アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小1息子と0歳娘の4人家族です。
息子のマイペースな性格のことで相談です。
何をするのも遅く、小学校がはじまってから怒ってばかりの日々で、私もストレスになり、ひどく息子を叱り傷つけてしまっていると思います。
性格は、こだわり性で落ち着きがないタイプです。
悩んでるのは具体的には以下です。
●座って食べることができない。
お菓子は3時になると自分で食べるのですが、朝や夜は、座って食べず、かなりの少食です。
朝は30分以上たってもパンひときれ。登校の時間になるので、私も怒鳴ってしまい。どうしたら、座ってたべるようになるのでしょうか。

●便秘がひどいです。
半年前から便秘で7日に1度。便秘外来にいき先週毎日飲むお薬をもらいましたが、今日4日目で、登校直前にトイレといい、頑張りましたが30分たっても出ず。遅刻して、送っていきました。食べないので出るわけもなく。本人に言っても聞く耳もちません。パンツに週3日はうんちをつけてしまい、洗えないほど多いときもあります。
●マイペース
クラスで一番食べるのが遅いとのことで、給食後、みんなが校庭に遊びにいっても焦らず一人でもくもく食べてるようです。
歩くのも人一倍遅く、近所の子とも一緒に登校できず。

このような子には、どう接したらうまくいくのでしょうか。怒らないようにと毎日頑張っていますが、登校時間になっても焦らず家にいられると、さすがに私も雷を落としてしまいます。。
助けてください。ご教授ください。

A 回答 (6件)

前に同じ位の年の差きょうだいを育ててた母親です…



質問者様、確実にお子さんを怒り過ぎですね…
下の子が出来たら余裕ないし、自分の時間もないし、質問者様が思っていた育児が出来てないからだと思います。

うちの上の子も今もですが、マイペースです。
結構年の差があるので、ある程度しっかりしてると思ってましたが、違いましたね。

上の子は小学生だし、ある程度(1人で)出来るよね?って期待が絶対にあって、それが出来ない事に「何で出来ないのー!」って感情に変わったからだと。
うちはそうでした。

うちも同じく悩みましたが…
その時にうちは親友がちゃんとした資格を持った占いをしていて、騙されたと思って一度やってみない?と言われ、してもらいましたが…当たっていて、その時に自分の子供がどう思っているのか、どう向き合えばいいのか、教えて貰う事が出来ました。

今でもたまに怒りますが(もう結構大きいですが)、その子の性格をある程度理解出来たお陰でちゃんと子供の事を見れる余裕と聞く余裕が出来て「そうなんだ!」と思えました。

上のお子さんと一度ちゃんと向き合ってみてください。
小学生でもまだまだ子供です。
沢山、沢山我慢してますから。

怒りそうなら、優しく抱き締めて一呼吸させて落ち着かせてからお子さんの目線で話してみてください。

うちは2人目から頑張らない育児を教えて貰ったお陰で、育児が楽しくなりましたよ。


余裕がないとは思いますが、頑張らないで頼れる人には頼る、相談出来る所には相談する、あとはご主人に下のお子さんを休みの日にみて貰うなりして、上のお子さんとの時間を作る。
これでご主人が関わらない育児でしたら、ご主人にも問題があるので、質問者様だけのせいでは絶対ないですからね。

1人で頑張らないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一人で頑張らなくていい。泣けちゃいます。ありがとうございます。確かに私怒りすぎてました。下の子が生まれて私も余裕がないうえに、小学生になった途端宿題やら準備やらやらなければいけないことが増え、できない息子に怒ってる気がします。こだわり強くマイペース男子。学校行きたくない、便秘になるくらい感じやすい子です。子育てって難しいですね。。

お礼日時:2020/07/20 08:53

息子さんを変えようとせず


お母さんが変わったほうがいいと思います。

私も息子さんのような子でした。
便秘ではなく軟便で、それ以外はほとんど同じ感じです(笑)
でも、成長とともにかわっていきました。
必要なら、自分で気が付き変わると思います。
何でも平均を求めず、その子にあったペースで成長するのが健全だと思います。

怒鳴っていい方向に行きますか?
お母さん自信も嫌になりませんか?
カっとしたら、10数えて、冷静にお話しされたらいいと思います。

便秘については酷い様なら病院のかかるという事も選択としてあると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当にそうですね。私が変わらないといけないんだろうなと思いました。怒鳴りたくないし、いつも笑顔でいたいです。学校行く時間になっても用意してないとカッとなってしまいます、、今日は学校行きたくないと言われ、間に合わなくなるので車で送りました。こういう子には、学校行きたくないと言われたらなんて言ってあげるべきなんでしょうか?理由は学校で長時間勉強するのが嫌とのことでした。

お礼日時:2020/07/20 08:46

そうなんですね。


赤ちゃんが生まれてから、今まで以上に忙しい毎日になっていると思います。
お身体は大丈夫ですか?
息子さんですが…
赤ちゃんの誕生で赤ちゃん返りしていたり、お母さんを取られた様な感覚になり、また一年生との事で新しい環境への不安や緊張感から、かなり心に負担がかかっている様に感じます。
また、あなたも一生懸命ですからこうしなきゃ…や、赤ちゃんのタイミングなどで息子さんに対して、余裕を持てない状況になっていますので、息子さんは自分はお母さんから嫌われている。愛されていない。
と、感じている様な気がします。
元々の性格もあると思いますが…
お家でご飯を食べる時は皆と一緒ですか?
息子さんが孤食になっていませんか?
あなたも赤ちゃんを抱え、忙しいですし、家事もありますから本当に大変だと思いますが、出来る限り息子さんと一緒に「楽しく」食べれる様にしてみて下さいね。
パンが食べずらいなら、一口おにぎりにしてみたり、一緒に買い物へ行った時には、明日の朝ご飯のパンはどれがいい?
と、息子さんに選ばせたりね。
それでも食べなかったり、遅い時もあると思いますが、怒ったりせずに食べれる分だけでいいよ〜!
と、言ってあげるとお子さんも心に少しほっ…と安らぎが出来ると思います。
座って食べれないお子さんの多くは、情緒が安定していない場合が非常に多いです。
生活リズムを整えていく事。
朝起きてからのルーティンを決めておく事。
例えばですが…
顔を洗ってから着替える。のか、着替えてから顔を洗うのか。
この一つでも子どもにとっては、毎日言われる事が違うと混乱してしまいます。
昨日は、顔洗ってって言ってたのに、今日は先に着替えてね。と、言われると混乱、パニック→情緒不安定の原因の一つになります。
まずは、その二つを取り組んでみて下さいね。
後は…
どうしても赤ちゃんに手がかかってしまうのですが、本来は下の子が生まれたら、上の子どもに手をかけていくと、情緒の安定に繋がり、また上の子どもは下の弟、妹を可愛いがる様になります。
今、下のお子さんに手をかけてしまい、上の子どもにキツくなってしまうのが続くと、上の子どもは下の弟、妹を虐める様になってしまう場合がありますから、大変かとは思いますが、今は息子さんにめいっぱい合わせたり、目を向けたり、話したり、抱き締めたり、何をするのも出来る限り息子さん優先でしてみて下さいね。
続けると、驚く程に情緒が安定してくると思います。
情緒が安定したら、座って食べれる様になりますからね。
便秘ですが…
水分量は足りていますか?
また、精神的な面から便秘や下痢になってしまう場合もありますから、食事、水分、運動をバランス良くされ、それでも便秘や下痢が見られるなら、そちらも精神的な事から負担がかかっているのかも…知れません。
失敗しても怒ったりせずに、気持ち悪かったね。
大丈夫だよ〜お母さん綺麗にしとくからね。
シャワーで汗とお尻もピッカピカにしようね〜♩¨̮
シャワー気持ちいいね!
と、気にしなくてもいいよ。
という気持ちが伝わる様な対応をしてみて下さいね。
マイペース…
元々歩くのが遅いのでしょうか?
それとも、小学生になってからでしょうか?
今年はコロナで異例ですし、まだ慣れていないのもあると思いますが、学校は楽しいと言っていますか?
また、学校は楽しい所だよ。
という風に伝えていますか?
お母さんと離れて、慣れない場所、人、生活…
楽しめてない、楽しい所だとも思わない…
なら、自然と行きたくない気持ちから歩くのが遅くなってしまっているのかも知れません。
息子さんに…
お母さんであるあなたの手を息子さんの胸に当てながら「お母さんの心と、○○の心はいつも、ずーっと繋がってるからね。いっぱいいっぱい愛してるよ。だぁーい好きよ。」と、言ってその後にハグギューってするのを日課にしてみて下さいね。
これは、私が二人の子育てをしながらずっと保育士として働いてきましたが、どんなお子さんでも続けると必ずお母さんと離れる事に不安がなくなって行く方法です。
騙されたと思って続けてみて下さいね。
それから…
学校へ行く楽しみを見出してあげる事、言葉掛けをしていって下さいね。
例えばですが…
今日は何を教えてもらうのかなぁ?
楽しみだね!
お母さんは学校に行きたくても行けないから、○○が教えてもらった事をお母さんにも教えてね。
楽しかった事、お友達の事、先生の事、給食の事…何でもお母さん○○から教えてくれると嬉しくなぁ〜
お母さん、楽しみにしてるね!
こんな感じで毎日声を掛け続けてみると…
言葉の数も増えますし、先生の話しも集中して聞けますよ。
帰ってきて話してくれた時には、そうだったのね〜と、共感しながら聞いて、最後に○○が沢山教えてくれたからお母さんとっても嬉しいよ〜ありがとう〜!ハグギューってする。
こんな感じのやり取りが出来ると、お子さんは学校へ行く事が楽しくなってきますよ。
どんな気持ちだった?とか、どう思った?など質問してみたりね。
「傾聴」「受容」「共感」
この三つを意識しながら話してみて下さいね。
お母さんは、自分の事を分かってくれている。と、素直に感じてくれますから、そこから信頼関係や絆が深まり、情緒の安定にも繋がりますよ。
赤ちゃんがいてるので、思う様に家事が進まなかったり、機嫌が悪くてなど、二人になると今まで以上に大変だと思います。
でもね、今息子さんの情緒を安定させ息子さんにめいっぱい時間と愛情を掛ける事で、もう少ししたら必ず下のお子さんを可愛いがり、お兄ちゃんとしての意識も芽生えてきて、お母さんを取られた!
という感覚、自分は愛されていないのかな?
という感覚から抜け出せ、しっかりと安心して逞しく成長されていきますから、頑張って欲しいなぁ…と思います。
あなたの体調もあると思いますし、夜もあまり眠れていないと思います。
どうかお身体労りながら、たまには皆でお昼寝したりしながら、リフレッシュ出来る時にはお子さんを預けてでもリフレッシュされ、あなた自身にも心にゆとりが持てる様にしてみて下さいね。
子育てに絶対こうしなければならない。
は、ありませんし、お子さんそれぞれに性格や体質もありますから、長い目でみて大きな気持ちで接してみて下さいね。
大丈夫です!
あなたが一生懸命してきていますから、お子さん達に伝わりますよ。
時には、怒っちゃってごめんね〜
今のはお母さんが悪かったね。
お母さん間違えちゃったね。
と、言いながら…
感情的になってしまった時には、謝ってハグして仲直りしよ〜っていっぱいいっぱい抱きしめてあげて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。情緒不安定、たしかにそうかもしれません。学校も勉強するのやだから行きたくないと言ってるくらいなので。きっと便秘の原因はこれですね。
毎日ぎゅぅってして話もたくさんして愛情は伝わってるとは思うのですが、感じやすい性格なのかもしれません。
もっとおっしゃるとおり工夫してみます。

お礼日時:2020/07/20 08:42

座って食べることは小さな頃からの習慣づけです。


今からでも遅くないので声を掛ける、少食でしたら食べる量を少なくし、20分以内に食べ切れる量にしてあげると座っていられるようになります。
ただ、強固な便秘のようですね。
便秘が改善されると全てが上手く回っていくような気がします。
便が腸にあると、そこに血液が集まりますから集中力もなくなりますよ。
病院で相談するとお薬を出していただけますので、便秘くらいでと思わず通院してみてください。
食生活も習慣ですから、いい習慣をつけてあげてください。
和食でバランスの良い食事を心がけ、海藻類、きのこ類を取り入れると食物繊維が取れます。
朝晩ヨーグルトか乳酸飲料を取ると腸内細菌が変わります。
排便で菌も出ていってしまうので毎日取る必要があります。
子ども頃の食生活で腸内フローラが変わってきます。
親が頑張ればそこを変えてあげることが出来ます。
バランスの良い食事、いろいろな食材を食べることが大事です。
少食でもいろいろなものを食べさせてあげてください。
朝は早めに起こし、ひと遊びしてから朝食を食べるくらいがちょうどいいのです。
ちょっと頑張ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。便秘が改善されると全てうまくまわっていく。本当にそうですよね。改めて思いました。
食べない→便秘→集中力なくなんでも遅い。という悪循環な気が本当にします。 便秘対策にきく食べ物は本も買ったり保育園のときに保健室の先生に教えてもらったりと、やっておりますが、どうしても本人が少食、食べず嫌いなところもあり、出ません。。便秘5日目から3日間はパンツに便をつけたり、リビングでもじもじ臭いがして。私も我慢できず怒ってしまったり。。便秘外来、今週も行ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/17 11:40

アラフィフ既婚男性です。

息子もいます。

>このような子には、どう接したらうまくいくのでしょうか

彼の個性を認めることです。

まずなぜ質問者様は彼を怒ってしまうのでしょうか?それは質問者様が「このままでは息子が将来社会生活を全うできないかもしれない」と思っているからです。だから「学校に行かないのは将来困る」し「食べないのも将来困る」し「こだわっていると社交性が失われる」と思っているわけです。


うちの息子もちょっと問題がある子で、妻は小学生の時はいつもハラハラしていました。でも当の本人は気にせず毎日楽しく学校に行ってました(とはいえ、イジメなどはあったようです)

男から見ると「結局のところ、将来食えればいい」わけですし、昔と違って働き方は色々あるわけですから「何も無理して集団に合せなくてもいい」と思うわけです。
 女性の場合は、どうも「仲間内に参加できないと大損する」という認識があるようで、私も妻と議論したことがあります。男の子の場合、極端にいえば「友達が一人もできず、学校に行かなくても、稼げるようになれば関係ない」のです。

なので、その視点から個別に回答します。
>お菓子は3時になると自分で食べるのですが、朝や夜は、座って食べず、かなりの少食です。
食べるならいいじゃないですか。無理強いしないほうがいいです。また給食はちゃんと座ってみんなと同じように食べているなら「座って食べられる。でも家ではイヤ」というだけなので、心配しなくていいでしょう。

>便秘がひどいです。
食べないなら出るものが出ませんね。そのあたりは医者と相談して健康に問題ないならほっとくしかありません。
またその性で遅刻をしてしまう、なら遅刻すればいいんじゃないでしょうか。まだ小1なんですから、これから社会性を身に着けて行けばいいし、彼本人が「これじゃあダメだ」と思わない限り変わらないです。

>クラスで一番食べるのが遅いとのことで、給食後、みんなが校庭に遊びにいっても焦らず一人でもくもく食べてるようです。歩くのも人一倍遅く、近所の子とも一緒に登校できず。

本人がそれでいいと思っているなら、それでいいでしょう。無理に他人に合わせる必要はありません。

私は躾で重要なのは「物事の善悪」だと思っています。他人を敬うことや盗みやウソをつかないことなどの「社会であればどこでも必要なこと」がまず大切だと思っています。
でも「学校に行かなければならない」とか「座って食べなければならない」と言うのは、日本だけの事ですから、将来彼が日本の文化になじめないなら、自分が好む文化の国に移住したっていいわけです。

そういう部分を含めて「子供の幸せ」を考えるべきだと思いますし、そういう前提で子供に接するべきだと思います。

ちなみに、私の姉の息子が偉い頑固で小学校ではかなり異端だったようで、中学受験して自分に合った学校に行き始めました。選択肢は色々ありますから「叱るべきこと」を見極めて、それ以外は「彼の個性を尊重する」ようにする方がいいと思います。

後、発達障害などの診断は受けておいた方が、子育てが楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。息子自身がこれじゃためだと思わない限り変わらない。すごくこの言葉響きました。何をするのも遅く、人より得意といったものをまだ見つけてあげれてなく、焦ってしまう日々です。個性をみとめつつ、また頑張ってみます。

お礼日時:2020/07/17 11:34

お気持ちわかります。


うちも小2ですが、そんな感じです。
気をつけてるのは、
落ち着かなくてウロウロしてる事は無視する。
とりあえずこれなら食べる、というようなた好きな物を食べさせる。
給食の事は本人から食べたよ、残しちゃった。の報告に気持ちを寄せるのみ。

かなり手抜きですが、これでなんとか座って食べる事は出来るようになりました。

当たり前の事なんですが、本人にとってはなかなか出来ないみたいなんで、少しずつ出来る事を増やしてる段階です。

参考になれば、というか、我が家もそうなんで自分だけ…と悩まず安心してください、(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(T_T)心救われました。怒らないようにと思いながら今日は、なんで座って食べれないの。病気なの?とほっぺたをひっぱたいて泣かせてしまいました。。私も忍耐がたりず、何かにすがりたいです。自己嫌悪ではげそです。好きなものだけ出すようにしてみます。

お礼日時:2020/07/17 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!