
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
PCの保証は無いのでしょうか。
あればそれで修理してもらうのが良いかと思います。保証が無い場合で、ノートPCの場合は、外付けの光学ドライブもありますので、そういったものをご購入されると良いかと思います。
外付けDVDドライブなら2000円台、外付けブルーレイドライブなら7000円前後であります。USB接続です。ショッピングサイトで「外付け DVD」等で検索してみてください。
もちろん、内蔵の光学ドライブを購入して交換しても良いですが、規格が合う合わないがありますので、ちょっと難易度が高くなります。
又、Windowsで修復しにくいトラブルが起きた時に有効性が高いのが「システムの復元」です。
ただ、トラブル発生前に復元ポイントが作成されている必要があります。
「システムの復元」を行う場合は、たまにファイルが消えたりするので、消えては困るファイルは、USBメモリや、外付けドライブや、クラウド等にコピーしておいた方が無難です。詳しい方法はWEB検索すると分かるかと思います。
又、ドライブの物理的な問題かどうかを確かめたい場合は、USBメモリからLinuxを起動して書き込みテストを行う事も出来ますので、やってみたいという場合は方法を解説しますので、その旨をご連絡ください。1GB以上のUSBメモリが必要です。
No.4
- 回答日時:
>既に4枚無駄にしています。
なるほど。ということはディスクに問題があるのではなく、
書き込む側に問題がある
あるいは、
書き込む側とディスクの相性に問題がある
ということですね。
素人にできる対処方法は、書き込み部の掃除、相性の良いディスクを見つけることくらいでしょうか。
私なら前者の、
繰り返し読み書きできるDVDーRWを用意する。
ヘッド部に微細なゴミなどがないか確認しながら掃除する
何回か適当なデータの書き込みをしながら掃除を繰り返す
でしょうか。
No.3
- 回答日時:
ちょっと難しい状況ですね。
何もシステムに変更を加えておらず、記録メディアも別メーカーのものに替えたりしていないのに書き込めない状態になったのなら、光学ドライブの物理的なトラブルの可能性が高い気がしますので、ネットの解決策を一通り試した後、レンズクリーナーを使用してみると良いかも知れません。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%93%E3%8 …
「ドライブ自体の物理的な問題かどうか」を判断するには、Linux等の、Windows以外のOSを使って書き込みのテストをしてみる方法があります。
ただ、これはちょっと面倒ですし、修復出来る訳ではなく原因を絞り込めるだけですので、やらなくても良いかなと思います。
あとは、Windowsのセーフモードでも書き込みを試してみた方が良いかも知れません。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/07/07 17:37
最終的には修理に持っていくとか専門の方に見てもらうということをしないとダメなのでしょうか?この4月に買ったばかりなのですが、、、(´TωT`)
No.2
- 回答日時:
一度試しに、「InfraRecorder」を使って、4倍速で書き込んでみてください。
操作は以下の通りです。――――――――――――――――
「DataDisc」をクリック
右下の空欄へ、書き込むファイルやフォルダをドラッグ&ドロップ
上部メニューの「動作」→「プロジェクトの書き込み」→「コンパクト ディスクへ」をクリック
「書き込み速度」を選んで「OK」をクリック
――――――――――――――――
書き込み速度が選べるなら、他のライティングソフトでも結構です。
InfraRecorder
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
この回答へのお礼
お礼日時:2020/07/07 08:41
返信ありがとうございます。
4倍速でもやりましたがそもそもokを押して書き込みを始めた瞬間にこの画面が表示されてしまいます。
どうしたらいいんでしょうか、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
回覧板の表のつくり方
-
5
onedriveで同期解除をしたら、...
-
6
PS4をノートPCでできないかと思...
-
7
ノートパソコンを立てて置いて...
-
8
どれが正解ですか、?
-
9
ノートパソコンに外部キーボー...
-
10
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
11
PCにウイルスが見つかりました...
-
12
イヤホンがささりません
-
13
こちらのノートパソコンはapex...
-
14
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
15
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
16
パソコンが壊れました。今パソ...
-
17
lenovo製ノートパソコンは危険?
-
18
ノートパソコンってすぐに使え...
-
19
Windowsが会社の大半だから、Ma...
-
20
asusのノートパソコンの初期化...
おすすめ情報