プロが教えるわが家の防犯対策術!

毎年毎年、この時期になると場所は違えど、川の氾濫や山崩れで家が水没したり、潰れたりと避難所生活となります。人間も学習するものです。
川沿いとか山沿いには住まないと言う考えてにはならないものでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

今、日本は安全だというところはありません。

大地震が起きれば、どこでも災害は付き物です。大雨は、線状降水帯の影響により、酷い豪雨になっています。終わってみれば、川沿いや山沿いは住居を造った結果、今まで経験のない災害がひっ迫しています。もう一軒家で建てられる時代ではなく、賃貸アパマンを住居にするのが無難な時代になってしまいます。
    • good
    • 0

そこの土地の伝統産業のようなものや、受け継ぎ守っていきたいものがあるのかも知れませんね。

    • good
    • 0

昔からそこにいたら無理なんでしょうね。

例えば広い土地家屋敷、売れないです。買い手がついて駅前や安全な土地と交換できない。まだまだ危険な場所は沢山あります。来年も再来年も五年先も水害はおきます。危険地帯に住む土地を安全な土地に移動するには、50年以上かかります。
    • good
    • 0

9年前の大津波の地獄絵図を目の当たりにしても、そこに住み続ける人たちがいます。


単純に学習して好き嫌いで選べないのも現実です、地域には一次産業から墓場まであります。
しかし、決意してその街を離れた人々もいます、結果その街は人口減少、過疎化、高齢化、税収激減、途方に暮れる町村もあります、
大災害は、間接的にも人の生活を破壊します、その土地土地の歴史を守る、とか言っていられない時代なのかもしれませんね。
    • good
    • 0

日本は自然豊かで山に囲まれた国です。


都心部といえども川や山はあります。その部分に住まないとなると、生活が成り立たなくなりますよ。
田舎も東京並みに地価が上がるかも。
    • good
    • 0

人間が学習するのではなく、行政が少しは学習して欲しいと思いますね。



確かに川沿いや山沿いには住まない方が良いとは思いますけど、先祖から
引き継がれた土地や家屋や田畑をこれからも引き継いで守って行きたいと
考える住民が多いので、これは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

そーなんですね。本当は川ならスーパー堤防の設置、山なら崩れないようにコンクリートで固めるとかすればいいと思いますけど、政府は災害が起きたら自衛隊や警察を多数派遣すればいいと思っています。でも、災害現場でまとめる人がいないからバラバラに動いています。でも、政府はこれがやっとです。だから住民が勉強しないとね。生まれた所とか家を守るとかいいますけど、川が氾濫して流されたら、山崩れで家が潰されたら守るも何もありませんよ。命を落とす事もある。避難所生活とかしたくないですよね。河川や山や崖のない所なんて沢山ありますよ。

お礼日時:2020/07/19 12:56

今は平地でも、地名に「川」とか「淵」とか「沼」とか「沢」とか「池」とか、そういうところは昔水場だったところである。


「谷」が付くところも、谷あいのため水の道になりやすい、そういう目印として付けたのが発祥と聞いたことがある。
そしてそういうところは今でも、平時は何でもなくても、いざとなると水が通ることが多い。

せっかく昔の人が、危険地帯を教えてくれているのである。
そういうところにも一切住んではならないということになるが?
    • good
    • 0

人は安全も必要ですが便利さ優先で選択する事でしょう。



水害や山崩れは森林管理を怠ったつけでもあります。

町の開発も利益優先で安全性は疎かにしている事です。
    • good
    • 0

根を張ってしまったものは簡単には動かないし、動けません。

アパートを借りているのであればともかく、昔からそこの家があってそこに住んでいるのであれば、なかなか動けないでしょう。

あと、水害というけれど家が水没するような水害ははそれほど起きていません。ここ数年間に限ると多いけど、毎年といえるほど頻繁には起きていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

毎年はちょっとオーバーかもですが、水害は起きています。最初に住むときが肝心です。

お礼日時:2020/07/12 13:05

現実的に安全な場所は極めて少ないでしょう。

 引っ越し不可能。

気象の状態が昔は安全と言われてきた基準をはるかに超える最近での状況。

ただ、人間が下手に自然を加工しなかったら。もっともっと安心な建築を出来れば、少しは改善の方向に向かうでしょう。=問題は費用です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!