
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしたら、パソコン上でSoundEngineとWAVファイルを同時に開いて、再生しながら録音したいのでしょうか。
パソコン上で再生している音声の録画はできません。外部入力もしくはマイク端子からの録音なら、一番さんの説明の通りです。もし、それとは別の意味で、WAVファイルがすでにパソコンに取り込まれているのでしたらSoundEngineの左上のファイルを選択。開く、を選択。目的のWAVファイルを指定して開くと、波形が画面に現れます。
ここで、本物のファイルとは別の名前を付けて保存。(コピーをつくって、それに加工をする。)
そうしたら、波形の中心部分をクリックアンドドラックで、不要な箇所を削除すればいいのです。削除が済んだら、「別名で保存」をして適当な名前を付けて完成。
くれぐれも本物のファイルに手を付けないで下さい。特に名前は同じにしないで「作業用」「コピー」など、解りやすい名前えを付け加えるなど、工夫してください。
以上、勘違いなら申し訳ありません。
回答いただきありがとうございました。
教えていただいた方法でカットすることができました。
WAVファイルはすでに取りこんでありました。
録音ボタンを押して何とかする!と思っていました。使い方を間違えていたようです。
丁寧に教えて頂いて助かりました。
No.1
- 回答日時:
SoundEngineの右にあるレベルメーターが動いてないってことですよね? それなら録音レベルの選択が出来てないのだと思います。
私はXPなのでXPでマイクからの録音方法を書いておきます。参考にしてください。1 タスクトレイのスピーカーのアイコンを右クリックして「ボリュームコントロールを開く」をクリック
*タスクトレイにない場合は 「コントロールパネル」-「サウンドとオーディオ デバイス」-「オーディオタブ」-「録音の音量をクリック」
2 ボリュームコントロールの「オプション」から「プロパティ」-「録音」-「表示するコントロール」でMicrophoneにチェックが入っていることを確認してOKを押す
3 Microphoneを選択する(ここで録音レベルを調整する)
これで SoundEngineのレベルメーターが動けば録音できると思います
回答いただきありがとうございます。
無事カットすることが出来ました。
私の説明が下手で状況がうまく伝わらず申し訳ありません。
外部入力から録音する方法を教えて頂いたので、またの機会に試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
オーディオ編集ソフトDIGION S...
-
5
仮面舞踏会で録音できない・・・
-
6
REAPERの使い方について
-
7
Audacityでマイクの音が小さいです
-
8
sound engine での録音設定 初...
-
9
カラオケBOXで、音割れしにくい...
-
10
Audacityにてマイク録音時に返...
-
11
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
12
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
13
パソコンキーボードのエンター...
-
14
0に斜め線が入っていて、貫通なし
-
15
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
16
フォルダ内のファイルを手動で...
-
17
エクセルのフォントを手書き風...
-
18
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
19
PDFデータを印刷、複製、スクシ...
-
20
複数の画像を並べて表示できる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter