まる場合はいいですが、訓読みは当て字っぽくなるし、正しく読まれない可能性が高くなります。(笑愛で、笑むは「えむ」、愛は「まな」と読めるから、エマとするなど。)
ただ、「ティ」と読む漢字は多分存在しないと思うので、「テイ」と読む漢字で代用するしかないでしょうね。
その二つの名前は、外国の人にもすんなり覚えてもらえる国際的な名前と思います。日本人の名前としてもおかしくないです。
No.4
- 回答日時:
日本の感じに小文字の「イ」は存在しません。
その為に命名に使える漢字を当てはめても許可されるかどうか…使った感じからイメージできる言葉なら許可されたりしますがきびしいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
赤ちゃんの名前に雨という漢字
-
5
子供の名前に虹という漢字を入...
-
6
女の子の赤ちゃんの名前は、霞(...
-
7
ひかり という名前はどんなイメ...
-
8
子どもの名付け 「昊(こう)」と...
-
9
男児名ワタルの漢字。「渉」と...
-
10
「侑」という字の意味
-
11
“とうや”という名前について…
-
12
赤ちゃんの名前 男の子
-
13
女の子で『華』って名前はどう...
-
14
赤ちゃんの名前の漢字に「波」...
-
15
女の子の名付けについて
-
16
「ほのり」という名前の漢字
-
17
蘭を使い、女の子名を考えてい...
-
18
『このは』という名前
-
19
子供の名前で「杜」と言う漢字...
-
20
名づけ「ま」と読む漢字、探し...
おすすめ情報