
給付金の使い方
別れた主人と給付金の使い方で言い合いになりました。
もうすぐ、修学旅行の積立の引き落としが12万円あります。
私の給付金は、すべてそれに当て、少し援助できないかと相談しました。
すると、子供に入ったのを使えば足りるやろ!と言ってきました。私としては、子供の分は、将来の子供への積立にしたいと伝えていました。
毎月の養育費などはもらっていません。
なぜ、自分の分から少し渡そうと思えないのでしょうか。
元旦那は、お給料ももちろん、ボーナスも多めにある会社です。私は、今はパートなので余裕が無いといえば無いです。
どのように伝えたら、分かってくれたのでしょうか?
もう、お金のことでもめたくないので、どのように話したら分かってくれるのか悩みます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
毎月の養育費をもらわずに離婚を決めたわけですから、ここぞとばかりに子供さんへの支援を強要するのは、いかがなものでしょう。
たまたまこのタイミングで給付金が支給されましたが、もし支給されてなければお金が足りないので修学旅行を諦めるしかないのでは。
離婚なさるということは、あなたが父と母の両方になる覚悟をすることだと思います。
前の会社は、30~40代のシングルマザーが何人も転職してきて、朝5時台から深夜11時台まで正社員で働いていますよ。
長い人は歴15年以上経っているはずです。
まだ独身だった私と同じ仕事を、子育て中の若くない女性達が家事と仕事を両立させていることに、私は後輩達に頭が上がりませんでしたが。
あなたが、人に頼らず生活出来るように全てを見直しされてみては。
申し訳ないですが、あなたには同情出来ません。
No.4
- 回答日時:
>どのように伝えたら、分かってくれたのでしょうか?
もう、お金のことでもめたくないので、どのように話したら分かってくれるのか悩みます
そもそもわかってくれる人じゃないんでは?
第一、なぜ養育費を貰わないのでしょうか?
私は貰っていたので正直理解できないです。
何故あなたばかりが払うのか…どう考えてもおかしいでしょ。
離婚時にそういう約束だったとしても私なら養育費の支払いを求めて調停します。
養育費は子供の権利ですから…。
No.2
- 回答日時:
あなたの主張も元旦那の主張も間違っているわけではありません
妥協点を探るべきでしょう
ってか、誰の所に振り込まれた給付金?
給付金算定前に世帯が別れているなら、給付金云々の話ではなく養育費としての話です
給付金算定後に別れているなら、取り決めをしていない以上はどうしようもないです
給付金支給後に別れているようには読めませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
40代旦那についてです。 何か怪...
-
5
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
6
離婚後の過ごし方(長文です)
-
7
夫に嫌われている方、妻が嫌い...
-
8
妻が嫌いで声を聞くのも辛く、...
-
9
夫の性癖を知って離婚したいです
-
10
妻が不倫しました。その後…
-
11
妻が全くセックスに関心がなく...
-
12
夫に価値観が違うので別れてほ...
-
13
妊娠中の妻から離婚を求められ...
-
14
離婚を考えています。というよ...
-
15
男です(在宅勤務) ATM扱いされ...
-
16
5歳の過呼吸
-
17
子供達と私…夫に捨てられそうです
-
18
旦那が本気で別の女性を好きに...
-
19
子供が欲しいが夫の子は欲しく...
-
20
既婚者が他に好きな人ができて...
おすすめ情報