プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

さいたま市って何で平仮名なんですか?

A 回答 (10件)

「埼玉古墳群(さきたまこふんぐん)」のある行田市から「漢字の『埼玉』を使うな!それはウチにある地名だ!!」といちゃもんがついたので、ひらがな表記ににせざるを得なかったのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/17 19:57

万人に分かり易いからでございます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/14 16:25

くさいたま。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますwww

お礼日時:2020/07/14 16:25

埼玉市では埼玉県人以外は読めないから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/13 22:23

ひたちなか市  勝田市と那珂湊市が合併


かすみがうら市  新治郡の2町が合併し市に昇格
つくばみらい市  筑波郡の2町村が合併

さいたま市も、平成13年5月1日、浦和市・大宮市・与野市の3市が合併して誕生した市。
一種の流行じゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/13 21:36

浦和市と大宮市が合併するときに「埼玉の埼って読みにくくね?」という意見があったからです。


ちなみに合併後の名称候補には「大埼玉市」とかあって、反対意見とかいろいろあってさいたま市に落ち着きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/13 21:36
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/13 21:36

さいたま市が平仮名になった理由は、1.誰からも埼玉県の県庁所在地であることがわかり、新都市名が浸透しやすいこと2 .歴史ある「さいたま」の名前を後世に残すこと3. 公募から多くの人が「埼玉市」「さいたま市」を支持していること4.漢字の埼玉県と区別すること5 .市名から受ける感じをやわらかくすることなどです。


これらを踏まえると、もともと埼玉という地名はたくさんの漢字の読み方とともに変化したものであり、歴史を考えるとそれほど漢字にこだわりがなかったのも一つの理由でしょう。 おそらくは当時のひらがなの市名ブームが根底にあり、さいたまの名を広く伝える為に、漢字ではなく、やわらかい印象を与えて人々に知れやすい「さいたま市」とひらがな表記にこだわったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/13 21:37

市と県の区別じゃないですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/13 21:37

誰にでも読めるように、、安倍とか麻生でも読めるように、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/13 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!