アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

101番なんでbが違うのですか?この式で水は酸として働いてますよね?教えてください

「101番なんでbが違うのですか?この式で」の質問画像

A 回答 (2件)

ブレンステッド・ローリーの定義では、化学反応での役割によって酸と塩基を決めますが、


アレニウスの定義では、水溶液にしたとき H+ を生じるか OH- を生じるかで酸と塩基を決めます。
(b)はアレニウスの定義についてですから、アンモニアとの反応は関係がありません。
H₂O を水に溶かしても(混合しても?)、溶かす前と比べて H+ や OH- の濃度は変わりませんから、
H₂O は、アレニウスの意味では酸でも塩基でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、わかりやすい!ありがとうございます

お礼日時:2020/07/17 19:56

酸・塩基に関するアレニウスの定義によれば、酸:水中で解離してH+を生じる物質、塩基:水中で解離してOH-を生じる物質である。

故に、OH-を含んでいないNH3はアレニウスの定義による塩基ではないことになる。
これがブレンステッド・ローリーの定義だと、H+の授受(与えるのが酸、もらうのが塩基)で定義されているので、NH3は塩基と判断される。
( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E3%81%A8 … )

(a)、(b)、(c)は、いずれもNH3が塩基であると記述されているので不適格
(d)NH3はH+をもらうので塩基だが、NH4+はH+を与えるので酸である。
(e)上記により、これは正しい。
(f)この反応では、H2OはNH3に対してH+を与えているので酸とみなされる。

結局正しいのは(e)のみのようだが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cとeです!解答ありがとうございます!!

お礼日時:2020/07/17 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!