アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語を読むときって音声で覚えるよりリズムを先に覚えて、そこに当てはめた方がいいんでしょうか?

以前英語の授業の発表でquarantineという言葉を使いましたが、聞こえた通りにそのまま覚えてしまっていたのでいざ言おうとすると「クア……クォーオンティーン?」みたいにグダグダでした。

しかしその後にもう一度発音を聞きながら、今度は音声ではなくてリズムで「ターターター」と覚え、そこに音を当てはめて「クォーオンティーン」と言った方がそれっぽくなりました。

A 回答 (5件)

英語には音節の長短のリズムがあります。

日本人は音節の長さが全部同じになってしまうのでいわゆる日本人っぽい発音になってしまいます。この長短のリズムを身に付けると母音・子音の発音が未熟でも英語らしい/通じやすい発音になります。

    • good
    • 0

まあ、ご質問のような憶え方も結構だと思いますが、綴りの方はなかなか憶えられないと思いますよ。



"quarantine"なんて単語の綴りは英語ネイティブでもなかなか正確には憶えられないでしょう。

たとえば"identity"という単語は日常的に使われますが、「アイデンディティ」と発音するネイティブが多いので、書かせてみると"idendity"となってしまったりします。

日本人が英語の綴りを正確に憶えるためには、残念ながらローマ字読みの方が便利ですね。なので綴りの長い単語の場合はローマ字読みと正式の発音の両方を覚える必要があります。日本人の場合はですが。
    • good
    • 0

そうですね、私も #2さんのようにして 覚えました。


ただ、注意しなければならないのは 英語にカナを振るのは禁物です。
例えば、animalを「アニマる」と呼んでいるような サイトは論外です。

https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/844
    • good
    • 0

はい、英語圏の人はたいていそのようにして単語を覚えています。

これをもう少し専門的に言うと「音節で覚える」と言います。
    • good
    • 0

英語の音声の認識力と再現力には、人によってびっくりするほど違いがありますから、一番良い方法というのも、人によって違うと思います。


質問者さんがリズムで覚えて、それっぽく発音できたということは、その方法が質問者さんに合っているのではないでしょうか。
英語の発音と練習方法については、以下でもまとめているので、もし興味がおありでしたらご覧ください。
http://makki-english.moo.jp/1spelling.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!