
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はい、そうですね。
大手は65歳に移行しつつあります。例えばイオンですが正社員だけではなく、契約社員も65歳へ移行されました。今は65歳定年です。つまり質問者様がそういう企業にお勤めなら定年は65歳です。でも現状60歳なら、残念ですが質問者様の定年は60歳でしょうね。ココへ質問される位ですから、人事に問い合わせをするなど出来ない状況なのでしょう。
ココではなく上席の方なり人事へ聞かれることが一番だと思いますが、60歳定年で65歳まで嘱託職員もアリですから、聞き方を間違えないようにしてくださいネ。
No.6
- 回答日時:
年金の給付が65歳からになり(申請すれば60歳からもらうことも可能だが額はかなり減る)、60歳に定年退職して65歳まで無収入になると困るので、政府は企業に次のいずれかの対処を求めています(改正高年齢者雇用安定法で、全企業で65歳定年が適用されるのは2025年から)。
いまは何らかの形で63歳まで継続雇用が義務付けられています。(1) 定年制の廃止
(2) 定年の引き上げ
(3) 継続雇用制度(再雇用など)の導入
定年制を廃止する企業は僅かです。定年を65歳まで引き上げる企業は、それなりにあります。採用が最も多いのが継続雇用制度で、一旦60歳で退職させた社員を再び雇用するものです。
この場合は、それまでの役職や肩書はすべて外され、正社員になれるとは限らず、たぶん嘱託・契約社員・パートなどとして働くこととなります。仕事内容も同じものが引き継がれるわけではなく、勤務条件も変わる可能性があり(たとえば週4日の出勤など)、給与は半分(以下)になったりします。
参考までに70歳代の私(契約社員)が勤めている先は定年が75歳になっています。
No.4
- 回答日時:
国家公務員は2030年に65歳定年に成るように、2022年から2年毎に1歳ずつ伸ばされるようですね。
地方公務員もこれに準じるとか。
ただ、給料は60歳過ぎると3割減だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
孤独について(♂42歳)
高齢者・シニア
-
還暦過ぎた浮気相手に孫ができた
高齢者・シニア
-
コロナ感染増えてなにが悪い?多すぎる高齢者が死ぬだけでむしろ高齢者率さがるやん
高齢者・シニア
-
4
40代以上の男に質問。日本のおじさんお爺さんたちのほとんど(95%以上)は、みずぼらしい見た目ですが
高齢者・シニア
-
5
50歳すぎてたら、胸がさがってきた。みなさん、どうしてますか
高齢者・シニア
-
6
老人がとても嫌いです。19歳の女です。 頭悪いし、トロイし、上から目線だし、ジロジロ見てくるし、価値
高齢者・シニア
-
7
普通の勤め人60まで、人間50年ですか?
高齢者・シニア
-
8
親の反対を押し切り日本に帰国するのはそんなにいけないことなのでしょうか 私は高校を卒業し、やっと大学
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
50歳以上の男は生きる価値がない?
高齢者・シニア
-
10
■老後の生活、気持ち、考え方、教えてください ・58歳、これまで質素に暮らしてきた普通のサラリーマン
高齢者・シニア
-
11
60歳で死んだら大往生だから大往生になれ!
高齢者・シニア
-
12
結婚しないと孤独死?じゃあなんで大半が結婚してた今のジジババ世代の3人に1人が単身世帯なのですか??
高齢者・シニア
-
13
なぜ日本の40代や50代の奴って大量にいるのでしょうか?
高齢者・シニア
-
14
大学選びのことです。 実家から片道660円で1時間半くらいかけて大学に行くのと、大学の近くに家を借り
大学受験
-
15
60歳からが高齢者?それとも65歳から? 後期高齢者が75歳だから60か65だと思うけど、今は退職が
高齢者・シニア
-
16
田舎の会社に勤めていて車で通勤しているのですが、駐車場代として毎月二千円 給料から引かれています。
会社・職場
-
17
(例) 皆さんの預貯金は幾らですか? 私は預貯金何と6000万円です! これって多い方or少ない方で
預金・貯金
-
18
社会人・人生に飽きました。
高齢者・シニア
-
19
付き合いたての彼氏に送ったLINEの内容。重いですか?
飲み会・パーティー
-
20
「知らない」って回答は必要ですか?知らなかったら回答しなければ良いと思うのですが?
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今の総務省問題、誰が録音して...
-
5
議員の会食がずるいとか叩かれ...
-
6
政治家は公務員とは違うのですか?
-
7
在日韓国人では就けない職業に...
-
8
公務員のアルバイト
-
9
グリーン購入法って・・・
-
10
地方公務員の給料、本当は高く...
-
11
国会議員が大臣になった場合の...
-
12
現在公務員をしておりますが、...
-
13
公務員17年で行政書士
-
14
国家公務員共済組合連合会の職...
-
15
拘置所職員って?
-
16
立命館大学法学部と法政大学法...
-
17
公務員はなぜタイムカードを使...
-
18
東京都職員に対して持つイメー...
-
19
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
20
公務員が転勤する時の引越し代...
おすすめ情報