アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

板金部分と周りの色の調整は難を極めると思います。

修理屋さんはどの様に、周りの色と合わせているのですか?修理から上がって来た車は凹んだ場所を含め色まで一体、何処を修理したのか見つけるのが難しい位です。

教えて下さい。

A 回答 (6件)

新車から時間経過してないものは、メーカー指定の色番号(配合)で済むけど、


経年劣化・褪色(色褪せ)している場合は、今でも職人の経験(勘)だけでなく、
添付動画の様に「機械」の目で「調色」するシステムの導入も進んでますよ。

只、再塗装してからも永遠に同じ色ではないので、数年先の状態では
どちらで有ろうとも色褪せ具合に差が出てしまう事は普通ですけどね。
(色にもよるけど天候の違いで差が見え易くなってしまう場合も)

※2・3本目の動画は、ここで再生出来ないのでリンク先へ
------------------------------------------------------

------------------------------------------------------
◆2・3本目 (従来の方法)
https://www.youtube.com/watch?v=VfOdM8D9aBE
https://www.youtube.com/watch?v=GHeGPs7HrDI
    • good
    • 2

板金塗装専門店の技術によるかと思います。



■参考資料:【永久保存版】缶スプレーでホワイトパール塗装!


例えば、リア側をバックしている時にブロック塀にぶつけた~ というキズがあったとします。

そのような場合ですと、リアバンパーの傷を直すと面倒くさいので、バンパーを中古で
同じ色のを買ってきます。(業者が解体業者などから買う)

どうしても飛び石等で小傷ありますので、そこを修理して直す。

トランクとかもひずみとか凹みあったりするので直して、一気にバンパーとかトランクを
調色した塗料を吹き付け、あとはクリアとかでぼかす感じが多いと思います。

耐久性もたせる為に、一般的にはウレタン塗料という2液硬化剤入りのを使用される
傾向にあると思います。

4ドアセダンでドアパネルに1㎝とか傷があると、その周辺を塗り、最後はドアパネル2枚とか
一気にクリア拭いてぼかすとかされ、吹き付け面積が広い傾向にあると思うので、プロの修理
工場かなと思います。
    • good
    • 0

現時点で色を合わせることはできます。

ま、職人の腕次第ですけど。
ただ、一度焼付け塗装をしてある上から再度塗装をして焼付処理をすると
塗膜の退色度が違ってきますから、数年たてば微妙に色が違ってきます。
なので厳密な塗装現場では部分塗装で済むような狭い範囲の塗装でも
周りの塗装を全て剥がして全塗装をします。
そんなことまで望むと費用がかかりますから
今の時点で違いが分からなければいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

メーカーが、当該車の塗装の塗料配合を公開しています。


それに合わせて塗料を配合するので、新車と同様の塗料を再現することはだれでも可能ですが、色褪せなど実車の状況に合わせて配合を調整するのは職人技です。
膨大な経験値から導き出されるものなので、「こうすりゃできるよ」というものではありません。
    • good
    • 0

板金部分を基本はその車の色見本で塗装します。


古くなると日焼けなどで変色してきますので、調整が可能であれば多少はしてもらえますが…範囲を広げたとしてもドアの傷ならドア全体などそのパーツのみとなりますね。車両全部の塗装は保険おりません
    • good
    • 0

頑張って同じ色を探すか


もういっそ全部塗り替えるのどっちかだと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!