
上手な説得の仕方を教えてください。
育児休業中の主婦です。
子供は生後半年です。
来年の春には入園させることが多いタイミングですが、まだ保育園に行かせたくないありません。
育児休業最長の2歳には入れたいと思っています。
理由は
職場の環境があまり良くないため、仕事、家事、育児を上手く回せる自信がまだない、からです。
甘えたことを言い、真剣に保活をしている方、気分を害されたらすみません。
けど、旦那はとても保育園に入れたがっています。
「もっと外の刺激を与え、自立した子供にしたい。」と。経済的な理由ではありません。
しょっちゅう保活の話をされますが、今は適当に流してます。
そろそろ本格的に話をしなければなりませんが、私の本音を言えてません。
旦那の言ってることの方が正しいのは分かっています。
けど、どうしても入れたくありません。
旦那を説得したいのですが、何か上手な言い方はないでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちは真逆でうちが保育園に早く入れたい、旦那は3歳(幼稚園に入れる年齢)までは家で育てて欲しいでした。
1人目を早くに保育園に入れていて、バリバリ働いてました。
なので、育児が大変と感じたのも初期のみ…あとは特に大変と感じたことはなく、子供の成長も知らぬ間に「あっいつの間にこんな事が!」と驚かせられる毎日でしたね。
育児って楽~って勝手に思ってましたが…
二人目は旦那の意向で3歳まで自宅保育…
上の子の時には経験しなかった事を沢山経験しました。
改めて【育児って大変だけど、いつこれが出来るようになった、あともう少しって日々近くで感じることが出来るしあわせ】をうちは二人目にして体験出来ました。
多分保育園に預けてても体験は出来るんでしょうけど、仕事に育児に家事にと【全く!】余裕がないのは間違いありません。
落ち着くのにもそれ相応にかかります。
個人的にですが、子供の成長を直に感じたい、大きくなった時に「こんな事あったんだよ~」って自分から言いたいとご主人に言ってみては?
うちは真逆の立場なので、旦那に説得された方ですけど…
子供の成長をちゃんと見て欲しい、うちの場合上の子の時は全く出来なかったことを二人目にはして欲しいと言われました。
ちょっと内容は違えど、貴女の納得する育児をしたい、我が儘かもしれないけど、子供を産んでこんな素晴らしい世界が待ってると思わなかったと、ギリギリまで間近で感じたいから…お願い!とでも言ったら…少しはご主人の気持ち、動かないですかね?
少なくとも愛してる男性との子供ですよね?
普通ならそこまで言うなら…って心動きそうですけど…
それでも動かないなら、本当にただ単に経済的にお金が早く欲しい、自分の持ち分を増やしたい…だけかなって。
敢えてブラックな部分を言ってみました。
No.3
- 回答日時:
上手な説得方法などないと思います
そういう姑息な事はしない方がいい
ちゃんと本音で話し合いましょう
質問者さんの、私の言う事は絶対に押し通す、という姿勢には問題があると感じます
先ずは話し合いましょう
No.2
- 回答日時:
三つ子の魂百まで
という言葉通り、人格形成にとても大切な時期です。
本来ならば、お子さんもお母さんも一緒に過ごし、親子の絆を深めたり、安心感を得て、授乳からも愛情が育まれる時期ですので、保育園に預けなくても生活が成り立つなら、私はお母さんの手でかけがえのないお子さんとの時間を過ごして欲しいと願います。
私は二人の子育てをしながら、保育士をしていましたので、母子の関わりの重要性や必要性は痛い程に分かりますし、可能な限りお母さんとお子さんの時間は密にして、心身の健康、発達、成長の為に、また、お母さんとお子さんが密に関われる時間は幼い時だけですので、その貴重な時間を大切に、様々な感情を味わいながら過ごして欲しいと願います。
ご主人が仰る様に、様々な人からの愛情も必要ですし、刺激も必要です。
今は各園にお子さんとお母さんで参加できる取り組みをされている園も多いので、そういったものを活用されたり、地域でも母子参加の活動をしている所が増えてきています。
その様なものに、一緒に参加されるとお母さんの悩みや心配事も話せたり、相談にものってくれますし、同じ子どもを持つママとのお喋りも出来ますから、あなたにとっても、良い気分転換や相談などに活用出来ると思いますから、お近くを調べてみて下さいね。
それを、ご主人に話されるとずっとあなたと二人ではなく、外からの刺激もあるよ。
と、分かると思いますからね。
お子さんとのかけがえのない時間を、めいっぱい感じ、感動も喜びも成長と共に味わって下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又は行かせなかった方いますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
幼稚園に通わせない妻、子供へ影響は?
幼稚園・保育所・保育園
-
子供は保育園に行っていた方が幸せ?
幼稚園・保育所・保育園
-
4
保育園に入れたくないといわれる
避妊
-
5
幼稚園、保育園どっちが子供にとっていいんでしょう?
幼稚園・保育所・保育園
-
6
幼稚園に行かせない人もいるのですか?
幼稚園・保育所・保育園
-
7
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
8
1歳半ぐらいから保育園に入れた方がいい?
子育て
-
9
保育園にも幼稚園にも行かずに小学校に入る子は。。
幼稚園・保育所・保育園
-
10
保育園に預けていないママさん教えてください!
出産
-
11
イライラしている母親より保育園に預けたほうがいいですか?
子育て
-
12
子育ての後悔
子育て
-
13
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
14
保育園、幼稚園は行かせたほうがよい?
幼稚園・保育所・保育園
-
15
育休中。変化のない毎日にうんざりです。
子育て
-
16
妻が子供と一瞬も離れません。
子育て
-
17
幼稚園育ちの子と保育園育ちの子だと発育や今後の人生に影響、違いはでますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
18
育休復帰後すぐの退職はダメ?
不妊
-
19
昼寝をしない子供をきつく叩いてしまいます(長文です)
避妊
-
20
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
TVのニュースで「性的虐待」と...
-
5
お子さんが幼稚園児や小学校低...
-
6
よその子が甘えてくるのはどう...
-
7
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
8
一日中ビデオばかり見ている娘...
-
9
年長児 集団での指示が通らない
-
10
1歳8ヶ月で歩かない&言葉が...
-
11
4歳6ヶ月の女の子・文字数字全...
-
12
問題児(小学生)で困っています
-
13
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
14
女の子の自慰行為について
-
15
3歳の引っ越し
-
16
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
17
子供が友達の親に遊ばないでと...
-
18
くるくる回る男児???
-
19
スポ少辞めたい、辞めさせたい...
-
20
近所の子が夕方から遊びに来る...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter