
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
BS/CSは、春分の日、秋分の日、午後1時40分~2時の位置にある太陽を遮るものが無ければ、そこにパラボラアンテナを設置すれば、視る事ができます。
地デジの難視聴地域は、大抵、中継局が設置されていますので、此方で確認して下さい。おおよその目安になります。
https://tv-area.jp/#/map/?lat=35.70999710687594& …
https://www.maspro.co.jp/contact/channel.pdf
また、CATVや光TVで視聴と云う手段もあります。
No.4
- 回答日時:
>FM放送用アンテナいて、地デジ、BSテレビを利用することはできますか?
電波の送信周波数が大きく異なりますので受信できません。
地デジ、BSテレビの送信周波数の比べ周波数が低いのでFM放送用アンテナ(*)
を購入して屋根の上に設けます。
(*)FM放送用アンテナは周波数が低いので、地デジ用アンテナに比べ、大型に
なります。
聞きたいFM放送局の電波塔の場所を調べてFM放送用アンテナをその方向
に向けて建てる必要もあります。
No.3
- 回答日時:
FMラジオ放送は、地デジやBSと、電波の周波数帯が異なりますから、アンテナを共用することは出来ません。
理想的には、FM専用アンテナを設置されることです。
ただし、ワイドFM(周波数が90MHz以上)の局のみの受信であれば、9年前(東北3県は8年前)に終了した、地上アナログ放送用のVHFアンテナ(1~12chを受信していたアンテナ)が、まだ残されていれば、利用可能かも知れません。
ワイドFMは、地上アナログで、VHFの1~3chに使用されていた、90~108MHzの周波数を使用しているためです。
従来のFMラジオ放送の周波数(90MHZ以下)の場合は、受信出来ないことはありませんが、電波の波長が後ろの最も長い素子(アンテナの横棒)に合ってしまうため、好ましくありません。
FM専用アンテナを設置されるのが一番の方法です。
FMアンテナ
https://dxantenna-product.dga.jp/list.html?page= …
No.1
- 回答日時:
出来ません。
>電波状況が悪い地域です。 なおさら出来ません。きちんと、FM専用のアンテナを設置して下さい。
もしくは、インターネット経由で、視聴したらいかがですか。
http://radiko.jp/#!/fun
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
FM放送を地デジと混合したい
アンテナ・ケーブル
-
FMのアンテナ端子にTV用のアンテナをつないで大丈夫?
アンテナ・ケーブル
-
TVのアンテナでFMラジオを聴く場合、BS・UHF・VHFの分配は必要
アンテナ・ケーブル
-
4
FM分波器探しています
アンテナ・ケーブル
-
5
BSアンテナでFMを受信できるのでしょうか
その他(AV機器・カメラ)
-
6
BSアンテナからの同軸をFMチューナーのアンテナにつないで大丈夫ですか
アンテナ・ケーブル
-
7
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
アンテナ・ケーブル
-
8
FMアンテナ
アンテナ・ケーブル
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家の敷地内電柱について
-
5
屋外設置用FMアンテナのお勧め...
-
6
FMラジオのアンテナに触れると...
-
7
ラジカセの折れたアンテナを手...
-
8
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
9
UHF遠距離受信で怖いのは混信で...
-
10
アンテナの抵抗値について
-
11
屋外用AMアンテナについて
-
12
英語でCS放送とBS放送の違いを...
-
13
BSを見るにはポラボラアンテ...
-
14
遠距離受信に適する史上最強地...
-
15
ひと昔前に、DENONのDRA-F100を...
-
16
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
17
SONYのテレビで「受信できませ...
-
18
針金アンテナ…
-
19
ミニコンポのラジオアンテナ
-
20
自分の家のテレビアンテナです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter