
この問題の解答はこれであっているのでしょうか?もし、間違えていたらご指摘お願いします。
添付写真のようなH NMRのピークから自分は酢酸ビニルのH NMRと判断し、その帰属は以下の様になると考えました。
δ2.13(s.3H.CH3)
δ4.56(dd.1H.J=1.59Hz.CHA)
δ4.87(dd.1H.J=1.58Hz.CHM)
δ7.25(dd.1H.J=6.24Hz,J=6.29Hz,CHX)
帰属はこれでいいのでしょうか?もし間違えていたらご指摘お願いします。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一応それで良いのでしょうけど、カップリングが起こっているにも関わらずJ値が異なるのはどういうことでしょうか。
また、その値に小数点以下2桁の精度があるとも思えません。>では、HA、HXはd(ダブレット)でいいのでしょうか?
何を言っているのかわかりません。
両者のカップリングのことであるなら当然dです。
それと帰属に関しては、非遮蔽化云々よりも、J値で決まるんじゃないですか。特にHXとHAを区別するのにJ値は必須じゃないですか。
J値のもつ意味を理解できてますか?
No.1
- 回答日時:
違いますね。
HM(AcOが結合した炭素上のH)が7.25でしょう。HXは4.87。
いったいなんでそういう帰属をしたのでしょうか?根拠は?
それと、なんでddなのにJ値が1個しかないのですか?おかしいですよね?
それと、7.25のもののJは片方が違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
100点換算の仕方について教えて...
-
5
小学生の逆算、および移項が分...
-
6
9でわると4あまり、12でわ...
-
7
そこらじゅう?そこいらじゅう?
-
8
50点満点の6割は何点ですか?
-
9
因数分解 5x2乗+6x+1 …の様な...
-
10
四元一次連立方程式の解き方
-
11
ルービックキューブの昔風攻略法
-
12
【数学】3で割ると1余り、7で割...
-
13
2の100乗を9で割ったときの余り
-
14
分数と少数のある式でエックス...
-
15
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=...
-
16
y=|x^2-3x|+xの最小値は? この...
-
17
既約分数の解き方を教えてくだ...
-
18
x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値...
-
19
150点満点の102点って何割ですか?
-
20
至急!数独の解き方を教えてく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
すいません、見直したところHMは非遮蔽化されているのでδ7.25ですね。では、HA、HXはd(ダブレット)でいいのでしょうか?それと、δ7.25のJは6.29Hzと13.96Hzでいいのでしょうか?
何度も補足すいません、最終的にピークの帰属は
δ2.13(s,3H,CH3)
δ4.56(dd,1H,J=1.59Hz,J=6.33HZ,CHA)
δ4.87(dd,1H,J=1.58Hz,J=13.96HZ,CHX)
δ7.25(dd,1H,J=6.29Hz,J=13.96HZ,CHM)
これでいいですか?