
都心部の有名で利用者が多い図書館での話です。
他の図書館ではみないのですが、この図書館ではカウンターでクレームをしている利用者が時々います。
それよりも驚くのは、クレームをしている人がいるとその人に対して他の利用者が「うるさい」と叫んだり、中にはクレーマーを後ろから叩いて警察沙汰になっていたのもみました。
もちろんクレーマーもそこにけんかをうる人も毎回違う人です。若い人がやっているわけではなく、利用者は落ち着いた大人が多い図書館です。
他の図書館でもこのようなことって度々あるものなのでしょうか?それともこのようなことが起こりやすい図書館はなにか要因があるものなのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>働きにきている人、忙しそうな人が多いです。そうなるとありえるのですか。それはなぜでしょうか?
忙しいイライラをそこにぶつけてしまっているのかもしれません。
例えば、田舎など地域密着型だと顔見知り、誰かに見られてるかも
というだけで言わずにとどまる人も
別にいいやここだったらということで、言ってしまうのだと思います。
個人のモラルの問題ですね。
都心に限らずですが、見られているという意識が少ないと
そういうことをする人もいるということです。
職員の方に問題がなければ猶更です。
極端な話、旅の恥は掻き捨て みたいな感じなんだと思いますよ。
私は都心ですが住宅街の図書館ではそういう人は見たことないですから。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/07/04 18:47
イライラをぶつけているのですね、、忙しそうな職場が多い地域なのでありそうです。また、旅のはじはかきすてですか。あるかもしれませんね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
最近、いろいろなサービスが展開されて便利になっている世の中ですからね。
快適に過ごせるのは当たり前、自身が不快に感じるのはサービスが悪いと勘違いしている人が多いんだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
失礼な文とは分からず、先生に...
-
5
車って ぶつかったらわかりま...
-
6
番地ってどこから?
-
7
ドアtoドアって何ですか。
-
8
体育祭の副団長になるための演...
-
9
朝6時の洗濯は、非常識?
-
10
続柄が分かりません。
-
11
血豆は血を抜いた方がいいの?...
-
12
住所の登録をしたいのですが、...
-
13
サイト名ってなんですか?
-
14
自分の妻の父親、母親、続柄の...
-
15
大学の事務室宛てに書類を送る時
-
16
ピアスホールの裏側が塞がって...
-
17
非通知の電話ってでないほうが...
-
18
娘の配偶者 続柄欄の書き方
-
19
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
20
敬称「氏」
おすすめ情報