プロが教えるわが家の防犯対策術!

前までマクロ機能が走ってゐたのに途中で動かなくなってしまうんだが、あまり余計なマクロが多く重くなりすぎてこうなるってことあるのでしょうか、余計なマクロ機能なくせば動くようになるのでしょうか。25537KB

質問者からの補足コメント

  • 有難うございます、そうなんですね。ちなみに どこがいけないのか マクロ探って行ったら エクセルのジャンプ機能でデータの空白の行を削除して 上に詰めるというところがだめなようで データの削除行をすくなくしてみれば 少々時間はかかるができるのだが・・・。ちなみにUSBで家のエクセルでまとめたものを職場のエクセル(オンライン版)にもっていって整理している状況なんです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/05 06:58

A 回答 (4件)

ご参考まで。



「Office ドキュメントのマクロを有効または無効にする」
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/offic …
    • good
    • 0

こんにちは



>途中で動かなくなってしまうんだが
マクロを実行中にエラー等で止まってしまうということでしょうか??

「メモリ不足」等のエラーであれば、ご懸念のような可能性が高いと思われます。
そうでない場合は、マクロ自体に問題がある可能性も十分にあります。
エクセルが使用できるメモリは、お使いのPCのメモリにも依存しますので、ファイルの大きさだけで決まるものではありません。

試しに、ファイルをコピーした上で、関係のないマクロを全て削除してから実行してみればわかるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

25MBですか~。

効率を考えてコードを組んでいないと厳しい容量ですね。
余計なマクロが存在しても、それが動かしたいマクロに関係しなければ影響はないので、消したところで何の改善にもならないと思います(不要なマクロが24MBもあれば別かもしれませんが)。
動かしたいマクロについて、作り直しをお勧めします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No2です



>エクセルのジャンプ機能でデータの空白の行を削除して
>上に詰めるというところがだめなようで
削除の処理そのもので時間がかかる可能性もないではないですが、想像するところ、「裏側で関数式の参照関係を全て再計算している(セルの位置が変更になるため)」ことで時間がかかっているということはありませんか?
(関数等はほとんど使用していないというような場合は、このような可能性はありません)

上記が原因の場合、関連範囲がどこまであるのか(式の多さや参照関係がどの程度まで広がっているか)にもよるので何とも言えませんが、事前に
 ・不要な関数式を削除する(参照を無くす)
 ・計算を手動化する(再計算をアドレス計算のみにとどめる)
を行っておくことで、それなりに速くなる可能性があると思います。
(元のブックの状態によるので、必ずとも言えませんが…)

いずれにしろ、上記で何とかなったとしても、一時的対策にしかならないと思われますので、No3様がご指摘のように「マクロの再作成」(=処理方法の変更)をすることが望ましそうに思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!