
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
カラオケサイトで、アニソンをたくさん公開されている会員のほとんどが、自分より年上です。
しかも、歌ってるかたの幼少期の懐かしいアニメとかでなく、間違いなく平成のアニメだったりするので、30年前のリアルタイムは30歳前後ということになります。
しかしですよ!
30年前はまだインターネットがなく、報道関係者くらいしか携帯電話が持てない、ワープロで年賀状を作っていたような時代でした。
カラオケも出始めで、1時間2000円+1曲100円で遊ぶにはお金が必要でした。
なので、家でアニメや漫画を楽しんでいた世代はあなたがまだ生まれていない親御さんよりまだ年上だったりするので、そこは許してやってくださいね。

No.5
- 回答日時:
アニメやマンガは、今や日本を代表するエンターテインメントと言っても過言では無いですよね。
ドラマや映画には様々なジャンルやテイストの作品がありますが、アニメも同様に多様性がかなり広くなっています。
むしろ日本の実写ドラマや映画より発想の豊かさや表現力は上。
近年の日本ドラマや映画は年々ショボくなって行く一方なのでアニメに流れる人も増えています。
キャラが可愛らしくても内容が深かったりシリアスだったり等、子供が観ても楽しめない大人向けの作品もあります。
内容も知らず、ちょっと見ただけの印象で「○○っぽい」「○○の様な」等と安直に考え、偏見を持つ人は愚かしいですね。
所詮、実写系のドラマや映画も作り物。表現方法が違うだけで大した差はありません。
自分の気に入らない意見を偏見と言うことにしたがる人って頭悪いのか、話し方が下手なのかのどっちか。
子供の頃の趣味を50過ぎても続けているのは、未成熟以外に何と言えばいいの。
なにより、アニメの登場人物がほとんどがカラフルな髪の少年少女ばかりという現実。
大人になり切れない日本のおじさん達を、あんたはわずかな例外の(割と高尚なアニメ)を見ているということにして擁護してるんだな。
だけど、俺が見ている現実は、キモオタ向けアニメを見ている還暦前のおじさん達なんだよ。
つか、聞いてもないのにドラマや映画をけなしてる辺り、典型的な実写コンプのアニオタじゃんBETARiXXさんよ。
ここでアニオタ爺擁護する辺り、あんたも相当な年齢なんだなあ。
その年でドラマも映画も見れないって人生辛くね?
ま、はっきり言うけど、日本のおじさん終わってるって思うわ。
No.3
- 回答日時:
というか、その世代が初代のアニメオタクの世代だと思いますよ。
最初の 宇宙戦艦ヤマト や 機動戦士ガンダム を、小中高辺りにテレビで観た世代です。
宇宙戦艦ヤマト の放映直後から、ブームになって続編製作「さらば宇宙戦艦ヤマト、愛の戦士たち」となったり、アニメージュ等のアニメ雑誌が発売されて、アニメオタク(最初はオタクとは言わなかった)が育っていった世代です。
当時からヤマトやガンダムは私もよく観ましたけれど、深いファンには付いていけなかったのと、他に面白い趣味が有ったので、私はアニメとは離れてしまいましたが…。
何人か知人で現役の方がいるので、まだファンを続けているのだと思います。
また、違う趣味ですけれども、私も小中生頃に覚えた趣味は今でも継続しているので、そういう人を観ても当然の光景のように考えてしまいますよ。
え、何その理屈。
つまり、しまじろうやアンパンマン世代の子供たちは、
おじさんになっても、アンパンマンやしまじろうを見続けているのは全く正常だってことか。
お爺さんになってもおしゃぶり離れができない年寄りって、子供が見たら恥ずかしいと思いますよ。
あんな大人にはなりたくないって。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
氷河期世代はなんとかならない...
-
5
常識がないゆとり世代
-
6
傘をコウモリって言いますか?
-
7
昭和一桁生まれ世代はなぜあん...
-
8
昭和40年代の小学生と今の小学...
-
9
今のパソコンが遅すぎてストレ...
-
10
団塊ジュニア世代が、バブル世...
-
11
団塊の世代はなぜクズが多いの...
-
12
「新世代」と「次世代」の違い
-
13
今の40代って凄く損な世代だと...
-
14
インテルCPUの第四世代と第五世...
-
15
Celeron743は第何世代ですか
-
16
「ど真ん中の〇〇世代」 「もろ...
-
17
社会人で音楽ライブに行くのが...
-
18
横浜銀蝿世代って何歳くらいで...
-
19
リスケをプライベートで使う人...
-
20
HANAKO世代
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter