
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
車によりますからねぇ
HIDもLEDもオートレベリング機構義務付けで素人が勝手に光軸いじるとおかしなことになっちゃいますし、プロジェクターが増えたので、そのプロジェクターが汎用なら光の特性は同じ。
T、N、Hのある車のLEDロービームは確かP社の同じプロジェクターユニット。
でもハイビームを何にするかは各社違ってたりします。
リフレクターでいくか、それもHIDかハロゲンか。
ハイもHIDプロジェクターでいくか。
前期はHIDプロジェクターだったのに後期はシングル可変(バリアブル)のプロジェクターに刷新で実質2灯式になってるとか。
もうバリアブルなんて勝手に動くのを手動ではいじれないですし。
LEDだから暗いというのはコスト面でしょう。
独自パーツ車では明るい車が作れてますし、汎用は安く済む。
近々までハイはハロゲンって車が多かったので、やたら明るくはしないのが国産の傾向でしょう。
No.5
- 回答日時:
ヘッドライトは光源を拡大して前方に投影しています。
ハロゲンなら、フィラメント、横から見れば幅約1mm?、長さ5mm?、これを拡大して投影しています。
対してHID、の光源はほぼ点光源です、一点からの光を反射鏡でコントロールすればよいので反射鏡の設計が簡単ですね。
LEDは、実際に使用したことありませんが、点光源ではないようですね、外見だけですが半導体チップ2個で同時点灯しているのかな?、となると光源はハロゲン以上に大きくなります、反射鏡の焦点からずれる部分が多くなり、反射鏡でコントロールしきれない光が多くなります、そのあたりで限界があるのかもしれません。
明るさだけを増大するとコントロールしきれない光が上方に漏れて他車を幻惑してしまう?。
No.4
- 回答日時:
LEDでもいくらでも明るくできるのですが、同時に発熱も出てきて、その処理が狭い車では難しくなるのです。
ただでさえ高温になるエンジンルームなので。しかし、ヘッドライトごときを水冷にまでするわけにもいかず、妥協点として現状です。
しかし、HIDは明るすぎて対向車には迷惑でしかありません。ハイビームだけ極端に明るくするのもナンセンスですし、切り替え時に明度が極端に変わるのも危険でしょう。
ラリーのような単独走行なら、ライトを10個点けたって構いませんが、一般道路では限度があります。純正でLEDを極端に明るくする事は無いと思います。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私もHIDのほうが明るいと感じています。ただ点灯して明るくなるのにちょっとタイムラグが・・・。
こんな記事がありました。
「HIDより暗いのになぜLED?」
https://www.webcartop.jp/2019/09/431219/
これによると、耐久性・消費電力・コスト(それにデザインの自由度も)についてはLEDのほうに軍配が上がるようですね。
そのうちHID並みもしくは上回る明るさのLEDも出てくるのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
日産のe_powerはガソリンで発電した電気でモーターを回していると思いますが、ガソリンだけで走るの
国産車
-
車の自発光式メーターをなぜ止めないのか? 無灯火対策。
国産車
-
新車が納車されました。 来て10日程の新型の軽自動車です。 何気に車の底を覗くと、パーツが見えますよ
国産車
-
4
車を買わないの? 」と言われたけれど
国産車
-
5
車を鉄粉除去、艶出しに預けたところぶつけられた
国産車
-
6
ご教授おねがいします! ガソリン車が欲しいのですが、 1.0Lガソリン車と1.5Lガソリン車がありま
その他(車)
-
7
クルマのパーキングブレーキ
国産車
-
8
信号停止中にギアをニュートラルにしておいて、発進時にDレンジに入れて発進したのですが、すぐにエンジン
国産車
-
9
自分でCVTフルード交換をしたいんですがどのようにやったらいいんでしょうか?
その他(車)
-
10
日産ノートは何故、e-POWER車のほうが人気なんでしょうか?
国産車
-
11
長文です。 彼氏が高速のオービスに引っかかり、免許取消になるかもしれません。 5月末の通知が今日来た
その他(車)
-
12
ETCや高速道路に詳しい方!! 大変悩んでいます…。。 これは何が原因でしょうか? Etc通過しよう
その他(車)
-
13
仕事柄、車での移動が多く街中で見かける乗用車について気になる事があり質問します。 所謂、右ハンドルの
国産車
-
14
お尋ねします。 CVTのオイル交換は不要ですか? あるメーカーでは不要とうたっていますが…
車検・修理・メンテナンス
-
15
雨の日スリップ事故をして ガードレールにぶっかりまして 左側の前を破損しました。 修理代が250万も
車検・修理・メンテナンス
-
16
1兆円近い巨額赤字の日産e-powerのトレイン欠点について。 長い下り坂でバッテリーが設定満充電に
国産車
-
17
ブレーキペタルの踏み間違いについて
国産車
-
18
タイヤ交換その時ボルトの山がバカになりました❗ボルトの山作る工具とか売ってましか
車検・修理・メンテナンス
-
19
プリウスαに乗っててこのくぼみを有効活用したいのですがなにかそーいった商品ありますか?
国産車
-
20
光軸について
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
社員割引って、、
-
5
当て逃げしてしまったと思いま...
-
6
ミラーの接触
-
7
巻き込み確認のタイミングがわ...
-
8
明日夜東京でも雪が午後1~5...
-
9
車通勤しているのですが 朝フロ...
-
10
BFグッドリッチオールテレーンK...
-
11
運転免許が取れない
-
12
雨の日、洗車後の拭き取りしない
-
13
去年 車検の切れた軽自動車を知...
-
14
車のチェーンの販売店とはどこ...
-
15
複数車線の道で右折しても良い...
-
16
バイクの免許を持っていたら、...
-
17
車検対応の車外マフラーがうる...
-
18
タイヤクッションについて
-
19
ハイブリッド車に後付け1500Wコ...
-
20
人身事故を起こしましたが、罰...
おすすめ情報